コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

銀座アスター食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
銀座アスター食品株式会社
Ginza Aster Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
141-8423
東京都中央区銀座一丁目8-16
GINZA ASTER BLD. 8階
設立 1954年12月
業種 食料品
法人番号 9010001041059
事業内容 中国料理レストランの経営、持ち帰り用の中国料理の加工販売
代表者 代表取締役社長 池田郁
資本金 8,000万円
売上高 105億円(2010年度9月期)
純利益 4億9611万9000円(2019年09月30日時点)[1]
総資産 198億4649万3000円(2019年09月30日時点)[1]
従業員数 1,967人(契約社員含む)
主要子会社 株式会社 銀座アスター
外部リンク https://www.ginza-aster.co.jp/
テンプレートを表示

銀座アスター食品株式会社(ぎんざアスターしょくひん、英称:Ginza Aster Co., Ltd.)は、東京都中央区銀座に本社を置く、主に中華料理の製造販売ならびに中華料理を提供するレストランの経営をおこなう企業である。

社名の「アスター」は当時上海にあった一流ホテル「アスター・ハウス・ホテル」の名に由来するものである[2][要検証]

概要

[編集]

ハワイサンフランシスコ航路東洋汽船の貨物船の事務長を務めたこともある、創業者の矢谷彦七(1888-1967)が下船後、牛乳配達業を経て1918年大正7年)に築地オーストラリアニュージーランドからのバターの輸入事業を始める。帝国ホテルなどにも納入され、流通量の日本国内シェア6割を占めるまでに成長するが、矢谷はバター事業を譲渡し、バター輸入事業で得た資金を元手に、当時アメリカで流行っていたチャプスイレストランと呼ばれる中華料理店を見本に、1926年(昭和元年)に銀座で「アメリカン・チャプスイ・ハウス・レストラン」と冠した中華料理店「アスター」を開く[3]。1階はアメリカ風の内装で、2階には宴会場を設け、コックには中国人、接客係に少女を配し[3]、フォークとナイフで食べるアメリカ風中華料理の店と言う一風変わったスタイルが受け繁盛する。その後、中国人のアドバイスを受け本格的中華料理店を目指すことになる。

戦時中に一旦被災するが、戦後1946年(昭和21年)の再建時に一時喫茶店経営を行い、1948年(昭和23年)に中華料理店が復活、その後はデパートの食品売り場で餃子シュウマイなど販売するようになり、再び活気を取り戻すと共に、銀座アスター食品株式会社に改称する。1950年代崎陽軒と同じように焼売弁当が人気商品の一つであった。

現在は関東・東海・関西の三地域で39店舗のレストランとデリショップ(持ち帰り用惣菜店)12店舗を経営している。中国食文化の本質を学び、新たな食文化を創造する「食生活文化企業」を標榜し、カジュアルな場からフォーマルな場まで本格的な中華料理を提供することを目指しビジネス展開を行っている。

その他

[編集]

同社のマスコットキャラクターで左頬に米つぶをつけているチャイナ服姿の「アスターちゃん」は、現在同社の副会長である太田喜久子が考案したもので、昭和30年代から昭和40年代にかけて、同社のレストランで飲食をしたり、焼売弁当などの製品を買った際についてくるシールを集めると貰うことができた。現在はマスコットとしての役目は終えたが、発売された時期が戦後復興の高度成長期に当たることから、その時代に生きた世代を中心とするレトログッズ収集家の間では、人気が高い一品となっている。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 銀座アスター食品株式会社 第66期決算公告
  2. ^ Ginza Aster Co.,Ltd.,. “Brand story / 昭和前期”. 銀座アスター. 2016年11月24日閲覧。
  3. ^ a b 中町泰子「日系チャプスイレストランにおけるフォーチュンクッキーの受容」『年報非文字資料研究』第5号、神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター、2009年3月、173-186頁、ISSN 18839169NAID 120006603626 

外部リンク

[編集]