コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

鵜鳥神楽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

鵜鳥神楽(うのとりかぐら)は、岩手県の沿岸地方に伝わる、獅子頭を権現様とした山伏神楽である[1]。全53項目あると伝えられており、その中でも、清祓,岩長姫,岩戸舞,斐の川,御祈祷,御神楽,榊葉,松迎,山の神,恵比寿舞は演舞と呼ばれている[2]2015年3月2日に重要無形民俗文化財に指定された[2]

概要

[編集]

全53演目の舞があり、毎年1月から3月にかけて一年交替で岩手県久慈市までの「北廻り」、釜石市までの「南廻り」で巡業する[3]。巡業は各地の神楽宿や公民館で行われ「恵比寿舞」では観客との掛合いもある[3]

脚注

[編集]
  1. ^ いわての旅”. 2021年8月12日閲覧。
  2. ^ a b いわての文化情報大辞典”. 2021年8月12日閲覧。
  3. ^ a b 青の国ふだい” (pdf). 普代村. pp. 10-11 (2020年). 2021年8月12日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]