コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

魅了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

魅了(みりょう)は、人の心を鷲掴みにして、惹きつけてしまうことを指す熟語である[1][2]。また、人をすっかり夢中にさせてしまうことを意味する熟語でもある[2]。「人の心を惹きつける」という意味を持つ「魅」という文字から始まる熟語、魅了魅力魅惑などは、いずれも日本で作られた和製漢語である[2]。その背景には、明治時代後半から大正時代にかけて「見入る」を「魅入る」と表記することになったことや、漢語サ行変格活用の動詞「魅する」が江戸時代に定着したことが関係していると考えられている[2]谷崎潤一郎の『大切な雰囲気』、中勘助の『能の見はじめ』、岸田國士の『新劇復興の兆』、岡本かの子の『鶴は病みき』などの文学作品にもその使用が見られる[3][4][5]

脚注

[編集]
  1. ^ 魅了(みりょう)の意味 - goo国語辞書”. goo辞書. 2021年8月20日閲覧。
  2. ^ a b c d 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “魅了とは”. コトバンク. 2021年8月20日閲覧。
  3. ^ 谷崎潤一郎. “大切な雰囲気”. www.aozora.gr.jp. 2021年8月20日閲覧。
  4. ^ 中勘助. “能の見はじめ”. www.aozora.gr.jp. 2021年8月20日閲覧。
  5. ^ 岸田國士. “新劇復興の兆”. www.aozora.gr.jp. 2021年8月20日閲覧。

関連項目

[編集]