諫早市立小長井中学校
表示
諫早市立小長井中学校 | |
---|---|
北緯32度55分25.1秒 東経130度11分1.0秒 / 北緯32.923639度 東経130.183611度座標: 北緯32度55分25.1秒 東経130度11分1.0秒 / 北緯32.923639度 東経130.183611度 | |
過去の名称 |
小長井村立小長井中学校 小長井町立小長井中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 諫早市 |
校訓 | 自律・創造・誠実 |
設立年月日 | 1947年(昭和22年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C142210000918 |
所在地 | 〒859-0165 |
長崎県諫早市小長井町小川原浦865番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
諫早市立小長井中学校(いさはやしりつ こながいちゅうがっこう、Isahaya City Konagai Junior High School)は、長崎県諫早市小長井町小川原浦(おがわはらうら)にある公立中学校。
概要
[編集]- 校訓
- 「自律・創造・誠実」
- 校章
- 中央に「中」の文字を置いている。
校歌
- 作詞は原田精助、作曲は野中寅雄による。歌詞は3番まであり、校名は登場しない。
- 校区
- 諫早市立小長井小学校、諫早市立長里小学校、諫早市立遠竹小学校の校区(小長井町全域)[1]。
沿革
[編集]- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 小長井国民学校の初等科が改組され、「小長井村立小長井小学校」となる。
- 小長井国民学校の高等科と青年学校の普通科が改組され、新制中学校「小長井村立小長井中学校」が発足。当初小学校に併設される。
- 1949年(昭和24年)- 中学校の独立校舎(第一校舎6教室)が完成し、小学校との併設を解消。
- 1950年(昭和25年)10月 - 運動場が完成。
- 1951年(昭和26年)10月 - 第二・第三校舎が完成。
- 1953年(昭和28年)12月 - 第一茶園が完成。
- 1955年(昭和30年)5月 - 第二茶園が完成。特別教室が完成。
- 1957年(昭和32年)5月 - 水害により、第一校舎裏の石垣が崩壊。
- 1958年(昭和33年)2月 - ツツジ園が完成。
- 1966年(昭和41年)11月1日 - 小長井村が町制施行により小長井町となる。これにより「小長井町立小長井中学校」に改称。
- 1967年(昭和42年)12月 - 理科室が完成。
- 1968年(昭和43年)4月 - 牧の通学路を舗装。
- 1969年(昭和44年)3月 - 体育館が完成。
- 1971年(昭和46年)11月 - 旧小長井小学校校舎を改造[2]し、中学校技術室・美術室が完成。体育館地下室に武道場が完成。
- 1972年(昭和47年)7月 - 特殊学級を設置。
- 1978年(昭和53年)- 鉄筋コンクリート造の新校舎が完成。
- 1984年(昭和59年)- 窯業室が完成。
- 1985年(昭和60年)- 校訓碑を建立。
- 1988年(昭和63年)- 武道場が完成。
- 1991年(平成3年)- パソコン教室を設置。
- 1996年(平成8年)- 校舎の大規模改修を行う。
- 2001年(平成13年)- グラウンドの大規模改修を行う。
- 2005年(平成17年)3月1日 - 市町村合併により「諫早市立小長井中学校」(現校名)に改称。
アクセス
[編集]- 最寄りの駅
- 最寄りのバス停
- 県営バス 長戸バス停
- 最寄りの国道・県道
周辺
[編集]- 諫早市立小長井小学校
- 小長井プール
- 小長井総合グラウンド
- 小長井文化ホール
脚注
[編集]- ^ 諫早市立小・中学校の通学区域に関する規則 - 諫早市ウェブサイト
- ^ この年、小長井小学校が校舎を新築し移転したため。