風物詩
表示
風物詩(ふうぶつし)とは、季節を意識に特徴づけることができる物・事柄である。季節特有の現象、文化、味覚、生物、物売りなど幅広い。俳句の季語として限定されたものと違って、日本の季節を現代人の心に訴えかけているものを指す。また全国的なものから、祭事などの狭い地域のものまであり、季節の到来・節目を表現するときに使われることが多い。
ネットスラングでは、毎年特定の季節/時期に発生することの多い事件、事故や話題を揶揄して「(季節/時期)の風物詩」と呼ぶことがあるが、事件や事故を指すことが多いので不謹慎な発言/表現となりやすい。
以下にニュースや天気予報、新聞などに登場する、全国的な風物詩を例示する。
新春
[編集]- 行事
- 初詣 - 書き初め - 箱根駅伝- ニューイヤーコンサート
昔春
[編集]春一番 - 雪形 - ランドセル - 新入社員 - 選抜高等学校野球大会 - 雛人形 - こいのぼり
- 植物
- サクラ - ゲンゲ - シロツメクサ - 菜の花
- 動物
- チョウ - シロウオ - ツバメ
- 食べ物
- イチゴ - サクランボ - 初鰹 - 新茶
- 行事
- 卒業式 - 花見 - 入学式 - 野焼き - 桃の節句 - 端午の節句 - ゴールデンウィーク - 母の日 - 田植え
夏
[編集]- 天候
- 梅雨 - 入道雲 - 逃げ水 - 夕立 - スコール - 雷雨 - 日射病 - 汗 - 炎天 - 春霞
- 避暑
- 打ち水 - 団扇 - 扇子 - 扇風機 - エアコン - 簾 - 風鈴 - 夕涼み - 高原 - 水遊び - プール
- 海
- 海開き - 海水浴 - 海の家 - 砂浜 - スイカ割り
- 植物
- アサガオ - ヒマワリ - ヘチマ - ゴーヤ - ハーブ
- 生物
- アユ - セミ(蝉時雨) - カブトムシ - ホタル - カ(蚊取線香・蚊帳) - トンボ - 金魚
- 人
- 麦わら帽子 - サンダル - 半ズボン - 浴衣 - サングラス - 午睡
- 行事
- 夏休み - 全国高等学校野球選手権大会 - 林間学校 - 臨海学校 - 御盆 - 精霊流し - ラジオ体操 - 棚経 - 七夕
- 祭り
- 花火 - 盆踊り - 夜店 - 水風船
- 幽霊
- 怪談 - 肝試し - お化け屋敷
- 食物
- かき氷 - アイスキャンディー- アイスクリーム - 冷やし中華 - 素麺 - ところてん- ビール - レモネード - スイカ
秋
[編集]- 植物
- 紅葉 - カエデ - イチョウ - 落葉 - ススキ - ハギ - 秋の七草 - ヒガンバナ - コスモス - キク - リンドウ - フジバカマ - キキョウ - ダリア - オミナエシ - ケイトウ - キンモクセイ - アザミ - セイタカアワダチソウ
冬
[編集]雪 - 霜柱 - つらら - スキー - アイススケート - クリスマスツリー - 焚き火 - イルミネーション - 麦踏み - 雪虫 - ストーブ列車 - ササラ電車
年の瀬
[編集]関連項目
[編集]- 以下は当事典のメインページに表示され定期的に自動更新される「季節の話題」である。