コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

賀集珉平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

賀集 珉平(かしゅう/かしお みんぺい、1796年2月23日寛政8年1月15日)- 1871年8月27日明治4年7月12日))は、幕末から明治時代前期の陶芸家である[1][2]。名は惟一。号は勝瑞。姓は加集とも表記される[3]

経歴・人物

[編集]

淡路に生まれ[2]、後に上洛して初代尾形周平に師事し陶芸を学ぶ[1]。その後故郷の伊賀野村に周平を招聘し庄屋を開き[1][2]、黄南京写や京焼風を元に釉薬を発明し新しい作風の陶器を製作した[1][2]。この焼風は現在の南あわじ市で制作される「淡路焼」と呼ばれ[1][2]、別名として「珉平焼」と呼ばれる事となった[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 賀集珉平”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)株式会社DIGITALIO. 2023年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e 賀集珉平”. デジタル大辞泉(小学館)株式会社DIGITALIO. 2023年2月1日閲覧。
  3. ^ 加集珉平”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)株式会社DIGITALIO. 2023年2月1日閲覧。