コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

金旋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金旋
後漢
中郎将・武陵太守
出生 生年不詳
司隸京兆尹
死去 建安14年(209年
拼音 Jīn Xuán
元機
主君 曹操
テンプレートを表示

金 旋(きん せん、? - 209年)は、中国後漢末期の人物。元機司隸京兆尹の出身。前漢金日磾の末裔。子は金禕

事跡

[編集]

三国志』によると、赤壁の戦い曹操が敗れた後、209年に劉備荊州南部に侵攻し、武陵太守だった金旋は、劉度韓玄趙範らとともに降伏した[1]

一方、『三国志』の裴松之注が引用している『三輔決録注』の「金旋伝」によると、金旋の字は元機、京兆尹の出身で、黄門侍郎から漢陽太守となった後に、改めて徴召され議郎を経て中郎将となり、武陵太守も兼任した。このときに劉備に攻め込まれるのは『三国志』と同じだが、こちらでは死に追いやられたと書かれている。また、金旋の子が金禕である[2]

『三輔決録注』の「金禕伝」で今日まで残っている部分に金旋への言及はない[3]が、文中で金禕は金日磾の子孫とされている[4]ので、金禕の父である金旋も同様ということになる。金禕は218年に曹操に対する反乱に失敗し、この時に彼を始めとする一族は皆殺しとなって滅亡している。

なお、『三輔決録注』は趙岐の『三輔決録』を西晋摯虞中国語版が補完したもの[5]であるが、趙岐は201年に死んでいるので、『三輔決録』の原文に金旋や金禕の顛末までは書かれていなかったはずである。

三国志演義では

[編集]

小説『三国志演義』においても武陵太守として登場している。劉備軍の張飛が攻めてきたとき、配下である鞏志の諫言を退け戦ったが敗れ、武陵に逃げ戻る。しかし、鞏志に裏切られ矢で射殺されてしまう。金禕は演義にも登場するが、金旋の子であるとは明言されていない。

配下

[編集]
三国志演義』でのみの配下

脚注

[編集]
  1. ^ 『三国志』「先主伝」ウィキソース出典 卷32#先主_劉備” (中国語), 三國志, ウィキソースより閲覧, "先主表琦為荊州刺史、 又南征四郡。武陵太守金旋、長沙太守韓玄、桂陽太守趙範、零陵太守劉度皆降。" 
  2. ^ 『三国志』「先主伝」より『三輔決録注』「金旋伝」ウィキソース出典 卷32#先主_劉備” (中国語), 三國志, ウィキソースより閲覧, "金旋字元機、京兆人、歴位黄門郎、漢陽太守、徴拜議郎、遷中郎将、領武陵太守、為備所攻劫死。子禕、事見「魏武本紀」。" 
  3. ^ 『三輔決録注』「金禕伝」道光十四年鐫 三輔決録 梅瑞軒藏板, p. PP53, - Google ブックス
  4. ^ 『三国志』「武帝本紀」より『三輔決録注』「金禕伝」ウィキソース出典 卷01” (中国語), 三國志, ウィキソースより閲覧, "自以世爲漢臣、自日磾討莽何羅、忠誠顕著、名節累葉。" 
  5. ^ 『三輔決録注』「趙岐伝」道光十四年鐫 三輔決録 梅瑞軒藏板, p. PP9, - Google ブックス "漢趙岐撰 晋摯虞注"