設楽町立津具中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
設楽町立津具中学校
校舎外観(2018年12月)
地図北緯35度09分47.2秒 東経137度37分34.9秒 / 北緯35.163111度 東経137.626361度 / 35.163111; 137.626361座標: 北緯35度09分47.2秒 東経137度37分34.9秒 / 北緯35.163111度 東経137.626361度 / 35.163111; 137.626361
過去の名称 組合立津具中学校
津具村立津具中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 上津具村下津具村(1947年 - 1956年)
津具村(1956年 - 2005年)
設楽町(2005年 - 2024年)
設立年月日 1947年
閉校年月日 2024年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード C123210004123 ウィキデータを編集
所在地 441-2601
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

設楽町立津具中学校(したらちょうりつ つぐちゅうがっこう)は、愛知県北設楽郡設楽町津具にあった公立中学校設楽町立津具小学校の児童が進学していた。

生徒数の減少により2024年(令和6年)3月31日で閉校し、設楽中学校と統合した[1]

歴史[編集]

生徒数の推移[編集]

  • 1947年(昭和22年) - 351人
  • 1957年(昭和32年) - 317人
  • 1967年(昭和42年) - 230人
  • 1977年(昭和52年) - 127人
  • 1987年(昭和62年) - 78人
  • 1997年(平成9年) - 66人

脚注[編集]

  1. ^ a b 今月末で閉校の津具中「お別れ会」」『東愛知新聞』、2024年3月25日。2024年5月16日閲覧。オリジナルの2024年3月31日時点におけるアーカイブ。
  2. ^ a b c 74年の歴史に幕 愛知・設楽の津具中が閉校、卒業生ら1000人以上が別れ告げる」『中日新聞』、2024年3月25日。2024年5月16日閲覧。オリジナルの2024年3月25日時点におけるアーカイブ。
  3. ^ 小中学校統合だより 創刊号” (PDF). 設楽町教育委員会. p. 1 (2022年10月25日). 2024年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月25日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『新城・南設・北設 学校の沿革と校章・校旗・校歌』桟敷馨、2000年
  • 『六三制教育七十周年記念 愛知県小中学校誌』愛知県小中学校長会、2018年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]