コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

跡部勝忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
跡部勝忠
時代 戦国時代
生誕 永正17年(1520年
死没 天正10年(1582年3月
別名 九郎右衛門尉[1]
官位 美作守越中守[1]
主君 甲斐武田氏
氏族 跡部氏
父母 父:跡部泰忠[1][注釈 1]
昌忠[1]
テンプレートを表示

跡部 勝忠(あとべ かつただ)は、戦国時代武将

経歴・人物

[編集]

譜代家老衆、同心衆15騎持[2][注釈 2]

武田信玄に仕え、御料所の代官に対する指示を行なったり、朱印状を発行したり証文を出したりなど勘定奉行の筆頭として活躍する[1]。竜朱印状などの史料に名がみえる[2]永禄11年(1568年4月21日より美作守を、天正8年(1580年)より越中守を称した[2]。天正10年(1582年)3月、甲州征伐の渦中で織田信長勢により捕らえられ、甲斐古府中にて処刑された[1][2]。嫡子の昌忠は、武田氏滅亡後、徳川家康に仕えた[2]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一説に跡部行忠とも
  2. ^ 50騎持とする資料もある[3]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f 柴辻俊六平山優『武田勝頼のすべて』新人物往来社、p.218 (2007)
  2. ^ a b c d e 柴辻俊六『武田信玄大事典』新人物往来社、p.24 (2000)
  3. ^ 阿部猛西村圭子編『戦国人名事典』新人物往来社、p.48(1987)