西尾市立米津小学校
表示
西尾市立米津小学校 | |
---|---|
北緯34度53分40.15秒 東経137度3分20.17秒 / 北緯34.8944861度 東経137.0556028度座標: 北緯34度53分40.15秒 東経137度3分20.17秒 / 北緯34.8944861度 東経137.0556028度 | |
過去の名称 |
明治第六米津尋常高等小学校 第四尋常小学校 愛知県碧海郡明治村立明治第四国民学校 碧海郡明治村立明治第四小学校 碧海郡明治村立米津小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 西尾市 |
設立年月日 | 1873年9月10日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B123210006276 |
所在地 | 〒445-0802 |
愛知県西尾市米津町家下18番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
西尾市立米津小学校(にしおしりつ よねづしょうがっこう)は、愛知県西尾市米津町にある公立小学校である。
地理
[編集]学区は西尾市の北部に位置し、安城市に隣接している[1]。最寄駅は名古屋鉄道西尾線米津駅。学区の南側を矢作川が流れている[1]。
歴史
[編集]年表
[編集]- 1873年(明治6年)9月10日 - 第四七番小学校米津校が碧海郡米津村・中根村を学区に発足する。[2]
- 1882年(明治15年)11月 - 第四九学区公立小学米津学校となり、学区に城ヶ入村を加える。[2]
- 1891年(明治24年)4月 - 城ヶ入分教場が「城ヶ入尋常小学校」になる。[2]
- 1899年(明治32年)4月 - 米津校に修学年限2年の高等科を併置。[2]
- 1901年(明治34年)4月 - 明治第六米津尋常高等小学校となる。高等科は修業4年。[2]
- 1903年(明治36年)4月 - 米津公民館の地に校舎を移転。[2]
- 1908年(明治41年)4月 - 第五尋常小学校と合併し「第四尋常小学校」となる。[2]
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 愛知県碧海郡明治村立明治第四国民学校となる。[2]
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 「碧海郡明治村立明治第四小学校」と校名を変更。[2]
- 1948年(昭和23年)10月1日 - 「碧海郡明治村立米津小学校」と改称。[2]
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 町村合併により「西尾市立米津小学校」となる。[2]
- 1967年(昭和42年)2月5日 - 校旗樹立。米津小学校校歌制定。[2]
- 1979年(昭和54年)3月 - 現在地に移転。[1]
- 1985年(昭和60年)4月1日 - 米津小学校開校100周年。[2]
児童数の変遷
[編集]『愛知県小中学校誌』(2018年)によると、児童数の変遷は以下の通りである[1]。
1947年(昭和22年) | 444人 | |
1957年(昭和32年) | 482人 | |
1967年(昭和42年) | 429人 | |
1977年(昭和52年) | 510人 | |
1987年(昭和62年) | 465人 | |
1997年(平成9年) | 398人 | |
2007年(平成19年) | 410人 | |
2017年(平成29年) | 412人 |