コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

西島神楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

西島神楽(にしじまかぐら)は、山梨県南巨摩郡身延町西嶋地区に伝わる神楽。山梨県指定無形民俗文化財である。[要出典]

概要

[編集]

西島神楽(西嶋神楽、西島の神楽)は、山梨県身延町西嶋地内において、1573年ころ(和暦:天正)の武田氏滅亡の頃、戦禍と水害等で悲歎にくれる人の心を神楽によって振興し、霊鎮めをしようと、神主たちの手で始められました。今も熱心な氏子たちによって故郷の伝統芸能として愛され、受け継がれています。毎年5月5日の天照大神宮祭などの祭典において神楽を奉納しています。

神話と伝説を扱ったもので「天の岩戸」ほか6つの集団舞と御返閉など16の個人舞と、笛、太鼓による20曲のお囃子を伝えている。獅子舞は小正月に、区内三つの道祖神に奉納され、新築・結婚・厄年などの家々を舞って歩く。地域の若者たちによって区内全戸の悪魔払いも行われる。[1]

西嶋神楽、西島の神楽と同意

主な祭典

[編集]
  • 5月に西嶋区内沢奥地区で行われる沢奥(さおき)のお祭り
  • 10月に西嶋区内で行われる秋季例大祭
  • 1月に西嶋区内で行われる道祖神祭り

継承団体

[編集]

西島神楽団が継承している。また、少年少女を中心とした少年神楽団も太鼓、巫女を継承している。

出演履歴

[編集]

台湾公演、ハワイ公園(2回)、伝統芸能フェスティバル

脚注

[編集]
  1. ^ 西島神楽団 - 西島神楽について”. sites.google.com. 2025年1月4日閲覧。

外部リンク

[編集]