コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

金融寡頭制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

金融寡頭制(きんゆうかとうせい)は、経済用語の一つ。ウラジーミル・レーニンによって帝国主義段階の資本主義において一つの指標とされた事柄であり、少数の巨大資本がM&Aの繰り返しで巨大化し、やがては一国の政治経済を支配するまでになるということ。1920年代アメリカ合衆国は、チェースとモルガンの二つの集団が公共事業も巻き込んだ多くの金融機関を傘下におさめ、当時の産業を支配していた金融寡頭制の時期であった。

外部リンク

[編集]
  • 「きんゆうかとうせい【金融寡頭制】」 の意味とは - Yahoo!辞書
  • 村上和光, 阿地知進「1920年代アメリカの金融寡頭制支配」『金沢大学教育学部紀要 人文科学・社会科学編』第39巻、1990-02-20、1990年2月、169-177頁、CRID 1050282810905046272hdl:2297/20208ISSN 0288-2531