コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ARPU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ARPU(エーアールピーユー〈「アープ」の発音事例もある〉英語: Average Revenue Per User)は、電気通信事業者の1契約あたりの売上をあらわす指標である。一般的にPHS含む携帯電話について用いるが、電話会社やインターネットサービスプロバイダに用いることもある。本項は携帯電話のARPUについて解説する。

概要

[編集]

1か月単位で表すことが多く、この場合はARPUと月額利用料金は同義となる。ナビダイヤルの通話料金やコンテンツ情報料など、他社の課金徴収代行に該当する金額は除く。事業者の業績評価に重要な指標のひとつである。

音声ARPUとデータARPUがあり、合計して総合ARPUと称する。単にARPUを用いる場合は総合ARPUを指す。音声ARPUは基本料金と通話料を合計した通話に関する料金、データARPUは基本料金とデータ通信料を合計した通信に関する料金である。

業績の評価は「AMPU」(Average Margin Per User:1契約あたりの月間粗利益)を使うべきだとする意見もある[1]

各国のARPU

[編集]

主要国の状況[2]

NTTドコモAuソフトバンクの主要3社を平均すると、2004年度は総合7,005円、データ1,822円で、2008年度は総合5,425円、データ2,209円に減少した。音声ARPUは将来性が見込めず、各社は有料や大容量のコンテンツを整備してデータARPUの拡大に腐心している。
2006年度は平均77RMBで、2009年度は平均69RMBに減少した。元来ARPUが低いプリペイド契約のユーザーが多く、新規業者の参入が続き競争の激化して低下傾向が続いている[3]
3社が参入しており、2008年第2四半期で平均41100ウォン程度である[4]
2008年度は、GSM携帯が220ルピーCDMA携帯で110ルピー程度である[5]
2009年度は48.65ドルで、1990年代から大きな変化はない。
フランス2007年度で55ユーロ[6]ドイツT-mobileが2009年度で14.89ユーロ[7]など、国によって大きく異なる。

参考文献

[編集]
  1. ^ ARPUとAMPU グローバルインフォメーション 2003年6月2日
  2. ^ 金額とARPUで見た市場の質 WirelessWire News 2010年4月1日
  3. ^ 市場別の移動体通信市場の予測 中国携帯電話市場の予測(2009年全期の分析・2010年~2013年の市場予測) ~2009年全期の分析及び2010年~2013年の市場予測~ ROA Group 2010年4月
  4. ^ 3G(第3世代携帯電話)化が進む韓国携帯市場 NICT情報通信ベンチャー支援センター
  5. ^ India Mobile Service ARPU Declined by Up To 37% in 2008 Second REPUBLIC 2009年4月3日
  6. ^ フランスの2007年1世帯あたり通信費用は月93ユーロ ITmedia 2008年2月22日
  7. ^ 1Q10 Germany Mobile Operator Forecast, 2009 - 2014:Germany will have 120.3 million mobile subscribers in 2014 with T-Mobile's market share rising to 36.8% IE Market Research Corp 2010年1月28日

関連項目

[編集]