20Q
20Q(トゥウェンティー・キュー)とは二十の質問という古典ゲームを元にしたコンピューターゲーム。1988年にRobin Burgenerによって開発された[1][2]。ウェブ・ヴァージョンは20Q.netと呼ばれる。
玩具版が発売されており、アメリカでは2004年1月にRADICA社が[3]、日本では2005年11月12日にバンダイが発売した[4][3]。
概要
[編集]20Qは、プレイヤーが思い浮かべた「何か」について20問(ないし25問)の質問をする。プレイヤーが質問に答えることにより、20Qはそれが何であるかを推定する。
遊び方
[編集]プレイヤーは、最初に何か一般的な名詞(固有名詞以外)を思い浮かべる。20Qはプレイヤーが思い浮かべた物についてジャンルを問う1問と「はい・いいえ」で答えられる19問、計20問の質問を行う。プレイヤーは、それらの質問に順に答えていく。
質問に対する回答には、「はい」「いいえ」「ときどき」「わからない」の4つのボタンを用いる。ただし1問目だけはジャンルを問う質問なので、左右のボタンもしくは「はい」「いいえ」のボタンを使って「生き物」「植物」「鉱物」「その他」「わからない」の5つから当てはまる1つを選び回答する。
20問の質問への回答が終わると、20Qはプレイヤーが何を思い浮かべたのかを当てる。それが正解である場合は、「はい」ボタンを押すことで終了する。
不正解のときは「いいえ」ボタンを押す。すると20Qはさらに追加で5問の質問をするので、先ほどと同様にプレイヤーは4つのボタンで答える。追加の5問への回答が終わると、20Qは再びその何かを当てる。今度は、正解でも不正解でも質問終了となる。
玩具版
[編集]筐体は球を上下から押しつぶしたような形で、その大きさはおよそ7cm×7cm×5cmである。
バンダイでは20Qの日本語版をWeb上で公開して多くの人にプレイしてもらい、そのデータを活用して商品化した[4]。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ “Robin Burgener Goddard Engineering Colloquium Announcement”. 2022年4月3日閲覧。
- ^ “I guess you’re curious about 20Q’s inventor, Robin Burgener?”. 2022年4月3日閲覧。
- ^ a b c “話題の『2 0 Q TM』が累計販売数30万個を突破!”. 2022年4月3日閲覧。
- ^ a b 岡田有花「「ソレハ イキモノ?」――ブログが鍛えた人工知能「20Q」」『ITmedia NEWS』2005年11月25日。2022年4月3日閲覧。
外部リンク
[編集]- 20Q.net - Web上の20Q。多言語対応。