コンテンツにスキップ

Category‐ノート:工業製品メーカー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カテゴリ名について[編集]

「工業製品メーカー」ではなく、単に「メーカー」あるいは「製造業者」ではいけなかったんでしょうか?カテゴリの張替えが終了しているので、今更な話ではありますが、「Category:日本の製菓業者」のなかに工業製品とは言わないものが入ってはいないかと気になりました。Sina 2006年12月3日 (日) 15:09 (UTC)[返信]

率直なご質問ありがとうございます。どのように検討した結果なのかを申しますと、まず「メーカー」ですが、これではハウスメーカーやソフトウェアメーカーを含むことになり、カテゴリごと製造業にぶら下げることができません。つぎに「製造業者」ですが、これは言葉の意味としては「工業製品メーカー」とまったく同じです。原材料を加工して商品にしたものが製品工業製品)で、原材料を加工して商品(製品)にすることが製造だからです。そこで、あらためて各サブカテゴリ(となるであろうカテゴリ)を見ますと、いずれも製品の種類ごとに分類されており、製造の手法ごとに分類されているわけではありませんでした。このため、「工業製品メーカー」が適切だと判断しました。
また、製菓業者の件ですが、たとえ食品であろうと製造業者が生産した以上は工業製品です。また、直営店舗で販売する製品だからといって、工業製品でなくなるわけではありません。シャネルや一澤帆布の商品が工業製品であるのと同様に、とらやや叶匠寿庵の菓子もまた工業製品です。
類似した業態に、ホカ弁のように店頭で食品を調理して提供する「中食」と呼ばれるものがありますが、これは少なくとも製造業には含まれないため、もしこの種の事業者が「日本の製菓業者」に入っているとすれば、分類自体が誤っていると考えられます。ただ、「たいやきは調理なの、製造なの。たこやきは」といった別の議論の余地はありそうですが。(220.159.64.155 2006年12月3日 (日) 19:08 (UTC))[返信]
丁寧なお返事をありがとうございます。IPアドレスが違いますが同じ方でしょうか?気が向いたらログインして頂けると人格の同一性を容易に確認できるので助かります。質問しました理由は、
  1. 記事「製造業」によると「家電、自動車といった工業製品はもちろん、コンビニで売られる弁当やジュースを作る産業も製造業に含まれる・・・」とあり(この記述が正確だとしたら)、食品の中には工業製品とは言わないものがあるのではないか?という点が気がかりで、つまり「工業⊃製造業」というわけではないのではないか、
  2. 「○○製品メーカ」では「製」の意味が微妙に重なっていて、意味が同じならば製造業者でよいのでは、
  3. 「Category:製造業」のサブカテゴリとしては「Category:工業製品メーカ」よりも「Category:製造業者」のほうが自然では、
など考えたことにあり、また、
  1. 「Category:工業製品メーカ」の上位カテゴリとして「Category:工業製品」や「Category:製品」「Category:商品」などを作成することを予定しているのかも、
ということ知りたいと思ったからです。「単にメーカー」では具合が悪いことは納得しました。「工業製品メーカー」で適切かは微妙に思いましたが、適切なのかもしれません。Sina 2006年12月4日 (月) 14:33 (UTC)[返信]
質問理由につき回答できてない部分があるようですので補足させてください。(いつもIPで失礼しています。カテゴリ作成時のIPだけ固定なのは、まとまった作業をよくいくネットカフェでしているからで、深い意味はありません。)
まず2点目の「製」の意味の重複ですが、「メーカー」という語には、せいぜい「商品の加工、生産をおこなう事業者」という意味しかなく、製品ならびに製造の意味はどちらも含んでおりません。だからこそ物品(動産)ではないソフトウェアやハウスとつなげることができるわけです。もうひとつ例をあげると、「食品メーカー」のように製品という語を含んでいないものが工業製品メーカーすなわち製造業者に含まれるのは、当該事業者の生産物(食品)が物品であるためで、メーカーという語ゆえの帰結ではありません。
また4点目の上位カテゴリの件ですが、たとえばCategory:中小企業のように個別のものを含まないとするならばともかく、「工業製品」「製品」「商品」いずれも作成するつもりはありません。また、今後「なんとか製品」のカテゴリを作るとしても、たとえばCategory:乳製品のように、すでに製品という語の枠を超えた、メーカーによる生産物に限らない一般化された用法が許容されているものになるでしょう。そうである以上、これらの上位カテゴリを設置することになっても、物品全般を指し示す別の語を使用することになると思います。(220.159.10.161 2006年12月4日 (月) 17:07 (UTC))[返信]