コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

70式地雷原爆破装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
飛翔する爆索展張用ロケット弾

70式地雷原爆破装置(ななまるしきじらいげんばくはそうち)は、陸上自衛隊の装備品のひとつ。地雷原の啓開器材である。

概要

[編集]

普通科連隊普通科中隊小銃小隊及び本部管理中隊施設作業小隊、師団施設大隊などの部隊に装備されている。

ロケット弾を用いて爆索英語版を展張し、敵陣前の地雷原を爆破、小銃部隊の突撃経路(長さ100m以上、幅50cm以上)を確保するために開発され、1970年に制式採用された。

ロケット弾、発射機、爆索(制動索、前・中・後端部含む)の3つで構成され、6-8名程度で運用される。分割して運搬された70式地雷原爆破装置は、地雷原目前で迅速に組み立てられて(突撃経路として適した地点は、大抵の場合敵が設定したKP(キルポイント:殺傷地点)であるため損害が発生し易い)で発射し経路を確保する。

一部の一線を退いた73式装甲車に搭載され使用されており、また96式装輪装甲車の車体にも搭載することが可能となっている。

諸元

[編集]
  • ロケット弾
    • 重量:約24kg
    • 直径:約150mm
    • 長さ:約750mm
  • 発射機
    • 重量:約18kg
    • 滑走桁:約1,400mm
  • 爆索
    • 重量:約24kg
    • 長さ:約17m
  • 製作:IHIエアロスペース

参考文献

[編集]
  • 自衛隊装備年鑑 2006-2007 朝雲新聞社 P103 ISBN 4-7509-1027-9

関連項目

[編集]