コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

金光寺 (京都市下京区本塩竈町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金光寺

金光寺(こんこうじ)は、京都市下京区本塩竈町にある時宗市屋派本寺の寺院。山号は市中山、院号は最勝王院。本尊は阿弥陀三尊(引接の阿弥陀如来)。市屋道場とも呼ばれる。

歴史

[編集]

時宗十二派のうちの市屋派の本寺。『山州名跡志』によれば、承平年間(931-938年)、踊念仏の祖とされる空也が、七条堀川小路北西角に建立したのに始まるとされる。弘安7年(1284年)、一遍が都の各地で踊念仏を行った際、空也の遺跡である当寺に立ち寄ったことが『一遍聖絵』に見える。当寺の唐橋法印は一遍に帰依して名を作阿(作阿弥陀仏)と改め、天台宗から時宗に改宗したという[1]

また平安京の東市(ひがしいち)に近いことから「市屋道場」、または「一夜道場」とも称された[2]。中世には、境内に市姫大明神を祀ったことから、市姫金光寺とも称された[3]

天正19年(1591年)、西本願寺の寺地移転に伴って、豊臣秀吉によって現在の寺地へ移された[3]。旧寺地は現在の西本願寺および興正寺の境内にあたる[4]

1907年明治40年)に長楽寺に統合された遊行派の七条道場金光寺は別の寺院である。

文化財

[編集]

所在地

[編集]

交通

[編集]

末寺

[編集]

周辺情報

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 一遍聖絵』第七、大橋俊雄『一遍聖』(講談社学術文庫、2001)174頁
  2. ^ 『日本歴史地名大系 京都市の地名』、p.900; 『京都発見 一 地霊鎮魂』、p.92
  3. ^ a b 『日本歴史地名大系 京都市の地名』、p.900
  4. ^ 『京都発見 一 地霊鎮魂』、p.92

参考文献

[編集]
  • 『日本歴史地名大系 京都市の地名』、平凡社、1979年
  • 梅原猛『京都発見 一 地霊鎮魂』、新潮社、1997年

外部リンク

[編集]

座標: 北緯34度59分38.7秒 東経135度45分52秒 / 北緯34.994083度 東経135.76444度 / 34.994083; 135.76444