高萩村
表示
たかはぎむら 高萩村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年9月20日 |
廃止理由 |
新設合併 日高町・高萩村 → 日高町 |
現在の自治体 | 日高市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 埼玉県 |
郡 | 入間郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
6,218人 (1955年) |
隣接自治体 |
埼玉県:飯能市、狭山市、川越市、 入間郡日高町、鶴ヶ島村 |
高萩村役場 | |
所在地 | 埼玉県入間郡高萩村大字高萩 |
座標 | 北緯35度53分54秒 東経139度22分22秒 / 北緯35.89822度 東経139.37267度座標: 北緯35度53分54秒 東経139度22分22秒 / 北緯35.89822度 東経139.37267度 |
ウィキプロジェクト |
地理
[編集]- 現在の日高市の東部にあり、武蔵野台地の西寄りに位置。小畔川とその支流が幾筋にもなって東へ流れている。
- 江戸時代には日光脇往還の高萩宿があり、1940年からは川越線に開設された武蔵高萩駅を中心に発展した。現在は国道407号と埼玉県道15号川越日高線の交点となっており、圏央道が南北に通過する。
- 現在の高萩、下高萩新田、森戸新田、駒寺野新田、
女影 、女影新田、中沢、大谷沢、下大谷沢、高富、田木、馬引沢と旭ヶ丘の一部がほぼ旧村域にあたる。
隣接していた自治体
[編集]歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、高麗郡高萩村・下高萩新田・女影村・女影新田・中沢村・大谷沢村・下大谷沢村・田木村・馬引沢村・入間郡森戸新田・駒寺野新田の区域をもって高麗郡高萩村が成立。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 入間郡の所属となる。
- 1952年(昭和27年) - 旭ヶ丘、高富の両大字が成立、13大字となる。
- 1956年(昭和31年)9月20日 - 日高町と新設合併し、改めて日高町が発足。同日高萩村廃止。