鴨下信一
かもした しんいち 鴨下 信一 | |
---|---|
生誕 |
1935年3月17日 東京府東京市下谷区(現・東京都台東区) |
死没 |
2021年2月10日(85歳没) 東京都 |
死因 | 肺炎 |
出身校 | 東京大学文学部美学科 |
職業 | テレビプロデューサー、演出家、実業家、エッセイスト |
子供 | 鴨下潔 |
鴨下 信一(かもした しんいち、1935年(昭和10年)3月17日[1] - 2021年(令和3年)2月10日)は、日本のテレビプロデューサー、演出家、実業家、エッセイスト。TBSテレビ相談役[2][3]。東京府東京市下谷区(現・東京都台東区)竹町出身[3][4]。
来歴・人物
[編集]開成学園を経て[5][3]、1958年に東京大学文学部美学科卒業。在学中は倉本聰らとギリシャ悲劇研究会で活動した[1][2][3]。
大学卒業後、ラジオ東京へ入社[3]。音楽番組を担当した後、幸せそうな中流家庭の崩壊を描いた『岸辺のアルバム』や、若者群像劇の先駆けとなった『ふぞろいの林檎たち』でテレビドラマ界を代表する演出家となった[6][3]。『ふぞろいの林檎たち』に出演した柳沢慎吾は鴨下の演出に鍛えられたと語っている。
同時期のTBSからは、多くの名物演出家が誕生し、その中で飯島敏宏、実相寺昭雄、久世光彦は早くに独立した。一方、TBS内で管理職として定年まで務めたのち演出家として活躍したのが、大山勝美、堀川とんこうである。鴨下もその1人であるが先述5人と異なるのは、劇場映画を監督していないことである。鴨下は、1993年に制作局長、1995年に常務になるが、翌年にTBSビデオ問題に絡み取締役に降格。1997年再び常務に昇格した[7]。2001年に上席執行役員、2003年に社長室顧問、のちTBSテレビ相談役。
文学通・戦後の庶民史に精通した文筆家としても知られ[3]、『忘れられた名文たち』など日本語の文章に関する著作があり、舞台演出にも取り組んだ[7]。また音楽番組を経験したことから、日本レコード大賞の委員も長く務めた。
2010年にはTBSの競合局であるフジテレビの自己批評番組『新・週刊フジテレビ批評』に出演し、現在のドラマに見受けられる「"前回のあらすじ"がない」、「出演者の"年齢ギャップ"」、「"自閉的"キャスティング」、「"貧弱する"脚本」という4つの問題点を挙げ、「原点に返って、対立がちゃんとあって、テーマがハッキリしているドラマらしいドラマを作らなければダメ。各局だけで考えず、ドラマを作っている人たち全員で考えないといけない。」と語った[8]。
2021年2月10日、肺炎のため東京都内の病院で死去。85歳没[9]。
親族
[編集]息子の鴨下潔は、TBSスパークル取締役(ニュース情報本部長・デジタルクリエーションラボ室担当)を務める。
テレビドラマ
[編集]TBSテレビ時代
[編集]- 松本清張シリーズ・黒い断層「声」「青のある断層」(1961年)
- 奇妙な仲(向田邦子脚本、1969年)
- 日曜8時、笑っていただきます(1970年 - 1971年)
- 東芝日曜劇場
- おんなの家(1974年 - 1993年)
- 寺内貫太郎一家2(1975年)
- 岸辺のアルバム(1977年)
- せい子宙太郎(向田邦子脚本、1977年 - 1978年)
- なぜか初恋・南風(1980年)
- およめちゃん(1980年)
- 幸福(向田邦子脚本、1980年)
- 関ヶ原(1981年)
- 想い出づくり。(1981年)
- ふぞろいの林檎たちシリーズ(1983年、1985年、1991年)
- 花の吉原 雪の旅(小山内美江子脚本、1984年)
- ガンコおやじに敬礼!(1985年)
- 花のこころ(1985年)
- 雨の降る駅(1986年)
- 忠臣蔵・女たち・愛(1987年)
- 妻たちの鹿鳴館(1988年)
- 空と海をこえて(1989年)
- 高校教師(1993年、2003年)
- カミさんの悪口(1993年)
- パパ・サヴァイバル(1995年)
- 誰かが誰かに恋してる(1996年)
- 理想の上司(1997年)
- 初蕾(2003年)
- 終着駅〜トワイライトエクスプレスの恋(2012年)
ほか
舞台演出
[編集]- 白石加代子・百物語シリーズ 源氏物語シリーズ
著書
[編集]- 『テレビで気になる女たち』講談社、1985年1月。ISBN 978-4062011068。
- 『毎日がドラマ感覚 TVランダムノート』立風書房、1992年12月。ISBN 978-4651710372。
- 『忘れられた名文たち』文藝春秋、1994年1月。ISBN 978-4163483603。
- 『忘れられた名文たち』文春文庫、1997年2月。ISBN 978-4167286026。
- 『忘れられた名文たち其ノ2』文藝春秋、1998年6月。ISBN 978-4163541204。
- 『逆説的日本語読本 面白すぎる日記たち』文春新書、1999年5月。ISBN 978-4166600427。
- 『会話の日本語読本』文春新書、2003年3月。ISBN 978-4166603077。
- 『日本語の呼吸』筑摩書房、2004年3月。ISBN 978-4480816320。
- 『誰も「戦後」を覚えていない』文春新書、2005年10月。ISBN 978-4166604685。
- 『誰も「戦後」を覚えていない 昭和20年代後半篇』文春新書、2006年12月。ISBN 978-4166605477。
- 『誰も「戦後」を覚えていない 昭和30年代篇』文春新書、2008年12月。ISBN 978-4166606740。
- 『ユリ・ゲラーがやってきた 40年代の昭和』文春新書、2009年8月。ISBN 978-4166607105。
- 『名文探偵、向田邦子の謎を解く』いそっぷ社、2011年7月。ISBN 978-4900963528。
- 『昭和芸能史 傑物列伝』文春新書、2013年9月。ISBN 978-4166609376。
- 『昭和十年生まれのカーテンコール』幻戯書房、2013年11月。ISBN 978-4864880367。
- 『昭和のことば』文春新書、2016年10月。ISBN 978-4166610990。
共著
[編集]- 竹内誠(監修)地球の歩き方編集室(編集)鴨下信一、小澤富夫(設問委員)『入門 おとなの江戸東京ドリル』ダイヤモンドビッグ社、2006年1月。ISBN 978-4478079966。
- 秦郁彦、森山真弓、竹前栄治、佐木隆三、鴨下信一『GHQの見たニッポン 開封された秘蔵写真』世界文化社、2007年7月。ISBN 978-4418072279。
テレビ出演
[編集]- テレビがくれた夢 鴨下信一編(TBSチャンネル、2013年制作)
- 新・週刊フジテレビ批評(フジテレビ、2010年10月30日放送)
- 三宅裕司のえびぞり巨匠天国(TBS、1991年)第10回 ゲスト審査員
- オールスター赤面申告!ハプニング大賞 (TBSテレビ) 初代審査委員長
脚注
[編集]- ^ a b 映像メディア作家人名辞典 1991, p. 178.
- ^ a b “葛飾ゆかりの人”. 葛飾区立図書館. 2023年10月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g 『昭和十年のカーテンコール』p.302著者紹介
- ^ 植木等ショー! クレージーTV大全 2010, p. 81.
- ^ 植木等ショー! クレージーTV大全 2010, p. 84.
- ^ “鴨下信一さん死去、「ふぞろいの林檎たち」演出 85歳”. 日本経済新聞 (2021年2月10日). 2023年11月3日閲覧。
- ^ a b “鴨下信一さん死去 「ふぞろいの林檎」演出”. 東京新聞 (2021年2月11日). 2023年11月3日閲覧。
- ^ 新・週刊フジテレビ批評「今のテレビドラマが抱える問題点」(2010年10月30日(土)放送) フジテレビ
- ^ “「ふぞろいの林檎たち」「岸辺のアルバム」演出の鴨下信一さん死去 85歳”. スポニチアネックス. (2021年2月10日) 2021年2月10日閲覧。
参考文献
[編集]- 『映像メディア作家人名事典』日外アソシエーツ、1991年11月。ISBN 978-4816911118。
- 佐藤利明編『植木等ショー!クレージーTV大全』洋泉社、2010年10月。ISBN 978-4862486240。