コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

足立電気石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

足立電気石(あだちでんきせき、 Adachiite)は2014年に発表された日本産新鉱物で、東京大学鉱物学者浜根大輔などにより、大分県木浦鉱山から発見された[1]化学組成はCaFe2+3Al6(Si5AlO18)(BO3)3(OH)3(OH)で、三方晶系電気石スーパーグループに属する。宮崎県在住で地学教育者の足立富男1923年-2021年)の功績を称えて命名された。

電気石としては初めて発見された、アルミニウムケイ素より多く含まれる「チェルマック置換型」の鉱物である[2]。産地では、鉄電気石累帯している。通常は黒色の柱状結晶の集合体として産出し、光を当てると黒色から紫褐色。モース硬度は7。

脚注

[編集]
  1. ^ Nishio-Hamane, D. et al. (2014): Adachiite, a Si-poor member of tourmaline supergroup from the Kiura mine, Oita Prefecture, Japan. Jour. Mineral. Petrol. Sci., 109, 74-78.
  2. ^ 足立電気石/Adachiite、浜根大輔(東京大学物性研究所電子顕微鏡室、発見者)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]