コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

飯島伸子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

飯島 伸子(いいじま のぶこ、1938年1月3日- 2001年11月3日[1])は、日本社会学者環境社会学の研究で有名。環境社会学会初代会長。旧姓、工藤。東京大学医学部保健学科保健社会学講座助手、桃山学院大学教授、東京都立大学教授、富士常葉大学教授を歴任。日本の環境社会学のパイオニアであり[1]水俣病の研究でも有名である。

従兄弟に経済思想史研究者の後藤文利哲学者社会学者思想の科学研究会会長代行を務めた後藤宏行がいる。

来歴

[編集]

1938年1月3日、城津市にて出生。1956年3月、大分県立竹田高校卒業。1960年3月、九州大学文学部[1]哲学科卒業。同年4月、日本パーカライジング株式会社入社。

1966年4月、東京大学大学院社会学研究科修士課程入学。1968年3月、東京大学大学院社会学研究科より修士号(社会学)取得。指導教官は福武直。同年4月、東京大学大学院社会学研究科博士課程進学[1]東京大学医学部保健学科保健社会学講座助手。1979年4月、桃山学院大学社会学部助教授、1980年6月、同教授。1991年2月、文学博士九州大学)取得[2]1991年4月、東京都立大学人文学部教授。2001年3月、東京都立大学退官。同年4月、富士常葉大学環境防災学部教授。

2001年11月3日、腎臓癌にて死去。2006年3月、蔵書が富士常葉大学に寄贈され「飯島伸子文庫」が開設された[3]

著書

[編集]

単著

[編集]
  • 『環境問題と被害者運動』(学文社、1984年)
  • 『髪の社会史』(日本評論社、1986年)
  • 『環境社会学のすすめ』(丸善、1995年)
  • 『環境問題の社会史』(有斐閣、2000年)

編著

[編集]
  • 『公害・労災・職業病年表』(公害対策技術同友会、1977年)
  • 『環境社会学』(有斐閣、1993年)
  • 『講座環境社会学5 アジアと世界:地域社会からの視点』(有斐閣、2001年)
  • 『新版 公害・労災・職業病年表(索引付)』(すいれん舎、2007年)

共編著

[編集]
  • 年表編集委員会)『公害および労働災害年表』(公害対策技術同友会、1970年)
  • 塩原勉松本通晴新睦人)『現代日本の生活変動:1970年以降』(世界思想社、1991年)
  • 萩原清子監修)『大都市における水環境:社会学的視点から』(東京都立大学都市研究所、1997年)
  • 舩橋晴俊長谷川公一)『巨大地域開発の構想と帰結:むつ小川原と核燃料サイクル施設』(東京大学出版会、1998年)
  • (舩橋晴俊)『環境』(東京大学出版会、1998年)
  • (舩橋晴俊)『新潟水俣病問題:加害と被害の社会学』(東信堂、1999年)
  • 松本康監修)『廃棄物問題の環境社会学的研究:事業体・行政・消費者の関与と対処』(同時代社、2001年)
  • 鳥越皓之・長谷川公一・舩橋晴俊)『講座環境社会学1 環境社会学の視点』(有斐閣、2001年)
  • 藤川賢渡辺伸一)『公害被害放置の社会学:イタイイタイ病・カドミウム問題の歴史と現在』(東信堂、2008年)
  • (舩橋晴俊・長谷川公一)『核燃料サイクルの社会学:青森県六ヶ所村』(有斐閣、2012年)

飯島に関する研究・論評

[編集]
  • 友澤悠季『飯島伸子における「環境社会学」の射程 : 問いとしての「公害」の再提起』京都大学〈博士(農学) 甲第17613号〉、2013年。hdl:2433/175042https://hdl.handle.net/2433/175042 
  • 友澤悠季『「問い」としての公害 : 環境社会学者・飯島伸子の思索』勁草書房、2014年。ISBN 9784326602643国立国会図書館書誌ID:025255148。「博士論文(友澤悠季 2013)を加筆修正した著作。」 
  • 舩橋晴俊飯島伸子先生の歩みと環境社会学の方法」『環境社会学研究』第8巻、環境社会学会、2002年10月、217-220頁、CRID 1390001288120200704doi:10.24779/jpkankyo.8.0_217ISSN 2434-0618 

参考文献

[編集]
  • 「飯島伸子さん死去」『朝日新聞』2001年11月06日 朝刊1面 社会

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 舩橋晴俊「飯島伸子先生の歩みと環境社会学の方法」『環境社会学研究』第8巻、環境社会学会、2002年、217-220頁、doi:10.24779/jpkankyo.8.0_217 
  2. ^ 飯島伸子『髪の社会史』九州大学〈文学博士 乙第4873号〉、1991年。doi:10.11501/3054263NAID 500000075570https://doi.org/10.11501/3054263 
  3. ^ 平林祐子「「飯島伸子文庫」開設――環境社会学の歴史と発展を辿るアーカイブ――」『環境社会学研究』第12巻、環境社会学会、2006年、178-185頁、doi:10.24779/jpkankyo.12.0_178