コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

農民講道館農業短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
農民講道館農業短期大学
大学設置 1954年
創立 1945年
廃止 1963年
学校種別 私立
設置者 学校法人学校法人農民講道館
本部所在地 埼玉県与野市円阿弥272[注釈 1]
学部 農科
テンプレートを表示

農民講道館農業短期大学(のうみんこうどうかんのうぎょうたんきだいがく)は、埼玉県与野市円阿弥272[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1954年に設置され、1963年に廃止された。

概要

[編集]

大学全体

[編集]

学風および特色

[編集]
  • 教員から内務官僚となった横尾惣三郎(よこお そうざぶろう)によって、皇道精神を涵養すると共に農業技術者を育成する目的として開校した農民講道館が前身となっている[3]。農民講道館は授業講義をほとんど行わずもっぱら実際に農作業に従事することで農業技術を習得するという独特の方式を採用し、休日も毎月1日と15日だけしかない実際の農家生活に準じたものになっていた。その一方で修身の授業も必須であるなど、農業技術の育成と共に農民として当然修めるべき徳目を学ぶことも目的となっていた[注 4]
  • 短期大学に改組後は、1学年定員30名程度の小規模短大となっていた。当時、唯一男子を対象とした短期大学であった[注 5]

沿革

[編集]

基礎データ

[編集]

当時の所在地

[編集]

教育および研究

[編集]

組織

[編集]

学科

[編集]
  • 農科 入学定員30名

専攻科

[編集]
  • なし

別科

[編集]
  • なし

附属機関

[編集]
  • 附属図書館 所蔵資料数約6,500冊[4]

研究

[編集]

取得資格について

[編集]

年度別学生数

[編集]
- 入学定員 総定員 学生数[注 10] 出典
1954年 30 30 24 [14]
1955年 - 1957年 30 60 [注 11]
1958年 30 60 24 [15]
1959年 30 60 20 [16]
1960年 30 60 17 [17]
1961年 30 60 18 [18]
1962年 30 30 9 [19]

大学関係者と組織

[編集]

大学関係者一覧

[編集]

出身者

[編集]

大学関係者と組織

[編集]

系列校

[編集]

注釈

[編集]

注釈グループ

[編集]
  1. ^ a b 現在はさいたま市中央区円阿弥7-4-1にあたり、埼玉県立いずみ高等学校の校地となっている。

補足

[編集]
  1. ^ 現在はさいたま市中央区にあたる
  2. ^ 実際は1951年度の開学を目指して昨年10月埼玉農業短期大学という名称で設置認可の申請をおこなっていた[1]
  3. ^ 但し右記の資料には、1962年度においては「募集停止」の記載がない[2]
  4. ^ この背景には当時盛んだった農民運動に対抗する意味合いもあり[1]、かつ同じ埼玉県に本拠を持つ日本農士学校(金鶏学院を主宰した安岡正篤による)との影響もあると言われる。
  5. ^ 出典[4]1961年東洋食品工業短期大学が設置されるまでは、唯一だった。但し、右記資料には共学となっている[5]
  6. ^ 現在の文部科学省
  7. ^ 出典[9]。跡地と施設は横尾の意思もあって、埼玉県立与野農工高等学校に転用された。
  8. ^ 出典[11][12][13]
  9. ^ 月日は不詳だが、1955年3月以前のデータ
  10. ^ 1954年度についてはその年度[注 9]1958年度以降はその該当年度の5月1日時点でのデータである。データ上、学生は全員男性である。
  11. ^ この年度における『全国学校総覧』が存在しないため。

出典

[編集]

参考文献

[編集]

全国学校総覧

[編集]

教員養成機関

[編集]

戦後教育資料

[編集]

関連項目

[編集]

関連サイト

[編集]