コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

量産型・地雷系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

量産型・地雷系(りょうさんがた・じらいけい)とは量産型女子地雷系女子およびそのファッションのことを言う。

地雷系のメイクは地雷系メイク地雷メイクとも呼ばれている。なお地雷系女子だけでなくぴえん系女子も地雷系メイクをしているとされる[1]

成り立ち

[編集]

量産型ファッションの登場

[編集]

いわゆる量産型ファッションは元々ジャニーズオタクに広まっていたとされる[2][3]

新宿は秋葉原に次ぐほど地下アイドル向きのライブ会場が多く[4]、歌舞伎町も地下アイドルの聖地となっていったが、このメンズ地下アイドルを推す女性も量産型ファッションを着ていたとされる[2]

その後、この量産型ファッションは歌舞伎町のホストクラブに通うホス狂にも使われるようになっていった[2]

マイメロディとメンヘラの結びつき

[編集]

うさぎをモチーフとしたサンリオのキャラクター『マイメロディ』のスタンプに、恋愛に有用なものが存在していた[5]ほか、前述のマイメロディの公式Twitterアカウントでは恋愛ポエムが投稿されていた[6]。それもあってか、2015年頃よりはマイメロディに言及するメンヘラ女性のツイートが増加していった[6]

マイメロディに言及するメンへラ女性のツイートは2017年頃には収束したとされる[6]が、マイメロディ及びそのライバルである『クロミ』は量産型・地雷系の象徴となっていった。

病み系の登場

[編集]

病みメイクは地雷メイクと同じものとも言われており、目の周りに赤シャドウを入れるのが特徴となっている[7]

2013年9月には『S Cawaii 2013年10月号』の特集『秋メイク ちょい病みでいく?レトロでいく?』に下まぶたボルドーシャドウを入れる『ちょい病みメイク』が登場した。

2014年〜2015年、病み系ファッションが登場し定着したとされる[2]

地雷系の登場

[編集]

前述の量産型ファッションから「地雷系」ファッションが派生し、2020年前後これら両ファッションがインスタグラム自撮りやYouTubeの美容界隈などを介して流行していった[3][8][9]

ぴえん系の登場

[編集]

2010年頃にはTwitter上に自撮り界隈が登場し[10]、2018年には自撮り界隈のオフ会集合場所である新宿東宝ビル横(通称トー横)がトー横界隈となった[10]が、このトー横界隈でも地雷系と同じく地雷系ファッションが流行した[11]。トー横界隈はトー横キッズと呼ばれるようになった。

2018年10月にはiPhoneで使われている基本ソフトウェアのiOSに『ぴえん』(Pleading Face)の絵文字が追加され[12]人気となり、翌2019年には若者を中心にぴえんが流行語となった[13]。これにより、ぴえんを良く使う『ぴえん系女子』が登場した[13]。この『ぴえん系女子』も地雷系メイクをしていたが、歌舞伎町には限らないものとなっていた[1]

またTwitterでは2016年8月より女性アイドルのファンから「〇〇しか勝たん」という言い回しが登場しており[14][15]、ぴえん系女子もこの「〇〇しか勝たん」を使うようになった[1]。この「〇〇しか勝たん」という言い回しは広く流行し2019年には『2019年ティーンが選ぶトレンドランキング』で4位を獲得した[16]

その他、2010年代後半には缶チューハイ-196℃ ストロングゼロ』(略称:ストゼロ)が売上を伸ばしていき[17]、2017年にはTwitter上で『ストロングゼロ文学』が流行した[17][18][19]が、歌舞伎町のぴえん系女子もこのストロングゼロを飲むようになった[1][20]

ぴえんブームからは涙袋にラメを入れる『ぴえんアイ』が登場し[21]、テレビでは2020年7月の朝の情報番組「めざましテレビ」でその『ぴえんアイ』が取り上げられた[22]

子供への伝播

[編集]

子供服でも地雷系・量産型の服が増加していった。

少女漫画誌『りぼん』でも2022年11月号の表紙に地雷系が登場した[23]

海外

[編集]

地雷系文化は韓国やフランスにも伝播したとされる[24][25][26]

関連作品

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 「ぴえん系女子」、「地雷系女子」、「量産型女子」は何が違う? 元ホス狂の女子大生が語る、歌舞伎町・Z世代のリアル 文春オンライン 2022年1月24日
  2. ^ a b c d 『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』内「量産型・地雷系ファッションとぴえん系女子」 佐々木チワワ 2021年12月22日 ISBN 978-4594090265
  3. ^ a b メイク動画の新潮流「量産型・地雷系」はなぜ人気? 藤田ニコルから峯岸みなみまで、ヒット動画とともに考察 Real Sound 2020年6月8日
  4. ^ 『新宿区あるある』 p.118 東京23区あるある研究所 2017年11月25日 ISBN 978-4864726290
  5. ^ 指原莉乃「好きな人にはマイメロスタンプ」それ以外はドラえもん ライブドア 2016年10月12日
  6. ^ a b c マイメロとメンヘラはもはやセット。なぜ?いつから?その発祥や実態に迫る ホットリンク 2020年4月2日
  7. ^ マスク時代は「目元」勝負、違う自分へ「地雷メイク」…藤田ニコルさんや研ナオコさんも挑戦 読売新聞 2021年4月10日
  8. ^ “ゆめかわいい”提示した雑誌「LARME」復刊号の狙いは? 人気インフルエンサー起用などの施策を考察 Real Sound 2020年10月11日
  9. ^ インスタ投稿数150万件超! 今なお増え続ける「量産型女子」ファッション、若者に支持される理由とは? アーバン ライフ メトロ 2021年11月14日
  10. ^ a b 佐々木チワワ『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』 内「自撮り界隈の待ち合わせ場所だった、トー横」 扶桑社 2021年12月22日 ISBN 978-4594090265
  11. ^ トー横キッズが歌舞伎町に居場所求める本当の訳 東洋経済 2021年12月9日
  12. ^ SNSの流行語「ぴえん」、なぜ女子中高生の心を捉えたのか 日経BP 2020年12月
  13. ^ a b 『「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認』内「JC・JK流行語大賞を獲る「ぴえん」」 佐々木チワワ 2021年12月22日 ISBN 978-4594090265
  14. ^ 「~しか勝たん」という言葉はいつから使われるようになった? 意味ペディア
  15. ^ 「優勝する」「しか勝たん」の新用法 同志社女子大学 2020年度
  16. ^ しか勝たんとは? 意味と語源、使い方、類語を解説 - マイナビウーマン マイナビ 2022年9月15日
  17. ^ a b Twitterの流行「ストロングゼロ文学」 サントリーの反応、売り上げへの影響は - ねとらぼ ITmedia 2018年1月19日
  18. ^ 「ごん、お前だったのか。いつもストロングゼロをくれたのは」 “飲む福祉”ストロングゼロ文学が盛り上がる - ねとらぼ ITmedia 2017年12月7日
  19. ^ “#ストロングゼロ文学”? NHK 2017年12月27日
  20. ^ アサヒが撤退「ストロング系」はなぜ広がったのか 「健全で持続可能な飲酒文化」は負け惜しみの感も - 健康 p.5 東洋経済オンライン 2024年1月29日
  21. ^ 「ぴえん」とは何だったのか ニッセイ基礎研究所1 2021年2月5日
  22. ^ 「ぴえんアイ」がトレンド、NMB48吉田朱里が火付け役 流行に「理にかなってる」の声(1/2ページ) - イザ! 産経新聞社 2020年7月15日
  23. ^ 今の「りぼん」には“地雷系女子”しかいない…!?驚愕な表紙に「こんな地獄になってんの」 にじめん 2022年10月5日
  24. ^ 「30分で35万ウォン稼ぐ」家出女子中学生=韓国 - wowKorea AISE 2023年10月16日
  25. ^ 《エッフェルトー横》がブームに?フランスで日本の「トー横」文化が人気となった理由 - マネー現代 講談社 2024年6月16日
  26. ^ 韓国、フランスにも「トー横界隈」が発生 地雷系ファッション・カルチャーに憧れる外国人 Abema 2024年6月24日
  27. ^ 新連載「イズミと竜の図鑑」間違いだらけの図鑑を大改訂、竜の真実を追う編纂の旅 ナタリー 2023年7月5日
  28. ^ 『明日カノ』“ホス狂地雷系女子”ゆあてゃ登場! 「かわいすぎる」とSNS大盛り上がり エキサイト 2022年5月18日
  29. ^ 「明日カノ」第11話:箭内夢菜×高野洸×齊藤なぎさ×藤原樹が本当に愛おしかった、“ホスト編”ついに完結。 ギークピクチュアズ 2022年6月22日

関連項目

[編集]