コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

5G NR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

5G NR(ファイブジーエヌアール)は、第5世代移動通信システム(5Gモバイルネットワーク)用に3GPPによって仕様策定された新しい無線アクセス技術 (Radio Access Technology: RAT)[1]。5Gネットワークにおける無線接続の世界標準となる予定である[2]

3GPP仕様シリーズ38[3]LTEの後継となる5G NRの背景にある技術的詳細を規定している[4]

3GPP内の5G NRに関する研究は2015年に始まり、2017年末までに最初の仕様リリースが公開された。3GPP標準化プロセスの進行中、5G NRの最初の大規模な商業サービス開始が2019年に起こるだろうという予想に基づき、業界はドラフト標準に準拠したインフラストラクチャーを実装するための努力をすでに始めていた。

周波数帯

[編集]

5G NRの周波数帯は、2つの異なる周波数範囲に分割されている。450 MHz - 6 GHzの周波数帯 (Frequency Range 1: FR1) と、24.250 GHz - 52.600 GHzの周波数帯 (Frequency Range 2: FR2) である[5]

日本の状況

[編集]
オペレータ毎の利用バンド
オペレータ FR1 FR2
n1 n2 n3 n5 n7 n8 n12 n13 n14 n18 n20 n24 n25 n26 n28 n30 n34 n38 n39 n40 n41 n46 n47 n48 n50 n51 n53 n65 n66 n70 n71 n74 n77 n78 n79 n257 n258 n259 n260 n261 n262 n263
NTTドコモ
KDDI
沖縄セルラー電話
ソフトバンク
楽天モバイル

ネットワーク

[編集]

商用5G NRネットワークを立ち上げた最初の通信事業者はカタールのOoredooで、2018年5月に開始した。世界中の他のキャリアがこれに追随している[6][7]

開発

[編集]

2018年、3GPPはリリース15を公開した。これは5G NR規格の標準化「フェーズ1」と言えるものを含んでいた。3GPPは2019年末までに5G NRの「フェーズ2」を含むリリース16を発行する予定である[8]

展開方式

[編集]

5Gコアネットワークでのスタンドアローン (SA) モードが成熟するまで、5G NRサービスでは既存のLTE 4Gインフラストラクチャに依存する非スタンドアローン (NSA) モードが選ばれるだろうと予想される。

非スタンドアローンモード (NSA)

[編集]

NSAモードでは、コントロールプレーン(制御信号)については既存のLTEネットワークの制御機能に依存し、5G NRはもっぱらユーザープレーン(ユーザデータ信号)を担当する[9][10]。この方式の利点は5Gの採用をより早く行えることだが、いくつかの通信事業者とベンダーはそれがSAモードの実装を妨げるかもしれないという理由でNSAモードの導入を優先することを批判した[11][12]

スタンドアローンモード (SA)

[編集]

5G NRのSAモードでは、コントロールプレーン、ユーザープレーンの両方に5G基地局を使用する[9]。4G LTEのコアネットワークに頼らず新しい5Gコアネットワークのみ使用するため[13][14]、LTEネットワークなしで5Gの展開を可能にする[15]。低コスト、高効率、そして新しいユースケースの開発の手助けとなることが期待されている[11][16]

5Gコア

[編集]

サブキャリア間隔

[編集]

NRは5つの異なるサブキャリア間隔をサポートする。

  • 15 kHz:LTEと同じ、1ミリ秒のスロット期間に対応する。FR1で利用可能。
  • 30 kHz:スロット持続時間0.5ミリ秒。FR2で利用可能。
  • 60 kHz:スロット持続時間0.25ミリ秒。通常のCyclic Prefix (CP) と拡張CPの両方を60 kHzで使用できる。FR1とFR2の両方で利用可能。
  • 120 kHz:スロット持続時間0.125ミリ秒。これはデータパスの最大サブキャリア間隔である。FR2で利用可能。
  • 240 kHz:スロット期間0.0625ミリ秒。同期信号ブロック (SSB) を使用した検索および測定目的でのみ使用できる。FR2で利用可能。

CPの長さはサブキャリア間隔に反比例する。15 kHzで4.7マイクロ秒、および240 kHzで4.7÷16=0.29マイクロ秒。

脚注

[編集]
  1. ^ What is 5G New Radio (5G NR)”. 5g.co.uk. 2019年3月12日閲覧。
  2. ^ Making 5G New Radio (NR) a Reality – The Global 5G Standard - IEEE Communications Society”. comsoc.org. 2019年3月12日閲覧。
  3. ^ 3GPP specification series: 38series” (英語). www.3gpp.org. 2018年10月31日閲覧。
  4. ^ 3GPP Specification series 3GPP
  5. ^ E-UTRA (Evolved Universal Terrestrial Radio Access) - NR Dual Connectivity (EN-DC) of LTE 1 Down Link (DL) / 1 Up Link (UL) and inter- / intra-band NR 2 Down Link (DL) / 2 Up Link (UL) bands (Frequency Range 1 (FR1) + Frequency Range 2 (FR2)) 3GPP
  6. ^ 韓国、5日に5G通信開始 スマホ対応で世界初 米も月内、日本は秋以降 産経新聞 2019年4月2日
  7. ^ 米ベライゾンが5G開始 前倒しで「世界初」 産経新聞 2019年4月4日
  8. ^ クアルコム、Snapdragon 855モバイルチップを発表、5Gに対応
  9. ^ a b 5G NR Deployment Scenarios or modes-NSA,SA,Homogeneous,Heterogeneous”. rfwireless-world.com. 2019年3月12日閲覧。
  10. ^ Junko Yoshida. “What's Behind 'Non-Standalone' 5G?”. Eetimes.com. 2018年11月13日閲覧。
  11. ^ a b Teral (2019年1月30日). “5G best choice architecture”. ZTE. 2019年2月1日閲覧。
  12. ^ 3GPP Approves Plans to Fast Track 5G NR - Light Reading”. 2019年3月12日閲覧。
  13. ^ Standalone or Non-Standalone? 5G Trials Will Help Orange Decide - Light Reading”. 2019年3月12日閲覧。
  14. ^ 5G Non Standalone Solution Overview”. 2019年3月12日閲覧。
  15. ^ Defining NG Core for 5G Networks - Light Reading”. 2019年3月12日閲覧。
  16. ^ 5G: What is Standalone (SA) vs Non-Standalone (NSA) Networks?”. MediaTek (12 November 2018). 2019年3月12日閲覧。

関連項目

[編集]