出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
21世紀COEプログラム・プログラム一覧(にじゅういっせいきしーおーいーぷろぐらむ・ぷろぐらむいちらん、The 21st Century Center Of Excellence Program)は、21世紀COEプログラムの採択状況を年別・学校別に列挙した一覧である。
機関名 |
2004年度採択プログラム名 |
専攻・研究所
|
北海道大学 |
トポロジー理工学の創成 |
工学研究科量子物理工学専攻
|
北海道大学
|
海洋生命統御による食糧生産の革新
|
水産科学研究科生命資源科学専攻
|
(海の生物の高度で安全な活用を目指して)
|
岩手大学
|
熱-生命システム相関学拠点創成
|
連合農学研究科生物資源科学専攻
|
(生物の寒冷応答機構をモデルとして)
|
東北大学 |
医薬開発統括学術分野創生と人材育成拠点 |
薬学研究科医療薬科学専攻
|
群馬大学 |
加速器テクノロジーによる医学・生物学研究 |
医学系研究科医科学専攻
|
千葉大学 |
持続可能な福祉社会に向けた公共研究拠点 |
社会文化科学研究科都市研究専攻
|
東京大学
|
言語から読み解くゲノムと生命システム
|
新領域創成科学研究科情報生命科学専攻
|
(次世代バイオインフォマティクス拠点の創成)
|
東京大学 |
次世代ユビキタス情報社会基盤の形成 |
情報学環・学際情報学府学際情報学専攻
|
東京工業大学 |
インスティテューショナル技術経営学 |
社会理工学研究科経営工学専攻
|
東京工業大学 |
エージェントベース社会システム科学の創出 |
総合理工学研究科知能システム科学専攻
|
東京工業大学 |
地球:人の住む惑星ができるまで |
理工学研究科地球惑星科学専攻
|
一橋大学 |
ヨーロッパの革新的研究拠点 |
法学研究科公共関係法専攻
|
金沢大学 |
発達・学習・記憶と障害の革新脳科学の創成 |
医学系研究科脳医科学専攻
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
検証進化可能電子社会 |
情報科学研究科情報システム学専攻
|
岐阜大学 |
衛星生態学創生拠点 |
流域圏科学研究センター
|
静岡大学 |
ナノビジョンサイエンスの拠点創成 |
電子科学研究科電子応用工学専攻
|
名古屋大学 |
計算科学フロンティア |
工学研究科計算理工学専攻
|
京都大学 |
昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生 |
農学研究科応用生物科学専攻
|
大阪大学 |
細胞・組織の統合制御にむけた総合拠点形成 |
医学系研究科未来医療開発専攻
|
奈良女子大学 |
古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 |
人間文化研究科比較文化学専攻
|
鳥取大学 |
染色体工学技術開発の拠点形成 |
医学系研究科機能再生医科学専攻
|
広島大学 |
超速ハイパーヒューマン技術が開く新世界 |
工学研究科複雑システム工学専攻
|
琉球大学 |
サンゴ礁島嶼系の生物多様性の総合解析 |
理工学研究科海洋環境学専攻
|
大阪市立大学 |
疲労克服研究教育拠点の形成 |
医学研究科基礎医科学専攻
|
二松学舎大学 |
日本漢文学研究の世界的拠点の構築 |
文学研究科中国学専攻
|
京都薬科大学 |
伝承からプロテオームまでの統合創薬の開拓 |
薬学研究科薬学専攻
|
高知工科大学 |
社会マネジメント・システム(社会基盤工学的視点によるアプローチ) |
工学研究科基盤工学専攻
|
九州産業大学 |
柿右衛門様式陶芸研究センタープログラム |
芸術研究科造形表現専攻
|
機関名 |
2003年度採択プログラム名 |
専攻・研究所
|
北海道大学 |
人獣共通感染症制圧のための研究開発 |
獣医学研究科獣医学専攻
|
北海道大学 |
特異性から見た非線形構造の数学 |
理学研究科数学専攻
|
北海道大学 |
流域圏の持続可能な水・廃棄物代謝システム |
工学研究科都市環境工学専攻
|
北海道大学 |
新世代知的財産法政策学の国際拠点形成 |
法学研究科法学政治学専攻
|
北海道大学 |
新・自然史科学創成 |
理学研究科地球惑星科学専攻
|
北海道大学 |
スラブ・ユーラシア学の構築 |
スラブ研究センター
|
東北大学 |
シグナル伝達病の治療戦略創生拠点 |
医学系研究科医科学専攻
|
東北大学 |
物質階層融合科学の構築 |
理学研究科物理学専攻
|
東北大学 |
先端地球科学技術による地球の未来像創出 |
理学研究科地学専攻
|
東北大学 |
ナノテクノロジー基盤機械科学フロンティア |
工学研究科機械知能工学専攻
|
東北大学 |
流動ダイナミクス国際研究教育拠点 |
流体科学研究所
|
東北大学 |
社会階層と不平等研究教育拠点の形成 |
文学研究科人間科学専攻
|
東北大学 |
男女共同参画社会の法と政策 |
法学研究科総合法制専攻
|
山形大学 |
地域特性を生かした分子疫学研究 |
医学系研究科医学専攻
|
筑波大学 |
こころを解明する感性科学の推進 |
人間総合科学研究科感性認知脳科学専攻
|
千葉大学 |
消化器扁平上皮癌の最先端多戦略治療拠点 |
大学院医学薬学府先進医療科学専攻
|
千葉大学 |
日本文化型看護学の創出・国際発信拠点 |
看護学研究科看護学専攻
|
千葉大学 |
超高性能有機ソフトデバイスフロンティア |
自然科学研究科多様性科学専攻
|
東京大学 |
脳神経医学の融合的研究拠点 |
大学院医学系研究科脳神経医学専攻
|
東京大学 |
環境・遺伝素因相互作用に起因する疾患研究 |
大学院医学系研究科内科学専攻
|
東京大学 |
ゲノム医科学の展開による先端医療開発拠点 |
医科学研究所
|
東京大学 |
科学技術への数学新展開拠点 |
大学院数理科学研究科数理科学専攻
|
東京大学 |
極限量子系とその対称性 |
大学院理学系研究科物理学専攻
|
東京大学 |
多圏地球システムの進化と変動の予測可能性 |
理学系研究科地球惑星科学専攻
|
東京大学 |
強相関物理工学 |
大学院工学系研究科物理工学専攻
|
東京大学 |
機械システム・イノベーション |
大学院工学系研究科機械工学専攻
|
東京大学 |
都市空間の持続再生学の創出 |
大学院工学系研究科都市工学専攻
|
東京大学 |
国家と市場の相互関係におけるソフトロー |
法学政治学研究科民刑事法専攻
|
東京大学 |
先進国における《政策システム》の創出 |
大学院法学政治学研究科政治専攻
|
東京大学 |
市場経済と非市場機構との連関研究拠点 |
大学院経済学研究科経済理論専攻
|
東京大学 |
ものづくり経営研究センター |
大学院経済学研究科企業・市場専攻
|
東京大学 |
生物多様性・生態系再生研究拠点 |
大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻
|
東京大学 |
心とことば―進化認知科学的展開 |
総合文化研究科言語情報科学専攻
|
東京医科歯科大学 |
歯と骨の分子破壊と再構築のフロンティア |
医歯学総合研究科器官システム制御学系専攻
|
東京医科歯科大学 |
脳の機能統合とその失調 |
医歯学総合研究科認知行動医学系専攻
|
東京工業大学 |
量子ナノ物理学 |
理工学研究科物性物理学専攻
|
東京工業大学 |
先端ロボット開発を核とした創造技術の革新 |
理工学研究科機械宇宙システム専攻
|
東京工業大学 |
都市地震工学の展開と体系化 |
総合理工学研究科人間環境システム専攻
|
東京工業大学 |
世界の持続的発展を支える革新的原子力 |
理工学研究科原子核工学専攻
|
東京工業大学 |
大規模知識資源の体系化と活用基盤構築 |
大学院情報理工学研究科計算工学専攻
|
お茶の水女子大学 |
ジェンダー研究のフロンティア |
ジェンダー研究センター
|
電気通信大学 |
コヒーレント光科学の展開 |
電気通信学研究科電子物性工学専攻
|
一橋大学 |
知識・企業・イノベーションのダイナミクス |
商学研究科経営・会計専攻
|
一橋大学 |
現代経済システムの規範的評価と社会的選択 |
経済学研究科応用経済専攻
|
一橋大学 |
社会科学の統計分析 |
拠点構築経済研究所
|
政策研究大学院大学 |
アジアの開発経験と他地域への適用可能性 |
政策研究科政策専攻
|
新潟大学 |
脳神経病理学研究教育 |
拠点形成脳研究所
|
長岡技術科学大学 |
グリーンエネルギー革命による環境再生 |
工学研究科エネルギー・環境工学専攻
|
富山医科薬科大学 |
東洋の知に立脚した個の医療の創生 |
医学系研究科生化学系専攻
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
知識科学に基づく科学技術の創造と実践 |
知識科学研究科知識システム基礎学専攻
|
福井医科大学 |
生体画像医学の統合研究プログラム |
高エネルギー医学研究センター
|
山梨大学 |
アジアモンスーン域流域総合水管理研究教育 |
工学研究科社会・情報システム工学専攻
|
浜松医科大学 |
メディカルフォトニクス |
医学系研究科生理系専攻
|
名古屋大学 |
神経疾患・腫瘍の統合分子医学の拠点形成 |
大学院医学系研究科細胞情報医学専攻
|
名古屋大学 |
宇宙と物質の起源:宇宙史の物理学的解読 |
理学研究科素粒子宇宙物理学専攻
|
名古屋大学 |
等式が生む数学の新概念 |
多元数理科学研究科多元数理科学専攻
|
名古屋大学 |
太陽・地球・生命圏相互作用系の変動学 |
環境学研究科地球環境科学専攻
|
名古屋大学 |
情報社会を担うマイクロナノメカトロニクス |
工学研究科マイクロシステム工学専攻
|
名古屋大学 |
同位体が拓く未来 |
工学研究科原子核工学専攻
|
京都大学 |
病態解明を目指す基礎医学研究拠点 |
医学研究科分子医学系専攻
|
京都大学 |
融合的移植再生治療を目指す国際拠点形成 |
大学院医学研究科外科系専攻
|
京都大学 |
先端数学の国際拠点形成と次世代研究者育成 |
数理解析研究所
|
京都大学 |
物理学の多様性と普遍性の探求拠点 |
大学院理学研究科物理学宇宙物理学専攻
|
京都大学 |
活地球圏の変動解明 |
理学研究科地球惑星科学専攻
|
京都大学 |
動的機能機械システムの数理モデルと設計論 |
工学研究科機械工学専攻
|
京都大学 |
21世紀型法秩序形成プログラム |
法学研究科公法専攻
|
京都大学 |
先端経済分析のインターフェイス拠点の形成 |
経済研究所
|
京都大学 |
ゲノム科学の知的情報基盤・研究拠点形成 |
化学研究所バイオインフォマティクスセンター
|
京都大学 |
微生物機能の戦略的活用による生産基盤拠点 |
農学研究科応用生命科学専攻
|
京都大学 |
東アジア世界の人文情報学研究教育拠点 |
京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター
|
大阪大学 |
感染症学・免疫学融合プログラム |
医学系研究科分子病態医学専攻
|
大阪大学 |
疾患関連糖鎖・タンパク質の統合的機能解析 |
医学系研究科未来医療開発専攻
|
大阪大学 |
フロンティアバイオデンティストリーの創生 |
歯学研究科分子病態口腔科学専攻
|
大阪大学 |
究極と統合の新しい基礎科学 |
理学研究科物理学専攻
|
大阪大学 |
物質機能の科学的解明とナノ工学の創出 |
基礎工学研究科物質創成専攻
|
大阪大学 |
原子論的生産技術の創出拠点 |
工学研究科附属超精密科学研究センター
|
大阪大学 |
アンケート調査と実験による行動マクロ動学 |
経済学研究科経済学専攻
|
神戸大学 |
糖尿病をモデルとしたシグナル伝達病拠点 |
医学系研究科医科学専攻
|
神戸大学 |
惑星系の起源と進化 |
自然科学研究科構造科学専攻
|
神戸大学 |
安全と共生のための都市空間デザイン戦略 |
自然科学研究科地球環境科学専攻
|
神戸大学 |
「市場化社会の法動態学」研究教育拠点 |
法学研究科経済関係法専攻
|
神戸大学 |
新しい日本型経済パラダイムの研究教育拠点 |
経済学研究科総合経済政策専攻
|
神戸大学 |
先端ビジネスシステムの研究開発教育拠点 |
経営学研究科現代経営学専攻
|
岡山大学 |
固体地球科学の国際研究拠点形成 |
固体地球研究センター
|
岡山大学 |
循環型社会への戦略的廃棄物マネジメント |
大学院自然科学研究科地球・環境システム科学専攻
|
広島大学 |
放射線災害医療開発の先端的研究教育拠点 |
原爆放射線医科学研究所
|
広島大学 |
社会的環境管理能力の形成と国際協力拠点 |
国際協力研究科開発科学専攻
|
徳島大学 |
多因子疾患克服に向けたプロテオミクス研究 |
医学研究科プロテオミクス医科学専攻
|
徳島大学 |
ストレス制御をめざす栄養科学 |
栄養学研究科栄養学専攻
|
九州大学 |
大規模コホートに基づく生活習慣病研究教育 |
大学院医学系学府臓器機能医学専攻
|
九州大学 |
機能数理学の構築と展開 |
数理学府数理学専攻
|
九州大学 |
循環型住空間システムの構築 |
人間環境学府空間システム専攻
|
九州大学 |
水素利用機械システムの統合技術 |
工学府機械科学専攻
|
九州芸術工科大学 |
感覚特性に基づく人工環境デザイン研究拠点 |
芸術工学研究科芸術工学専攻
|
九州工業大学 |
生物とロボットが織りなす脳情報工学の世界 |
生命体工学研究科脳情報専攻
|
長崎大学 |
熱帯病・新興感染症の地球規模制御戦略拠点 |
熱帯医学研究所
|
熊本大学 |
衝撃エネルギー科学の深化と応用 |
自然科学研究科生産システム科学専攻
|
東京都立大学 (1949-2011) |
巨大都市建築ストックの賦活・更新技術育成 |
工学研究科建築学専攻
|
東京都立大学 |
金融市場のミクロ構造と制度設計 |
社会科学研究科経済政策専攻
|
横浜市立大学 |
細胞極性システム研究に基づく未来医療創成 |
医学研究科生命分子情報医科学専攻
|
大阪市立大学 |
結び目を焦点とする広角度の数学拠点の形成 |
理学研究科数物系専攻
|
兵庫県立看護大学 |
ユビキタス社会における災害看護拠点の形成 |
看護学研究科看護学専攻
|
自治医科大学 |
先端医科学の地域医療への展開 |
医学研究科人間生物学系専攻
|
慶應義塾大学 |
低侵襲・新治療開発による個別化癌医療確立 |
医学研究科外科系専攻
|
慶應義塾大学 |
幹細胞医学と免疫学の基礎・臨床一体型拠点 |
医学研究科生理系専攻
|
慶應義塾大学 |
統合数理科学:現象解明を通した数学の発展 |
理工学研究科基礎理工学専攻
|
慶應義塾大学 |
知能化から生命化へのシステムデザイン |
理工学研究科開放環境科学専攻
|
慶應義塾大学 |
市場の質に関する理論形成とパネル実証分析 |
経済学研究科経済学専攻
|
慶應義塾大学 |
多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成 |
法学研究科政治学専攻
|
慶應義塾大学 |
日本・アジアにおける総合政策学先導拠点 |
政策・メディア研究科政策・メディア専攻
|
国際基督教大学 |
「平和・安全・共生」研究教育の形成と展開 |
行政学研究科行政学専攻
|
順天堂大学 |
病院感染予防のための国際的教育研究拠点 |
医学研究科病理系専攻
|
聖路加看護大学 |
市民主導型の健康生成をめざす看護形成拠点 |
看護学研究科看護学専攻
|
東京女子医科大学 |
再生医学研究センター |
医学研究科先端生命医科学系専攻
|
東京電機大学 |
操作能力熟達に適応するメカトロニクス |
理工学研究科応用システム工学専攻
|
東京理科大学 |
先導的建築火災安全工学研究の推進拠点 |
総合研究所火災科学研究部門
|
東洋大学 |
新機能微生物科学とナノテクノロジーの融合 |
バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター
|
日本大学 |
環境適応生物を活用する環境修復技術の開発 |
生物資源科学研究科生物環境科学専攻
|
早稲田大学 |
多元要素からなる自己組織系の物理 |
理工学研究科物理学及応用物理学専攻
|
早稲田大学 |
超高齢社会における人とロボット技術の共生 |
理工学研究科機械工学専攻
|
早稲田大学 |
開かれた政治経済制度の構築 |
経済学研究科応用経済学専攻
|
早稲田大学 |
企業社会の変容と法システムの創造 |
法学研究科民事法学専攻
|
神奈川大学 |
人類文化研究のための非文字資料の体系化 |
歴史民俗資料学研究科歴史民俗資料学専攻
|
東京工芸大学 |
都市・建築物へのウインド・イフェクト |
工学研究科建築学専攻
|
藤田保健衛生大学 |
超低侵襲標的化診断治療開発センター |
医学研究科内科系専攻
|
日本福祉大学 |
福祉社会開発の政策科学形成へのアジア拠点 |
社会福祉学研究科社会福祉学専攻
|
同志社大学 |
技術・企業・国際競争力の総合研究 |
総合政策科学研究科総合政策科学専攻
|
同志社大学 |
一神教の学際的研究 |
神学研究科歴史神学専攻
|
立命館大学 |
文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点 |
理工学研究科総合理工学専攻
|
関西医科大学 |
難病の革新的治療法の開発研究 |
医学研究科病理系専攻
|
近畿大学 |
クロマグロ等の魚類養殖産業支援型研究拠点 |
水産研究所
|
関西学院大学 |
「人類の幸福に資する社会調査」の研究 |
社会学研究科社会学専攻
|
久留米大学 |
先端的な癌治療研究の拠点 |
先端癌治療研究センター
|
機関名 |
2002年度採択プログラム名 |
専攻・研究所
|
北海道大学 |
バイオとナノを融合する新生命科学拠点 |
理学研究科生物科学専攻
|
北海道大学 |
知識メディアを基盤とする次世代ITの研究 |
工学研究科電子情報工学専攻
|
北海道大学 |
心の文化・生態学的基盤に関する研究拠点 |
文学研究科人間システム科学専攻
|
北海道大学 |
生態地球圏システム劇変の予測と回避 |
大学院地球環境科学研究科大気海洋圏環境科学専攻
|
東北大学 |
バイオナノテクノロジー基盤未来医工学 |
工学研究科機械電子工学専攻
|
東北大学 |
大分子複雑系未踏化学 |
理学研究科化学専攻
|
東北大学 |
物質創製・材料化国際研究教育拠点 |
金属材料研究所
|
東北大学 |
新世代情報エレクトロニクスシステムの構築 |
工学研究科電子工学専攻
|
東北大学 |
言語・認知総合科学戦略研究教育拠点 |
国際文化研究科国際文化交流論専攻
|
筑波大学 |
複合生物系応答機構の解析と農学的高度利用 |
生命環境科学研究科生物機能科学専攻
|
筑波大学 |
未来型機能を創出する学際物質科学の推進 |
数理物質科学研究科物性・分子工学専攻
|
筑波大学 |
健康・スポーツ科学研究の推進 |
人間総合科学研究科体育科学専攻
|
群馬大学 |
生体情報の受容伝達と機能発現 |
生体調節研究所
|
東京大学 |
生体シグナル伝達機構の領域横断的研究 |
大学院医学系研究科機能生物学専攻
|
東京大学 |
「個」を理解するための基盤生命学の推進 |
大学院理学系研究科生物科学專攻
|
東京大学 |
戦略的基礎創薬科学 |
大学院薬学系研究科生命薬学専攻
|
東京大学 |
動的分子論に立脚したフロンティア基礎化学 |
大学院理学系研究科化学専攻
|
東京大学 |
化学を基盤とするヒューマンマテリアル創成 |
工学系研究科応用化学専攻
|
東京大学 |
情報科学技術戦略コア |
大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻
|
東京大学 |
未来社会を担うエレクトロニクスの展開 |
工学系研究科電子工学専攻
|
東京大学 |
共生のための国際哲学交流センター |
大学院総合文化研究科超域文化科学専攻
|
東京大学 |
生命の文化・価値をめぐる「死生学」の構築 |
大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻
|
東京大学 |
基礎学力育成システムの再構築 |
大学院教育学研究科総合教育科学専攻
|
東京大学 |
融合科学創成ステーション |
大学院総合文化研究科広域科学専攻
|
東京工業大学 |
生命工学フロンティアシステム |
生命理工学研究科生命情報専攻
|
東京工業大学 |
分子多様性の創出と機能開拓 |
総合理工学研究科物質電子化学専攻
|
東京工業大学 |
産業化を目指したナノ材料開拓と人材育成 |
総合理工学研究科物質科学創造専攻
|
東京工業大学 |
フォトニクスナノデバイス集積工学 |
理工学研究科電気電子工学専攻
|
東京外国語大学 |
言語運用を基盤とする言語情報学拠点 |
地域文化研究科地域文化専攻
|
東京外国語大学 |
史資料ハブ地域文化研究拠点 |
地域文化研究科地域文化専攻
|
東京農工大学 |
ナノ未来材料 |
工学研究科応用化学専攻
|
東京農工大学
|
新エネルギー・物質代謝と生存科学の構築
|
生物システム応用科学研究科生物システム応用科学専攻
|
(経済性・安全性を主眼とした農工融合型物質エネルギー代謝と生存科学体系の構築)
|
東海大学 |
ヒト複合形質の遺伝要因とその制御分子探索 |
医学研究科機能系専攻
|
お茶の水女子大学 |
誕生から死までの人間発達科学 |
人間文化研究科人間発達科学専攻
|
長岡技術科学大学 |
ハイブリッド超機能材料創成と国際拠点形成 |
工学研究科材料工学専攻
|
名古屋大学 |
システム生命科学:分子シグナル系の統合 |
大学院理学研究科生命理学専攻
|
名古屋大学 |
新世紀の食を担う植物バイオサイエンス |
大学院生命農学研究科生物機構・機能科学専攻
|
名古屋大学 |
物質科学の拠点形成:分子機能の解明と創造 |
理学研究科物質理学専攻
|
名古屋大学 |
自然に学ぶ材料プロセッシングの創成 |
工学研究科材料プロセス工学専攻
|
名古屋大学 |
先端プラズマ科学が拓くナノ情報デバイス |
工学研究科電気工学専攻
|
名古屋大学 |
社会情報基盤のための音声映像の知的統合 |
工学研究科情報工学専攻
|
名古屋大学 |
統合テクスト科学の構築 |
文学研究科人文学専攻
|
名古屋工業大学 |
環境調和セラミックス科学の世界拠点 |
工学研究科物質工学専攻
|
京都大学 |
先端生命科学の融合相互作用による拠点形成 |
生命科学研究科統合生命科学専攻
|
京都大学 |
生物多様性研究の統合のための拠点形成 |
大学院理学研究科生物科学専攻
|
京都大学
|
京都大学化学連携研究教育拠点
|
理学研究科化学専攻
|
(新しい物質変換化学の基盤構築と展開)
|
京都大学 |
学域統合による新材料科学の研究教育拠点 |
工学研究科材料化学専攻
|
京都大学 |
知識社会基盤構築のための情報学拠点形成 |
情報学研究科社会情報学専攻
|
京都大学 |
電気電子基盤技術の研究教育拠点形成 |
工学研究科電子物性工学専攻
|
京都大学 |
グローバル化時代の多元的人文学の拠点形成 |
文学研究科歴史文化学専攻
|
京都大学 |
心の働きの総合的研究教育拠点 |
文学研究科行動文化学専攻
|
京都大学
|
世界を先導する総合的地域研究拠点の形成
|
アジア・アフリカ地域研究研究科・東南アジア地域研究専攻
|
(フィールド・ステーションを活用した教育 ・研究体制の推進)
|
京都大学 |
環境調和型エネルギーの研究教育拠点形成 |
エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻
|
京都大学 |
災害学理の究明と防災学の構築 |
防災研究所
|
大阪大学 |
生体システムのダイナミクス |
生命機能研究科生命機能専攻
|
大阪大学 |
細胞超分子装置の作動原理の解明と再構成 |
理学研究科生物科学専攻
|
大阪大学 |
自然共生化学の創成 |
理学研究科高分子科学専攻
|
大阪大学 |
構造・機能先進材料デザイン研究拠点の形成 |
工学研究科マテリアル科学専攻
|
大阪大学 |
ネットワーク共生環境を築く情報技術の創出 |
情報科学研究科マルチメディア工学専攻
|
大阪大学 |
インターフェイスの人文学 |
文学研究科文化表現論専攻
|
大阪大学 |
新産業創造指向インターナノサイエンス |
産業科学研究所高次制御材料科学研究部門
|
神戸大学 |
蛋白質のシグナル伝達機能 |
バイオシグナル研究センター
|
広島大学 |
テラビット情報ナノエレクトロニクス |
ナノデバイス・システム研究センター
|
広島大学 |
21世紀型高等教育システム構築と質的保証 |
高等教育研究開発センター
|
九州大学 |
統合生命科学(ポストゲノム時代の生命高次機能の探究) |
理学府生物科学専攻
|
九州大学 |
分子情報科学の機能イノベーション |
工学府物質創造工学専攻
|
九州大学 |
システム情報科学での社会基盤システム形成 |
システム情報科学府情報工学専攻
|
九州大学 |
東アジアと日本:交流と変容 |
比較社会文化学府日本社会文化専攻
|
長崎大学 |
放射線医療科学国際コンソーシアム |
医歯薬学総合研究科放射線医療科学専攻
|
熊本大学 |
細胞系譜制御研究教育ユニットの構築 |
発生医学研究センター
|
大阪市立大学 |
都市文化創造のための人文科学的研究 |
文学研究科哲学歴史学専攻
|
大阪府立大学 |
水を反応場に用いる有機資源循環科学・工学 |
工学研究科物質系専攻
|
横浜国立大学 |
情報通信技術に基づく未来社会基盤創生 |
大学院工学研究院知的構造の創生部門電気電子と数理情報分野
|
横浜国立大学 |
生物・生態環境リスクマネジメント |
大学院環境情報研究院自然環境と情報部門
|
慶應義塾大学 |
システム生物学による生命機能の理解と制御 |
理工学研究科基礎理工学専攻
|
慶應義塾大学 |
機能創造ライフコンジュゲートケミストリー |
理工学研究科基礎理工学専攻
|
慶應義塾大学 |
アクセス網高度化光・電子デバイス技術 |
理工学研究科総合デザイン工学専攻
|
慶應義塾大学 |
心の解明に向けての統合的方法論構築 |
文学研究科哲学・倫理学専攻
|
慶應義塾大学 |
次世代メディア・知的社会基盤 |
政策・メディア研究科政策・メディア専攻
|
愛知大学 |
国際中国学研究センター |
中国研究科中国研究専攻
|
愛媛大学 |
沿岸環境科学研究拠点 |
沿岸環境科学研究センター
|
岐阜大学 |
野生動物の生態と病態からみた環境評価 |
連合獣医学研究科獣医学専攻
|
宮崎医科大学 |
生理活性ペプチドと生体システムの制御 |
医学研究科生体制御系専攻
|
玉川大学
|
全人的人間科学プログラム
|
学術研究所
|
(脳の学習・記憶・推論・思考のメカニズムの究明とその教育技術への応用)
|
金沢大学
|
環日本海域の環境計測と長期・短期変動予測
|
自然科学研究科地球環境科学専攻
|
(モニタリングネットワークの構築と人為的影響の評価)
|
群馬大学 |
生体情報の受容伝達と機能発現 |
生体調節研究所
|
國學院大學 |
神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 |
文学研究科神道学専攻
|
佐賀大学 |
海洋エネルギーの先導的利用科学技術の構築 |
海洋エネルギー研究センター
|
秋田大学 |
細胞の運命決定制御 |
医学研究科構造機能系専攻
|
上智大学 |
地域立脚型グローバル・スタディーズの構築 |
外国語学研究科地域研究専攻
|
信州大学 |
先進ファイバー工学研究教育拠点 |
工学系研究科生物機能工学専攻
|
青山学院大学 |
エネルギー効率化のための機能性材料の創製 |
理工学部附置先端技術研究開発センター等
|
静岡県立大学 |
先導的健康長寿学術研究推進拠点 |
生活健康科学研究科食品栄養科学専攻
|
早稲田大学 |
実践的ナノ化学教育研究拠点 |
理工学研究科応用化学専攻
|
早稲田大学 |
プロダクティブICTアカデミアプログラム |
理工学研究科情報科学専攻
|
早稲田大学 |
演劇の総合的研究と演劇学の確立 |
演劇博物館
|
早稲田大学 |
アジア地域文化エンハンシング研究センター |
文学研究科芸術学(美術史)専攻
|
早稲田大学 |
現代アジア学の創生 |
政治学研究科政治学専攻国際関係・比較政治
|
立命館大学 |
放射光生命科学研究 |
理工学研究科総合理工学専攻
|
立命館大学 |
マイクロ・ナノサイエンス・集積化システム |
理工学研究科総合理工学専攻
|
立命館大学 |
京都アート・エンタテインメント創成研究 |
文学研究科史学専攻
|
帯広畜産大学
|
動物性蛋白質資源の生産向上と食の安全確保
|
帯広畜産大学原虫病研究センター
|
(特に原虫病研究を中心として)
|
中央大学 |
電子社会の信頼性向上と情報セキュリティ |
理工学研究科情報工学専攻
|
鳥取大学 |
乾燥地科学プログラム |
乾燥地研究センター
|
奈良先端科学技術大学院大学
|
フロンティアバイオサイエンスへの展開
|
バイオサイエンス研究科細胞生物学専攻
|
(細胞機能を支える動的分子ネットワーク)
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
ユビキタス統合メディアコンピューティング |
情報科学研究科情報処理学専攻
|
日本大学 |
微生物共生系に基づく新しい資源利用開発 |
生物資源科学研究科応用生命科学専攻
|
姫路工業大学 |
構造生物学を軸とした分子生命科学の展開 |
理学研究科生命科学専攻
|
法政大学 |
日本発信の国際日本学の構築 |
人文科学研究科日本史学専攻
|
豊橋技術科学大学 |
インテリジェントヒューマンセンシング |
大学院工学研究科博士後期課程電子・情報工学専攻
|
豊橋技術科学大学 |
未来社会の生態恒常性工学 |
大学院工学研究科博士後期課程環境・生命工学専攻
|
北里大学 |
天然素材による抗感染症薬の創製と基盤研究 |
北里生命科学研究所・大学院感染制御科学府
|
名城大学 |
ナノファクトリー |
理工学研究科電気電子工学専攻
|
近畿大学 |
食資源動物分子工学研究拠点 |
生物理工学研究科生物工学専攻
|