コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

陶器指南

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『陶器指南』(とうきしなん)は江戸時代の京の陶工、欽古堂亀祐(きんこどうかめすけ)が著わした陶法書。この本は文政13年(1830年)に陶家の秘録としてではなく、公開出版された日本最初の焼き物の技法書で江戸日本橋、尾張名古屋、大阪心斎橋、京都四条通烏丸、京都室町所在の各書林より発刊された。

内容

[編集]

本は横本全1巻で、可亭道人(羽倉可亭)の出版2年前に当たる文政11年(1828年)に書かれた漢文の序文がある。内容は五十項目に分けられ、末尾に「スベテ焼モノ多シ、コノ小冊ニ、モレタルモアルトイエトモ、クワシクアラワスニ、ヲナジ理ナリ、大略ヲ出ス」と記し、当時の陶法を網羅している事を示している。

項目は

  • 原石(磁石、陶土)
  • 中国古陶磁
  • ロクロ
  • 素焼窯
  • 諸窯道具
  • 南京窯
  • 青磁薬
  • 絵薬
  • 青磁や磁器の地土
  • 本窯内の積み方
  • 本窯内の薬加減
  • 錦焼の仕方及び窯
  • 交趾焼
  • 土焼薬の産地
  • 土焼本窯
  • 三島焼、古信楽萩焼

等の陶法にわたっている。

参考資料

[編集]
  • 金田真一『欽古堂亀祐著『陶器指南』里文出版、1985年