Category‐ノート:国関連のテンプレート
カテゴリ名称やその運用について
[編集]Category:国別に分類したカテゴリ以下のCategory:各国の一覧やCategory:各国の画像の名称に倣って、本カテゴリを改名し、Category:各国のテンプレートとしたほうがいいかもしれません。新たに創設するという形で、Category:国関連のテンプレート⊃Category:各国のテンプレートとして運用するのも一つの案でしょうか。後者の場合、「各国の○○のテンプレート」やCategory:日本関連のテンプレートなどの個々の国別テンプレートカテゴリを「各国のテンプレート」に収め、Category:欧州連合関連のテンプレートや本カテゴリの直下にある個々のテンプレートを「国関連のテンプレート」に収めるものです。どうでしょうか。--Y-kw 2010年11月17日 (水) 05:08 (UTC)
- いろいろと思案した結果、本カテゴリの改名よりも、新たにサブカテゴリとしてCategory:各国のテンプレートを設置するほうがよい、との考えにまとまりました。上記の説明では分かりにくいので、再度、以下にまとめ直します。
- Category:国関連のテンプレート - Category:欧州連合関連のテンプレートや、本カテゴリの直下にあるTemplate:アジアなどの個別のテンプレートを収める。
- Category:各国のテンプレート - Category:日本関連のテンプレートなどの「○○関連のテンプレート」や、Category:各国の政治関連のテンプレートなどの「各国の○○関連のテンプレート」を収める。個別のテンプレートは収録しない。
- Category:国関連のテンプレート - Category:欧州連合関連のテンプレートや、本カテゴリの直下にあるTemplate:アジアなどの個別のテンプレートを収める。
- このようになるでしょうか。1週間ほど待ちます。その上で反対意見がなければ、作業に入ります。--Y-kw 2010年11月20日 (土) 07:58 (UTC)
- 言語間リンクなどを合わせて付与していたためか、思いのほか時間がかかっています。項目数も多いので、Category:国関連のテンプレートからCategory:各国のテンプレートの移動に際し、もうしばらくお時間をください。今日の作業はここまで。--Y-kw 2010年11月27日 (土) 16:40 (UTC)
- 済 すべて移動しました。--Y-kw 2010年11月28日 (日) 06:29 (UTC)
国名や地域名を列挙するテンプレートの掲載基準について
[編集]これはプロジェクト‐ノート:国#「元国連加盟国」は「国家の承認を得る国が少ない、またはない国」掲載の例外になるのかにおける議論を受けての発議となります。
{{アジア}}、{{アジアの元首}}、{{アジアの国歌}}、{{アジアの国旗}}、{{アジアの国章}}、{{アジアの首都}}、{{アジアの第一級行政区画}}、{{アジアの題材}}、{{アジアの通貨}}などのように国などのページへのリンクを掲載するタイプのテンプレートが対象となります。
プロジェクトの議論内容を以下に要約しますが私の認識に誤りがあればご指摘ください。
- 上記のテンプレートでは国の一覧で議論されているような「国かどうか」という点を厳密に分けることはせず、「国と地域」として「国ではない」とされる出典が確認されるものをも掲載対象とする。
- テンプレート内においても「国」と「地域」を区別しないで掲載する
- 「国ではない」とするものの掲載基準は未定、ただし読者の利便性を考慮する
- {{アジア}}や{{オセアニア}}に見られるような海外領土などの掲載の可否、および掲載するとした場合の掲載基準は未定
上記の未定部分をどうするのかという議論がいまだ未解決のままだと個人的には認識しています。「国」が何であるかの画定はノート:国の一覧#プロジェクトでの議論に関してと同じ考え方をすればそれほど難しいことではなく、そうして「国」と結論されるものはすべて掲載して問題ないとしても、「地域」と呼べるものをすべて列挙するわけにはいきませんから、問題は掲載すべき地域とそうでない地域の境界線でしょうか。--Henares(会話) 2019年3月2日 (土) 09:24 (UTC)
- 「国ではない」とするものの掲載基準は『ISO 3166-1で定義されている有人の地域』を提唱します。あと、海外領土については「『他地域に本土がある国の離島』については掲載しないが、例えば本土が掲載されている記事に『小笠原諸島はオセアニアにも分類されうる』という注釈は可」としたいです。--Takagu(会話) 2019年3月2日 (土) 22:50 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。ISOについて疎いので何とも申し上げられないところはあるのですが、有人か否かの境界線をどうするのか、という点に一考の余地があるように思いました。これはプロジェクトで申し上げたことですが、もしも基準の作成ができないのであれば、各自が勝手に加筆・除去をしていって意見不一致が起きたときに不一致が起きた事例に関してだけその都度議論する、というやり方も悪くはないと思っています。これはあくまでも基準が作成できなかった場合の次善の策であり、このやり方を積極的に提案するつもりはありませんが。ひとまずWikipedia:コメント依頼に掲載させていただきます。--Henares(会話) 2019年3月9日 (土) 02:58 (UTC)
- 当面はそれで問題ないと思います。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2019年3月11日 (月) 15:58 (UTC)
- 基の議論でも何度か名前が出たIOCコードも援用可能であろうと思われます(恐らく無人の地域は無い筈)。FIFAコードについては英国が分かれてるので援用し辛そうではありますが一往名前を挙げておきます。--kahusi (會話) 2019年3月13日 (水) 13:37 (UTC)
- 当面はそれで問題ないと思います。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2019年3月11日 (月) 15:58 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。ISOについて疎いので何とも申し上げられないところはあるのですが、有人か否かの境界線をどうするのか、という点に一考の余地があるように思いました。これはプロジェクトで申し上げたことですが、もしも基準の作成ができないのであれば、各自が勝手に加筆・除去をしていって意見不一致が起きたときに不一致が起きた事例に関してだけその都度議論する、というやり方も悪くはないと思っています。これはあくまでも基準が作成できなかった場合の次善の策であり、このやり方を積極的に提案するつもりはありませんが。ひとまずWikipedia:コメント依頼に掲載させていただきます。--Henares(会話) 2019年3月9日 (土) 02:58 (UTC)
- (インデントを戻す) アジア関係のテンプレートでの台湾とパレスチナの記載について、異論のある方がいらっしゃるようで、上記の問題について改めてケリをつける時が来たのかなと思います。一応今の所国の一覧に掲載している国は一律掲載、それ以外については国連オブザーバー国(=国の一覧に掲載されていないパレスチナ)のみ掲載という現状は議論参加者の間で了解が得られていたと思いますが、「国ではない(国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧#国連に参加・加盟した実績が無い地域と#国際連合非加盟国のみが国家承認している地域)」についての扱いについてが結局誰も編集しないまま現状を追認として議論が自然終了していたという認識です。
- 正直この議論は神学論争になってしまうところがあり、国連に参加・加盟した実績が無い地域までは地域区分を行ってしまい、国際連合非加盟国のみが国家承認している地域だけ別枠あるいは記載なしというのが読者の利便性を考慮した上での現実的な落とし所ではないかなと思いますがいかがでしょうか。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2020年3月12日 (木) 10:47 (UTC)
- Wikipedia:コメント依頼に掲載させていただきました。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2020年3月12日 (木) 11:03 (UTC)
- 台湾は国家の承認を得る国が少ない国であり、現在は国際連合非加盟です。日本国政府も日中共同声明を踏襲し、「中華人民共和国を中国の唯一の合法的政府」と承認した上で、「台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部である」と表明する「中華人民共和国政府の立場を十分理解し尊重する」として、中華民国の立場を支持していません。それに加えて、出入国在留管理庁による出身国・地域として台湾を中国と明確に区別しているため、中華民国はその他の地域として記載するするのが適当です。
- 仮に日本が承認していない地域を独立国として認めろという理屈なのであれば、キプロス共和国北部のトルコ系実効支配地域で感染者が発生した場合、北キプロス・トルコ共和国と記載するのでしょうか?ここは国連加盟193か国のうち、トルコのみから国家承認を受けているだけで、日本国政府は、北キプロスが「トルコ軍の侵攻で占領され、一方的に独立宣言した地域」との公式見解を出しています。それでも、トルコが国家承認をしているからキプロスと明確に分けて記載しろと主張されるのでしょうか?
- それから、他の言語版を全て読んだわけではありませんが、英語版をはじめとした他の外国語版でも、「中華民国」をその他の地域として記載されています。そこをあえて、日本語版のみ「中華民国(台湾)」を国として記載する必要性が全くありません。なお、「台湾」という国はありませんので、括弧書きで併記することには強く反対します。それを認めると、例えば、「朝鮮民主主義人民共和国」を「北朝鮮」と呼称する併記を適用しなければならなくなります。--Hi-lite(会話) 2020年3月12日 (木) 11:21 (UTC)
- 議論の経緯を理解していただけておりますでしょうか。あなたのご意見は十分に理解しましたが、昨年の議論の流れとしては神学論争になるので「テンプレート内においても「国」と「地域」を区別しないで掲載する」という方向です。台湾と記載するか中華民国と記載するかはテンプレートの内容にもよるのですので各論で触れればいいと思いますが(基本的に台湾でいいと思いますが「中華民国憲法」等の遷台前にも関わってくる項目については配慮が必要でしょう)、この「テンプレート内においても「国」と「地域」を区別しないで掲載する」という点についてはどうお考えでしょうか。
- 正直他言語版がどうだからと言うのは反対であって、あくまで日本語版としての方針は日本語版で決めることです。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2020年3月12日 (木) 11:36 (UTC)
- 個人的には国・地域を区別する必要はないと考えています。突き詰めていくと、国家の定義とは何かという議論になりかねません。それに各政府の事情や立場によっても違います。中華圏の問題だと、本土派と台湾派の利用者による対立が発生しがちです。なので、国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧にある国・地域は基本的に記載して、国・地域ごとには分類する必要がないと思います。それから、日本で一般的に広く使用されている「台湾」は通称であるため、固有名詞などで正式な国名を表記する必要がある場合には「中華民国」と記載すべきではないでしょうか。例えば、(事実上そうだったとしても)「中華民国総統」であって「台湾総統」ではありませんよね。その部分は各分野で異なると思います。--Hi-lite(会話) 2020年3月12日 (木) 12:05 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。しばらく意見を募って問題がなければ{{アジア}}をベースに国と地域の区分けをやめて地域別に分けたものに編集したいと思います(「国際連合非加盟国のみが国家承認している地域」については暫定的に今の事実上独立した地域枠に残す方向で。海外領土・自治領・その他の地域については変更なし)。定義については去年の議論でかなり大きな議論になりましたね。台湾と中華民国の使い分けについては項目ごとに都度検討していくしかないと思います。北朝鮮とかコソボとかと違って中華民国の場合、政治実体は戦前から存在しているのに対し、現在実効支配している区域と戦前に支配していた地域が一緒になっていた期間が4年位しかないというのが非常に厄介な原因だとは思いますが。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2020年3月12日 (木) 15:13 (UTC)
- 個人的には国・地域を区別する必要はないと考えています。突き詰めていくと、国家の定義とは何かという議論になりかねません。それに各政府の事情や立場によっても違います。中華圏の問題だと、本土派と台湾派の利用者による対立が発生しがちです。なので、国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧にある国・地域は基本的に記載して、国・地域ごとには分類する必要がないと思います。それから、日本で一般的に広く使用されている「台湾」は通称であるため、固有名詞などで正式な国名を表記する必要がある場合には「中華民国」と記載すべきではないでしょうか。例えば、(事実上そうだったとしても)「中華民国総統」であって「台湾総統」ではありませんよね。その部分は各分野で異なると思います。--Hi-lite(会話) 2020年3月12日 (木) 12:05 (UTC)
(インデント戻します)
- 反対 「国際連合非加盟国のみが国家承認している地域」について暫定的に今の事実上独立した地域枠に残すという案には反対です。それでは線引きの基準が少し恣意的な気がします。例えば、北キプロスのような国際連合加盟国のうち1か国でも承認していれば記載するのに、複数の国際連合非加盟国から国家承認している地域が出てきたとしても、記載しないということになります。なので、利用者の理屈によって「国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧」の中で分割させるのではなく、台湾やパレスチナなど国連非加盟の国・地域を「事実上独立した地域」の枠で記載するのか、「事実上独立した地域」の枠を廃止したうえで、国・地域に組み込むか、どちらかが適当だと思います。なお、高度な自治権が保証されている場合にせよ、海外領土・自治領は別に記載することは現状反対しません。--Hi-lite(会話) 2020年3月13日 (金) 00:39 (UTC)
- (補足1)とりあえず、S.S.Exp.Hashimotoさんによって合意形成が得られていないにもかかわらず、中華民国(台湾)を「事実上独立した地域」から国の枠に書き換えられていた状態で3年近く放置されていたものに関しては差し戻させて頂きました。--Hi-lite(会話) 2020年3月13日 (金) 01:12 (UTC)
- (補足2)どういう結論になるにせよ、現状維持のまま放置されているという事態だけは防ぐべきなので、合意形成が済んでから編集してください。--Hi-lite(会話) 2020年3月13日 (金) 03:41 (UTC)
- 報告残念ながら流石にそれは無理筋な理論(流石に3年間放置、1年前の議論でも放置=コミュニティによる消極的追認)ですので、本議論が終結するまでは一旦戻します。Hi-liteさんが納得していないというのは今更の意見表明ですので、早急な編集はお辞めください。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2020年3月13日 (金) 08:43 (UTC)
- 私としては国連加盟国から承認されていない国の扱いについては意見が出なかった場合の暫定処理という扱いですので、Hi-liteさんの意見しか出なかった場合は一緒くたにしていいと思っています。なお「事実上独立した地域」という表現は検証可能性の問題でよろしくないという結論が昨年出ています(それに伴い各項目名も変更されています)ので、表現を改める必要があることを認識願います。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2020年3月13日 (金) 08:43 (UTC)
- 私案を作りました。こういった様式にしたいと思いますがいかがでしょうか。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2020年3月13日 (金) 08:59 (UTC)
- 賛成 そちらの内容であれば全く異論ございません。ご提案ありがとうございました。--Hi-lite(会話) 2020年3月13日 (金) 11:24 (UTC)
- ありがとうございます。近日中に改稿したいと思います。--S.S.E.H.(Talk/Contribs 2020年3月24日 (火) 15:38 (UTC)
- 賛成 そちらの内容であれば全く異論ございません。ご提案ありがとうございました。--Hi-lite(会話) 2020年3月13日 (金) 11:24 (UTC)