馬の足
表示
馬の足(うまのあし)とは、夜道を歩いているときに遭遇するといわれる日本の妖怪。馬の足が木の枝になぜかぶら下がっているような姿で出現し、不用意に近づくと蹴り飛ばされるといわれる。
福岡県では夜に塀から突き出した木の枝などから現れたという[1]。福岡県久留米市原古賀町では、かつて多くの木々が茂り、後に木が切られて根ばかりになった地があったが、この地でタヌキが通行人を化かし、真夜中には長さ1丈(約3メートル)の馬の足をぶら下げたという[2]。
また山口県の怪談集『岩邑怪談録』によれば、雨の夜、安達氏という家の垣塀から馬の足が突然突き出したと記述があり、前述の福岡の伝承とほぼ同じものと見られている[3]。
脚注
[編集]- ^ 水野葉舟「妖怪名彙」『民間伝承』4巻7号、民間伝承の会、1939年4月、6頁。
- ^ 及川儀右衛門 著「筑紫野民譚集」、池田彌三郎他 編『日本民俗誌大系』 第2巻、角川書店、1975年、459頁。ISBN 978-4-04-530302-9。
- ^ 村上健司 編『日本妖怪大事典』角川書店〈Kwai books〉、2005年、48頁。ISBN 978-4-04-883926-6。