コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

辻志郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
辻志郎
生誕 1932年8月1日
富山県東礪波郡庄川町
死没 (2003-03-13) 2003年3月13日(70歳没)
富山県砺波市庄川町
国籍 日本の旗 日本
著名な実績 彫刻
テンプレートを表示

辻 志郎(つじ しろう、1932年昭和7年)8月1日[1]2003年平成15年)3月13日)は、昭和時代から平成時代にかけての日本の彫刻家本名は四郎。日展評議員、日彫会運営委員を歴任。

経歴

[編集]

富山県庄川町金屋(現在の砺波市)に生まれる。井波木彫刻師の市山玉香に弟子入、1956年第12回日展に「山羊」」で初入選。1964年加藤顕清に師事し、翌年の第8回新日展に「人間」で特選。1968年澤田政廣に師事し、1969年改組第1回日展に「男」で特選。1980年第一回高村光太郎大賞展に特別優秀賞受賞。 1983年「富山県置県100年記念 新世紀博」会場のシンボルタワー「新世紀の旅立ち」制作。1984年県営総合体育センター「限りなき生命」制作。1985年庄川町水記念公園「宇宙への旅立ち」制作。1986年富山県工業試験場「地球の歌」制作。1990年第4回現代日本具象彫刻展に優秀賞受賞。1990年日展評議員となる。1993年富山県埋蔵文化財センター前「スペース ゲート」制作、地域文化功労者文部大臣表彰。2002年第34回日展「未来」で文部科学大臣賞受賞。2003年3月13日、舌癌のため死去[1]。 伝統工芸井波木彫刻はじめパブリックアートなど数多く手がけた。門下に藤井治紀や山下清らがいた。

作品

[編集]
  • 「山羊」[2]
  • 「人間」
  • 「男」[3]
  • 「戒」[4]
  • 「蒼龍館本尊不動明王」[5]
  • 「新世紀への旅立ち」
  • 「限りなき生命」(レリーフ)
  • 「宇宙への旅立ち」
  • 「道」
  • 「伝教大師立像」
  • 「地球の歌」(レリーフ)
  • 稲嶺一郎氏銅像」
  • 「雷不動明王」
  • 「牛鬼」
  • 「播隆上人像」
  • 「スペース」シリーズ

出典

[編集]

関連項目

[編集]
');