ABCの歌
「ABCの歌」 | |
---|---|
楽曲 |
『ABCの歌』(エイビーシーのうた)は、英語で使われるアルファベット(ラテン文字)を学習するための歌で、幼稚園や保育園で歌われることが多い。『アルファベットの歌』(英: Alphabet song)とも呼ばれる。『きらきら星』のメロディに乗せて歌うものが最も良く知られているが、それ以外の『ABCの歌』も存在する。
初めて日本に紹介されたのは江戸末期で、ジョン万次郎の著した英会話本による。
The A.B.C.
[編集]「きらきら星」のメロディで歌うもので、日本やアメリカで『ABCの歌』と言えばたいていこれを指す。
ボストンに本社を置くチャールズ・ブラッドリー社(Charles Bradlee)により1835年に「The A.B.C. - フルートのための変奏曲『ドイツの旋律』簡単なピアノ伴奏付き」("The A.B.C., a German air with variations for the flute with an easy accompaniment for the piano forte") の題名で最初に著作化された。
歌詞
[編集]さまざまな変奏曲のものが存在している。
以下では、" - "(ハイフン)により四分音符1個、" , "(カンマ)により休符1個を表すものとする。
- アメリカにおいて最も一般的なもの[1]
- a-b-c-d-e-f-g,
- h-i-j-k-lmnop, ("LMNOP" の部分はエレメノピーと歌う)
- q-r-s, t-u-v, ("S" と "T" の間に休符がある)
- w--x--y-and-z, ("W" と "X" はそれぞれ2拍分ずつ使って歌う)
- Now I know my ABCs, (これが私の知ってるABC)
- next time won't you sing with me ? (次はあなたも一緒に歌わない?)
- "Z"対策として歌詞を工夫したもの
- a-b-c-d-e-f-g
- h-i-j-k-l-m-n
- o-p-q, r-s-t
- u-v-w, x-y-z
- Now I know my "ABC's",
- Next time won't you sing with me
- 歌詞の2連目を短くし、その分4連目を長くしている(その分3連目の歌詞がずれている)。これにより "N" と "zed" で韻に近いものが作られている。
- "V"から"Z"行までの韻を踏んだ歌詞
- a-b-c-d-e-f-g
- h-i-j-k-l-m-n
- o-p-q-r-s-t-u
- v-w you and x-y-z
- a-b-c-d-e-f-g
- I am singing A-B-C
- さらに大胆な変更を加えたもの
- a-b-c-d-e-f-g
- h-i-j-k-lmnop
- lmnop-q-r-s-t
- u-v-w-x-y-z
- x-y-z
- Butter on your bread
- If you don't like it
- You'll have to go to bed.
- "zed"と韻を踏むため、歌詞の改変が5連目以降にも及んでいる。
- 別の歌詞のもの(ドイツでも歌われている)
- a, b, c, d, e, f, g
- h, i, j, k, lmnop,
- q, r, s, t, u, v, w
- x, y, z ("z"は"zed"と発音)
- Now I know my Alphabet
- Come along and sing with me
- これまでのものとは異なり、韻は踏まれていない。
- 主に日本で歌われていたもの
- a-b-c-d-e-f-g
- h-i-j-k-l-m-n
- o-p-q-r-s-t-u
- v-w, x-y-z
- a-b-c-d-e-f-g
- h-i-j-k-l-m-n
- 5連目と6連目は1連目と2連目の繰り返しとなる。やはり韻は踏まれていない。
- 近年は「アメリカにおいて最も一般的なもの」で歌われることが多い。
さらに "Now I know - " 以降の歌詞についてはさまざまなものが存在している[2][3]。
アレンジ
[編集]カノエラナは、「The A.B.C.」をモチーフとした「たのしいバストの数え歌」を2017年に発表した[4]。
"The A.B.C."以外の「ABCの歌」
[編集]「きらきら星」のメロディで歌われるもの以外にも「ABCの歌」はあり、その1つにフォニックス(音と文字の関係の規則性)を学習するためのものがある。
- What does the A say? Ay Aa Ah (母音は完全に発音する)
- What does the B say? B* B* B* (1種類しか発音のない子音は3回繰り返す)
- What does the C say? S* and K*
- What does the D say? D* D* D*
- What does the E say? Ee and Eh
- ...
- (以下各文字ごとに少しずつ違ったメロディが続く)
- ...
- What does the X say? Ks Ks Ks
- What does the Y say? Yuh* Ee* Eye*
- What does the Z say? Zzz Zzz Zzz
- What do you call these phones and sounds?
- English alphabet letters.
- Yeah!
この歌で教師は児童たちに、犬が「ワン」(英語では "woof")、猫が「ニャン」(英語では "meow")と鳴くのと同じように、"I" は「アイ」や「イー」と発音すると言った具合に各文字の名前と発音方法を教えていく。
各アルファベットが頭文字となる単語を歌詞に織り込む形の「ABCの歌」も存在する。その1つとして1948年に発表された、ブディ・ケイ (Buddy Kaye) とフレッド・ワイズ (Fred Wise) 作詞、シドニー・リップマン (Sidney Lippman) 作曲の "'A' - You're Adorable" がある。
脚注・参考文献
[編集]- ^ 歌唱サンプル(RealAudio形式) evaeaston.com[リンク切れ]
- ^ ABCの歌 - worldfolksong.com(日本語)
- ^ ABCの歌の区切り方
- ^ カノエラナ「『カノエ暴走。』」特集 亀田誠治の“おっぱい”ソング解説&カノエラナインタビュー|暴走する21歳が今を刻んだ問題作、音楽ナタリー、2017年7月19日。