コンテンツにスキップ

豊見城市立豊崎小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊見城市立豊崎小学校
地図北緯26度09分29.58秒 東経127度39分47.59秒 / 北緯26.1582167度 東経127.6632194度 / 26.1582167; 127.6632194座標: 北緯26度09分29.58秒 東経127度39分47.59秒 / 北緯26.1582167度 東経127.6632194度 / 26.1582167; 127.6632194
国公私立の別 公立学校
設置者 豊見城市
設立年月日 2012年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B147221200073 ウィキデータを編集
小学校コード 041206[1]
所在地 901-0225
沖縄県豊見城市字豊崎1番地406号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

豊見城市立豊崎小学校(とみぐすくしりつ とよさきしょうがっこう)は、沖縄県豊見城市豊崎にある公立小学校

概要[編集]

沿革[編集]

  • 2009年平成21年) - 第1回豊見城市立学校通学区域審議会開催。
  • 2010年(平成22年)12月 - 公募により、校名を「豊崎小学校」と決定。
  • 2012年(平成23年)11月 - 豊見城市立豊崎小学校・幼稚園開校準備室設置し、豊見城市立座安小学校から豊崎地区と翁長地区を校区として選定。
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 豊崎幼稚園開園・豊崎小学校が開園・開校。
  • 2022年令和4年)9月9日 - 豊崎小学校創立10周年記念式典挙行。

通学区域[編集]

出典[2]
  • 字与根(510番地3号〜510番地6号、511番地〜511番地5号、512番地2号〜512番地8号、512番地10号、512番地16号〜512番地19号)
  • 字翁長(全域・ただし、343番地1号〜345番地2号、345番地5号、345番地7号、347番地〜348番地、370番地〜371番地1号、372番地1号〜377番地2号、379番地〜383番地、396番地〜398番地、406番地〜407番地、413番地〜434番地1号、435番地1号、439番地1号、440番地〜441番地3号、441番地号、448番地〜456番地3号、457番地1号、457番地3号、457番地5号、458番地〜459番地1号を除く。)
  • 字豊崎(全域)

進学先中学校[編集]

出典[3]

周辺[編集]

  • 豊見城市立豊崎幼稚園 - 同一敷地内で、かつ進級前幼稚園のひとつ。
  • 社会福祉法人群星福祉会豊崎保育園 - 進級前保育園のひとつ。
  • 豊見城市立豊崎中学校 - 豊見城市道をはさんで敷地が隣接。かつ主な進学先中学校。
  • 豊見城市立ふれあい広場(公園)
    • このほか、ふれあい広場以外の公園も点在する。
  • 聖愛クロス保育園豊崎 - 豊見城市道をはさんで敷地が隣接。かつ進級前保育園のひとつ。
  • 紗raraピアノ教室 - 豊見城市道をはさんで敷地が隣接。
  • どりーむピアノ教室
  • 沖縄県道249号東風平豊見城線
  • 豊崎ライフスタイルセンターTOMITON
  • 沖縄アウトレットモールあしびなー

アクセス[編集]

  • 琉球バス交通沖縄バスで、「豊崎入口」停留所下車後、
    • 道の駅豊崎・豊崎美らSUNビーチ・豊崎営業所方面行のりばから、徒歩約470m・約7分。
    • 豊見城市役所・豊見城中央病院前・赤嶺駅那覇バスターミナル・沖縄療育園前・宜野湾営業所・琉球大学北口駐車場・与那城・宜野湾市北谷町方面行のりばから、徒歩約455m・約7分。
    • 停車系統は、琉球バス交通で、105系統「豊見城市内一周線」・55系統「牧港線」・56系統「浦添線」・88系統「宜野湾線」・98系統「琉大線」・256系統「浦添てだこ線」、沖縄バスで、27系統「屋慶名線」、32系統「コンベンションセンター線」、39系統「南城線」、43系統「北谷線」、87系統「赤嶺てだこ線」の各系統。

脚注[編集]

  1. ^ 沖縄県使用 小学校コード表 (PDF)
  2. ^ 小学校通学区域 (PDF) - 豊見城市
  3. ^ 中学校通学区域 (PDF) - 豊見城市

外部リンク[編集]