コンテンツにスキップ

Category‐ノート:幕府海軍の艦船

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

和船の扱い[編集]

天地丸などの幕府の軍用和船の扱いはどうするべきでしょうか。とりあえずは幕府海軍の定義に合わせて和船は除くとしてみました。しかし、和船も含めた方が便利な気もします。少なくとも、和船だけのカテゴリを作るような方法は御免ですが。--Snlf1 2010年8月19日 (木) 13:29 (UTC)[返信]

天地丸等は、当面、Category:日本の艦船の直下に入れておくことでいいのではないでしょうか。もっとも、Category:情報技術史の分野においても、電信以前の遠隔伝信として欧米の腕木通信とほぼ同じ技術段階(望遠鏡による信号読み取り)であった旗振り通信が日本に存在したことが近年確認され、通説に繰り込まれたように、海軍と水軍の間をつなぐ部分が確認されるならば状況が違ってくるでしょう。左は、帆走海軍の段階を飛ばして汽走海軍から始まった日本の海軍史、光学伝信の段階を飛ばして電気伝信から始まった日本の通信史、という対比です。--rshiba 2010年8月19日 (木) 16:26 (UTC)[返信]