門真市立大和田小学校
表示
門真市立大和田小学校 | |
---|---|
| |
北緯34度44分06.90秒 東経135度35分51.10秒 / 北緯34.7352500度 東経135.5975278度座標: 北緯34度44分06.90秒 東経135度35分51.10秒 / 北緯34.7352500度 東経135.5975278度 | |
過去の名称 |
河内国第九区郷学分校 古橋小学校 大和田小学校 北河内郡大和田尋常小学校 北河内郡大和田尋常高等小学校 北河内郡大和田国民学校 大和田村立小学校 門真町立大和田小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 門真市 |
設立年月日 | 1872年 |
創立記念日 | 5月20日 |
創立者 | 北河内郡大和田村 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B127210008172 |
所在地 | 〒571-0077 |
大阪府門真市大橋町21番46号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
門真市立大和田小学校(かどましりつ おおわだしょうがっこう)は、大阪府門真市にある公立小学校。
沿革
[編集](沿革節の主要な出典は公式サイト[1])
明治時代初期に設置された「河内国第九区郷学分校」を起源としている。1960年代後半から1970年代初頭にかけて、地域の宅地化などを背景に児童数1700人を超えるマンモス校となり、2小学校を相次いで分離している。
- 明治4年(1872年) - 河内国第九区郷学分校として開設。
- 1875年5月 - 古橋小学校に改称。
- 1878年5月 - 大和田小学校に改称。
- 1886年11月 - 北河内郡大和田尋常小学校に改称。
- 1909年5月20日 - 大和田村大字打越(現在地)に移転し、新校舎落成記念式典を開催。この日を創立記念日とする。
- 1924年(大正13年)4月 - 高等科を併設。北河内郡大和田尋常高等小学校に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、北河内郡大和田国民学校に改称。
- 1947年4月1日 - 学制改革により、大和田村立小学校に改称。
- 1956年9月30日 - 大和田村が門真町に編入したことに伴い、門真町立大和田小学校に改称。
- 1963年8月1日 - 門真市の市制施行により、門真市立大和田小学校に改称。
- 1970年4月1日 - 門真市立沖小学校を分離。
- 1971年4月1日 - 門真市立上野口小学校を分離。
通学区域
[編集]- 門真市 常盤町、大橋町、大池町。
- 卒業生は門真市立第二中学校へ進学する。
交通
[編集]出身者
[編集]- 山本容子 - 版画家、挿画家
脚注
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]この記事は、プロジェクト:学校/小学校テンプレートを使用しています。