コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

雄風I型 (ミサイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
雄風I型
種類 対艦ミサイル
製造国 中華民国の旗 中華民国台湾
設計 国家中山科学研究院
製造 国家中山科学研究院
就役 1979-2012
性能諸元
ミサイル直径 0.34 m
ミサイル全長 3.43 m
ミサイル全幅 1.34 m
ミサイル重量 537.5 kg
弾頭 150 kg
射程 40 km
推進方式 固体燃料ロケット
誘導方式

初期:光学 中途:ビームライディング

終末:セミアクティブ・レーダー・ホーミング
飛翔速度 マッハ0.65
価格 1,250万 NT$
テンプレートを表示

雄風I型繁体字中国語: 雄風一型反艦飛彈拼音: Hsiung Feng I、HF-1)は、1975年から1978年にかけて、敵対する中国人民解放軍海軍へのSY-1ミサイルの導入を受け、台湾国家中山科学研究院(NCSIST)が開発した対艦ミサイルシステムである。

開発

[編集]

NCSISTのこれまでの対艦ミサイルの開発経験は、MQM-33Bドローンに弾頭を実験的に適合させることだけだったので、SY-1ミサイルに対抗するためにイスラエルガブリエルMk.Iをベースとして必要な修正を加えたもので、実質的にはガブリエルMk.IIの台湾型となっている(中華民国海軍アレン・M・サムナー級駆逐艦3隻を修復するためにガブリエルMk.IIシステムを数セット輸入していたため、HF-Iをイスラエル製の兵器と互換性を持たせることが取り決められていた)[1]

本システムは、台湾製の CS/SPG-21A を目標捕捉・火器管制レーダーとして使用する。CS/SPG-21Aの射程は37kmとされていたが、後に46kmにアップグレードされた[2]

運用履歴

[編集]

雄風II型ミサイルを運用するまでは、中華民国海軍ギアリング級アレン・M・サムナー級駆逐艦の大部分を含むすべての第一線級水上戦闘艦に搭載される主要な対艦兵器であった。中華民国海軍の沿岸戦闘艦、特に海鴎級ミサイル艇といくつかの陸上施設に配備された。

より大型の哨戒艦や海岸砲に搭載される雄風II型に取って代わられたため、HF-1は(海鴎級ミサイル艇と一緒ともに)段階的に使用されなくなり、本ミサイルを搭載した最後の艦は2013年初頭にHF-2に改造された。ミサイルは廃棄のためにNCSISTに戻された[3]

派生型

[編集]
HF-IA
派生型のIAは、レーダー電波高度計、冷却システム、ロケットモーターなどを改良して作られた。再設計されたミサイルはHF-1Aと名付けられ、1981年に生産が開始された[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b Hsiung Feng I / IA”. missilethreat.csis.org. CSIS. 5 August 2019閲覧。
  2. ^ CS/SPG-21A (Hsiung Feng I FC)”. cmano-db.com. CMAO. 1 August 2019閲覧。
  3. ^ Yeh. “Hsiung Feng I anti-ship missiles have been retired”. chinapost.nownews.com. China Post. 5 August 2019閲覧。

関連項目

[編集]