コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

関志雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関 志雄(かん しゆう、1957年5月12日[1] - )は香港出身、経済産業研究所(RIETI)コンサルティングフェローで、野村資本市場研究所シニアフェロー。

1979年香港中文大学経済学科卒、1986年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。1996年東京大学経済学博士。香港上海銀行本社経済調査部エコノミスト、野村総合研究所(NRI)経済調査部アジア調査室室長、経済産業研究所上席研究員等を経て、2004年より現職。

研究分野、主な関心領域は中国の経済改革、アジア地域における経済統合、円通貨圏。[2]

「中国経済新論」というサイトを主宰、連載中の「実事求是」はRIETI中文サイト・英文サイトやサーチナなどにも掲載。

主な受賞歴

[編集]
  • 2008年度 第3回樫山純三賞(『中国を動かす経済学者たち』)
  • 1996年度 アジア・太平洋賞特別賞

主な日本政府委員歴

[編集]
  • 内閣府「日本21世紀ビジョン」に関する専門調査会 グローバル化WG委員(2004年)
  • 大蔵省外国為替等審議会専門委員(1997-99年、2003-2010年)
  • 経済審議会21世紀世界経済委員会委員(1996-97年)
  • 通産省貿易投資政策懇談会委員(1995-96年)

主な海外活動歴

[編集]
  • ブルッキングス研究所東アジア政策研究センター客員研究員(1999年9月-2000年6月)
  • スタンフォード大学アジア太平洋研究所客員教授(1998年秋季)
  • 米国政府招聘International Visitor Program(1996年)
  • Journal of the Asia Pacific Economy編集委員(1996年-2003年)

主な著作(日本語)

[編集]
  • 『未完の人民元改革:国際通貨への道』文眞堂, 2020
  • 『中国「新常態」の経済』日本経済新聞出版社, 2015
  • 『中国 二つの罠』日本経済新聞出版社, 2013
  • 『チャイナ・アズ・ナンバーワン』東洋経済新報社, 2009
  • 『中国を動かす経済学者たち』東洋経済新報社, 2007
  • 『中国経済のジレンマ』筑摩書房, 2005
  • 『中国経済革命最終章』日本経済新聞社, 2005
  • 『共存共栄の日中経済』東洋経済新報社, 2005
  • 『人民元切り上げ論争』(編著)東洋経済新報社, 2004
  • 『中国 未完の経済改革』(樊綱著、関志雄訳)岩波書店, 2003.11
  • 『中国ビジネスと商社-巨大市場へのあくなき挑戦-』(編著)東洋経済新報社, 2003.3
  • 『日本人のための中国経済再入門』東洋経済新報社, 2002
  • 「日米から日中へシフトする貿易摩擦」『中国の世紀日本の戦略』(鮫島敬治、日本経済研究センター編)日本経済新聞社, 2002
  • 「大きな恩恵受ける台湾と香港」『中国WTO加盟の衝撃』(鮫島 敬治、日本経済研究センター編)日本経済新聞社, 2001
  • 『最新アジア経済と日本』(トラン・ヴァン・トゥ原田泰と共著)日本評論社, 2001
  • 『アジア金融危機』(高橋琢磨、佐野鉄司と共著)東洋経済新報社, 1998
  • 『最新中国経済入門』(編著)東洋経済新報社, 1998
  • 『円と元から見るアジア通貨危機』岩波書店, 1998『円圏の経済学』日本経済新聞社, 1995(1996年度アジア・太平洋賞受賞)

主な著作(中国語)

[編集]
  • 『中国经济新常态』中国经济出版社,2017
  • 『做好中国自己的事』中国商務出版社, 2005
  • 『亜洲貨幣一体化研究』中国財政経済出版社,2003

主な著作(日中対訳)

[編集]
  • 『中国経済新論-中国語力を磨く為の対訳版』(日中対訳)日本僑報社, 2004

主な著作(英語)

[編集]
  • "China’s Unfinished Ownership Reform: Privatization and a Fair and Competitive Environment Remain to be Achieved," Policy Research Institute, Ministry of Finance, Japan, Public Policy Review, Volume 16, No. 3, September 2020.
  • "The China–US Trade War: Deep-Rooted Causes, Shifting Focus and Uncertain Prospects," Asian Economic Policy Review, Volume 15, Issue 1, January 2020.
  • "Issues Facing Renminbi Internationalization: Observations from Chinese, Regional and Global Perspectives," Policy Research Institute, Ministry of Finance, Japan, Public Policy Review, Volume 14, No. 5, September 2018.
  • "Business Cycle in China since the Lehman Crisis: Interaction among Macroeconomic Policy, Economic Growth and Inflation," China & World Economy, Volume 21, Issue 5, September-October 2013
  • Yen Bloc: Toward Economic Integration in Asia, Brookings Institution Press, 2001(中国語版、『亜洲貨幣一体化研究』,中国財政経済出版社,2003)
  • "The Rise Of China as an Economic Power: Implications for Asia," World Economy & China, Institute of World Economics and Politics Chinese Academy of Social Sciences, 2001, No.3
  • Asia's Borderless Economy -- The Emergence of Subregional Economic Zones, Eds. (with Edward K.Y. Chen), Allen and Unwin, 1997
  • Economic Interdependence in the Asia-Pacific Region -- Towards a Yen Bloc, Routledge, 1994

脚注

[編集]
  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.214
  2. ^ RIETI 財団法人経済産業研究所のフェロー(研究員)紹介ページ

外部リンク

[編集]