コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長崎市立愛宕小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎市立愛宕小学校
地図北緯32度44分9.7秒 東経129度53分57.4秒 / 北緯32.736028度 東経129.899278度 / 32.736028; 129.899278座標: 北緯32度44分9.7秒 東経129度53分57.4秒 / 北緯32.736028度 東経129.899278度 / 32.736028; 129.899278
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎市
校訓 あふれる知恵
たたえあう心
ごうけんな体
設立年月日 1968年昭和43年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210000064 ウィキデータを編集
所在地 850-0812
長崎県長崎市長崎市白木町17番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎市立愛宕小学校(ながさきしりつ あたごしょうがっこう)は、長崎県長崎市白木町にある公立小学校

概要

[編集]
歴史
児童数増加のため、1968年(昭和43年)4月に開校。長崎市立小島小学校の一部児童、および同年3月に閉校した長崎市立早坂小学校[1]の全児童を受け入れた。
教育目標
ふれる知恵、たえあう心、うけんな心」
校章
4つのひし形を組み合わせたものを背景に、校名の「愛宕」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
1968年昭和43年)9月2日に制定。作詞は島内八郎、作曲は木野普見雄による。3番まであり、各番とも「おお わが愛宕小学校」で終わる。
校区
白木町、八つ尾町、三景台町、早坂町、田手原町、彦見町、矢の平4丁目(4番1号、12番22号~26号)、愛宕4丁目(24番~27番)、弥生町(8番34号~43号、9番~15番、19番、20番)、田上1丁目、田上2丁目、田上3丁目、田上4丁目

沿革

[編集]
  • 1968年(昭和43年)
    • 4月1日 - 矢の平町に「長崎市立愛宕小学校」が開校。
    • 4月6日 - 旧早坂小学校より203名、小島小学校より315名の児童を受け入れる。 本校校舎未完成のため、早坂校舎6教室と小島校舎6教室も使用し、授業を開始。
    • 5月11日 - 育成会(PTA)発会式を挙行。
    • 6月4日 - 開校式を挙行。
    • 9月2日 - 校章・校歌を制定。
    • 10月6日 - 育成会より校旗が寄贈。
  • 1969年(昭和44年)1月8日 - 本校校舎・早坂校舎・小島校舎の分散授業を解消し、全校児童を本校校舎に収容して授業を開始。
  • 1970年(昭和45年)2月3日 - 完全給食を開始。
  • 1974年(昭和49年)9月11日 - 校門を設置。
  • 1978年(昭和53年)3月31日 - 体育館が完成。
  • 1979年(昭和54年)7月25日 - プールが完成。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - 特別支援学級(ひこかぜ学級)を開設。

アクセス

[編集]
バス
  • 長崎バス「六本松」、「白木団地裏」バス停
道路

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 旧・茂木町立早坂小学校。1882年(明治15年)に開校。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]