コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

長野県協同電算

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社長野県協同電算
Naganoken Kyodo Densan Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 JANIS
本社所在地 日本の旗 日本
380-0935
長野県長野市中御所一丁目25番1号
設立 1974年(昭和49年)10月1日
(東信協同電算センター)
業種 情報・通信業
法人番号 1100001002281 ウィキデータを編集
事業内容 情報処理事業、インターネットプロバイダー事業 他
代表者 代表取締役会長 雨宮 勇
代表取締役社長 豊田 実
資本金 23億3,274万円
売上高 43億1,500万円
(2024年3月期)[1]
営業利益 2億3,800万円
(2024年3月期)[1]
経常利益 2億5,300万円
(2024年3月期)[1]
純利益 3億400万円
(2024年3月期)[1]
純資産 74億2,100万円
(2024年3月期)[1]
総資産 89億2,700万円
(2024年3月期)[1]
従業員数 89名
主要株主 長野県内の各農業協同組合
長野県農業協同組合中央会
長野県信用農業協同組合連合会
全国農業協同組合連合会
長野県厚生農業協同組合連合会
全国共済農業協同組合連合会
外部リンク http://www.naganoken-kyododensan.jp/
テンプレートを表示

株式会社長野県協同電算(ながのけんきょうどうでんさん)とは、JA長野県グループの情報処理サービス企業。本社は長野県長野市に置く。

概要

[編集]

主に、JA長野県の事業に関わるコンピュータシステムの開発・運営管理及びインターネットプロバイダー事業「JANISネット」の運営を行っている。2012年度(平成24年度)からは、全国JAの財務会計システムなどを共同運用する「全国共同運用センター」事業を受託し、サービスを開始している。

設立は1974年(昭和49年)10月1日であるが、現在の組織になるのは長野県内の4地区センター(東信センター,南信センター,中信センター,北信センター)を長野県協同電算に合併したのは1978年(昭和53年)10月である。

沿革

[編集]
昭和49年 長野県協同電算設立
昭和54年 本社屋完成

信用事業オンラインシステム稼働

昭和58年 共済事業オンラインシステム稼働
昭和62年 販売事業オンラインシステム稼働
昭和63年 総合日計オンラインシステム稼働
平成3年 管理業務オンラインシステム稼働
平成4年 新社屋(現データセンター)完成

JA長野県グループ統合ネットワーク完成(自営パケット網)

平成5年 購買事業オンラインシステム稼働
平成8年 業務系IPネットワーク/JANISネットワーク完成

インターネットサービスプロバイダー事業「JANIS」開始

平成10年 JA長野県農業情報サービス「AGRINET(アグリネット)」開始
平成11年 全国初のADSL商用サービス開始
平成15年 ISO9001:2000年版認証取得

IP電話(JANISフォン)サービス開始

平成16年 「JAN21」ネットワーク完成(NTTダークファイバー網)
平成17年 日経地域情報化大賞2005 インターネット協会賞 受賞
平成18年 信用事業全国システム移行

メインフレーム(汎用機)からオープン系のサーバー等に更改完了

平成20年 JA総合ポイント制システム稼働
平成23年 シンクライアントサービス開始
平成24年 全国共同運用センターサービス開始
平成27年 直売所システム稼働
平成28年 光コラボレーションサービス(JANIS光)提供開始
平成30年 担い手支援システム稼働
令和2年 JA総合管理システム稼働

JA山梨県信用補完システム稼働

令和3年 ISO/IEC27001:2013年版認証取得

JANISネット

[編集]

JANISネット(ジャニス・ネット)とは、長野県協同電算が運営する商用インターネット接続プロバイダー事業である。JANISとは、長野県協同電算の英語訳のJA Nagano Information Systemの頭文字、または、商用インターネット接続プロバイダー事業そのものの英語訳のJA Nagano Internet Serviceの頭文字を取ったものと考えられる。

1996年(平成8年)4月のサービス開始当初はダイヤルアップ接続サービスを提供していたが、これに加える形で、1999年(平成11年)9月から日本初の商用xDSL接続サービスを提供した。Yahoo! BBは、このJANISネットからエンジニアを引き抜き設立された[要出典]

JANISネットのxDSL接続サービスは、NTTの一般電話回線(一般加入者電話回線、いわゆる固定電話)を利用する方法のほか、長野県内の各地域JAまたは行政が敷設・運営している有線放送電話回線ケーブルテレビを利用する方法がある。固定電話を利用する方法で、電話局から離れているなどで十分な速度が得られない場合は、リーチDSLによる低速度対応も行っている。また、デジタル・ディバイド解消にも積極的で、NTT一般電話回線のカバー率は長野県内でサービスを提供している事業者の中で最も高い。

ケーブルテレビ提供事業者

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]