コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

越川禮子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

越川 禮子(こしかわ れいこ、1926年1月24日 - )は、日本の実業家。特定非営利活動法人江戸しぐさ(現:特定非営利活動法人日本のこころ・江戸しぐさ)の元理事長、理事を歴任した[1][2]

来歴・人物

[編集]

東京都生まれ。青山学院女子専門部家政科卒業。1966年、市場調査の会社インテリジェンス・サービス[3][4]を設立、取締役社長。1986年、米国の老人問題を描いた『グレイパンサー』で潮賞ノンフィクション部門優秀作となり[5][6]刊行される。1991年、芝三光こと小林和雄を知って弟子入りし、芝が江戸時代のマナー集として創作した「江戸しぐさ」を普及するための運動に従事するに至る。

批判

[編集]

歴史研究家である原田実は、越川が提唱する「江戸しぐさ」が伝来の経緯の追究に耐えない内容であることを指摘している[7][8]

著作物

[編集]

単著

[編集]
  • 『グレイパンサー』潮出版社、1986
  • 『江戸の繁盛しぐさ こうして江戸っ子になった』日本経済新聞社、1992 のち文庫
  • 『商人道「江戸しぐさ」の知恵袋』講談社+α新書、2001
  • 『身につけよう!江戸しぐさ イキで元気でカッコいい!出来るおとなの大切な心得』ロングセラーズ、2004
  • 『暮らしうるおう江戸しぐさ』朝日新聞社、2007
  • 『子どもが育つ江戸しぐさ』ロングセラーズ、2007、ISBN 978-4-8454-0786-6
  • 『ササッとわかるいろはかるたの「江戸しぐさ」』図解大安心シリーズ、講談社、2007
  • 『野暮な人イキな人 江戸の美意識「イキ」で現代を読み解く』パンドラ新書、日本文芸社、2007
  • 『三六九の子育て力 大人になって困らない人を作る』ポプラ社、2008
  • 『「また会いたい人」と言われる話し方 入門江戸しぐさ』教育評論社、2008
  • 『日本人なら知っておきたい 江戸しぐさ』ロングセラーズ、2015

共著

[編集]
  • 『「江戸しぐさ」完全理解 「思いやり」に、こんにちは』林田明大共著、三五館、2006
  • 『今、伝えたい、子育ての知恵 江戸しぐさ』伊達松風共著、フリーマン 2007
  • 『江戸しぐさに学ぶ子どもの「作法(マナー)」 「あいさつ」から「思いやりの心」まで」日本ホスピタリティ推進協会共著、PHP研究所、2008
  • 『少年少女のための「江戸しぐさ」 「思いやり」は成績より偉かった!』林田明大共著、三五館、2008
  • 『人づくりと江戸しぐさおもしろ義塾』桐山勝共著、MOKU出版(旧・黙出版)、2009

監修

[編集]
  • 『図説暮らしとしきたりが見えてくる江戸しぐさ 日本人なら忘れてはいけない「気づかい」「心づかい」』青春出版社、2007
  • 『マンガ版「江戸しぐさ」入門 イキで素直にカッコよく』新潟江戸しぐさ研究会構成・著 斉藤ひさおマンガ、三五館、2007
  • 『身につけよう粋でステキな江戸しぐさマンガ教本 入門編』浜田安代制作・プロデュース、ゆなさプロデュース、2009
  • 『江戸しぐさ事典 子育てからリーダーシップの在り方まで』桐山勝編著、三五館、2012
  • 『思いやりの心江戸しぐさ』池田葉子編著・絵、マガジンハウス、2013

脚注・参照

[編集]
  1. ^ 江戸しぐさ | NPO法人 江戸しぐさとは? | 越川禮子理事長 プロフィール”. NPO法人江戸しぐさ. 2015年6月28日閲覧。
  2. ^ 一方、同サイト、「江戸しぐさ | NPO法人 江戸しぐさとは? | 定款”. NPO法人江戸しぐさ. 2015年6月28日閲覧。」の附則においては、名誉会長・理事とある。また、「当初の役員の任期は、第16条第1項の規定にかかわらず、この法人の成立の日から平成20年5月31日までとする。」とある。
  3. ^ 株式会社インテリジェンス・サービス”. 株式会社インテリジェンス・サービス. 2013年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月17日閲覧。
  4. ^ 株式会社インテリジェンス・サービス -会社概要-”. 株式会社インテリジェンス・サービス. 2013年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月13日閲覧。
  5. ^ 潮賞受賞作・候補作一覧1-20回|文学賞の世界
  6. ^ 越川禮子さん かしこい生き方のススメ - COMZINE by nttコムウェア
  7. ^ 原田実『「江戸しぐさ」の正体』星海社新書、2014、ISBN 4061385550
  8. ^ “偽物の歴史”を教育に用いるのは、倫理の根幹を破壊する行為~「江戸しぐさの正体」著者・原田実氏インタビュー(2014年10月15日閲覧)

外部リンク

[編集]