コンテンツにスキップ

龍真寺 (上尾市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
龍眞寺
所在地 埼玉県上尾市菅谷2-114
位置 北緯36度00分01.9秒 東経139度35分53.5秒 / 北緯36.000528度 東経139.598194度 / 36.000528; 139.598194座標: 北緯36度00分01.9秒 東経139度35分53.5秒 / 北緯36.000528度 東経139.598194度 / 36.000528; 139.598194
山号 菅谷山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦三尊
創建年 戦国時代後期
開山 喜翁悦
文化財 木彫釈迦三尊坐像、木造達磨大師坐像・招宝七郎大権修利菩薩倚像(以上、上尾市指定文化財)
テンプレートを表示

龍眞寺(りゅうしんじ)は、埼玉県上尾市にある曹洞宗寺院

歴史[編集]

戦国時代後期、喜翁悦によって開山された。喜翁悦は同市の楞厳寺の開山でもある[1]

当寺の本尊釈迦三尊である。上尾市の文化財に指定されている。1718年享保3年)に檀家の北川利右衛門が奉納した旨が記録されており、奉納年と奉納者が明らかになっている[1]

文化財[編集]

  • 木彫釈迦三尊坐像(上尾市指定文化財 昭和48年10月25日指定)[2]
  • 木造達磨大師坐像・招宝七郎大権修利菩薩倚像(上尾市指定文化財 平成22年3月18日指定)[2]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]