コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

陳光遠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
陳 光遠
Who's Who in China 3rd ed. (1925)
プロフィール
出生: 1873年10月8日
同治12年8月17日)[1]
死去: 1939年民国28年)
中華民国の旗 中華民国天津特別市
出身地: 清の旗 直隷省順天府武清県
職業: 軍人
各種表記
繁体字 陳 光遠
簡体字 陈 光远
拼音 Chén Guāngyuǎn
ラテン字 Ch'en Kuang-yüan
和名表記: ちん こうえん
発音転記: チェン グアンユエン
テンプレートを表示

陳 光遠(ちん こうえん)は清末民初の軍人、政治家。北京政府直隷派の有力軍人で、李純王占元と共に「長江三督」と呼ばれた。秀峰

事績

[編集]

天津武備学堂を卒業し、武衛右軍で隊官として軍歴を開始した。1902年光緒28年)、北洋常備軍軍政司総務処総弁に就任する。後に北洋第4鎮第8協統領に異動した。1911年宣統3年)の武昌起義では、馮国璋の下で革命派の討伐に向かい、第4鎮統制に昇進した。ところが、第4鎮の一部が兵変を起こしたため、それを問われて罷免された。

1912年民国元年)、陸軍中将兼総統府諮議官として復帰した。1913年(民国2年)、熱河巡防営統領兼赤峰鎮守使に異動する。1914年(民国3年)、袁世凱が直接統率する軍事模範団が成立すると、陳光遠は団副に任命される。さらに新編陸軍第12師師長兼模範団督練に就任した。1915年(民国4年)12月、袁が皇帝に即位すると、陳は一等子爵に封じられた。

1916年(民国5年)6月に袁世凱が死去すると、陳光遠は直隷派に加わるようになった。1917年(民国6年)、京津警備副司令に任命され、張勲復辟を行うと陳は北京九門提督に任じられたが、その後直ちに張勲討伐に参加している。

馮国璋が代理大総統に就任すると、陳は江西督軍に任命された。段祺瑞湖南省に南方政府討伐の派兵を目論むと、陳は江蘇督軍李純、湖北督軍王占元とともに、これを阻止する動きに出て、段も断念した。これにより、李・王・陳の3督軍は、「長江三督」として国政でも注目を受けるようになる。

しかし1921年(民国10年)、江西省内の各階層から陳光遠の統治に対する反対運動が起き、陳は下野に追い込まれた。これ以降、陳は軍事・政治の舞台には復帰できず、天津で商売を営んで暮らした。

1939年(民国28年)、死去。享年67。

[編集]
  1. ^ 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』1406頁による。Who's Who in China 3rd ed.,p.119は1878年とする。

参考文献

[編集]
  • 来新夏ほか『北洋軍閥史 下冊』南開大学出版社、2000年。ISBN 7-310-01517-7 
  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
 中華民国の旗 中華民国北京政府
先代
蔣雁行
綏遠都統
1917年7月 - 8月
次代
蔡成勲
先代
李純
江西督軍
1917年8月 - 1922年6月
次代
蔡成勲(江西督理)