コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

電気用図記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

電気用図記号(でんきようずきごう)は、電気回路を表す回路図を描くときに使う記号である。日本ではJIS C 0301が長らく使われていたが、TBT協定を遵守するためこれを廃止し、IEC 60617第2版と同一の規格として1997年と1999年の2年に分けてJIS C 0617「電気用図記号」として制定された[1][2]

図記号の例

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ IEC 60617 は2001年にデータベースの規格に移行し、以後逐次改訂が行なわれているが、JIS C 0617は1997年と1999年にデータベース移行前のIEC 60617第2版の翻訳として発行された。その後2011年に改訂版が発行されたが、従来通りの印刷物の規格であり、その後のIEC 60617データベースの内容に追従していない。現在 IEC 60617 は日本語に対応している。
  2. ^ IEC 60617第2版では直流図記号が間違っており、そのままデータベースに引き継がれ、2003年頃まで間違ったままであった。JIS C 0617も2005年まで間違ったままであったが、修正された。

関連項目

[編集]