コンテンツにスキップ

Category‐ノート:コラボレーション・シングル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コラボレション・シングルの基準[編集]

コラボレーション・シングルの基準について。

  • 「『曲名』○○ featring ◇◇ 『アーティスト名』□□」という場合、あくまで「□□」名義作品ということで、共演アーティストである「◇◇」は、あくまでサポートゲストという立場であり、ここでは対等な立場とはならないと思いますので、コラボレーションとは違ってくると思います。だからこの場合、コラボレーション・シングル対象外になると思います。アーティスト名が「□□ & ◇◇」、または「□□」と「◇◇」が組んだときのオリジナルユニット名で作品リリースして、初めてコラボレーション作品になると思います。
  • 同じ組み合わせ・同名義で2作目をリリースした場合、その時点でパーマネントなユニットになったと見なしていいと思いますので、コラボレーションではなくなると思いますので、これもまたコラボレーション・シングル対象外になると思います。

以上の件について、意見があればお願いします。--寿聖智 2010年5月31日 (月) 07:37 (UTC)[返信]

廃止提案[編集]

このカテゴリの廃止を提案します。理由は基準が曖昧だから、これに尽きます。結局はカテゴライズされているものも編集者の好み次第、主観に頼っています。

また上記節の基準についても、リリースにあたって必ずしも&や×を用いる必要はなく、制作する側もどういった名義でリリースするかは個々の事情によるわけで、そのような制約を受ける謂れはないはずです。--Gohki会話2017年9月29日 (金) 23:35 (UTC)[返信]