コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Category‐ノート:港湾

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

下位カテゴリの案

[編集]

Category‐ノート:船着場での議論を受けて、「Category:港湾」の下位カテゴリの案を考えてみました。とりあえず今思いついた範囲だけ書き出しておきます。

  • Category:港湾
    • Category:日本の港湾 - 日本の港湾に関する項目をカテゴライズ
      • Category:特定重要港湾 - 特定重要港湾をカテゴライズ
      • Category:重要港湾 - 重要港湾をカテゴライズ
      • Category:地方港湾 - 地方港湾をカテゴライズ
      • Category:避難港 - 避難港の指定を受けている港湾をカテゴライズ
      • Category:特定港 - 港則法上、特定港指定を受けている港湾をカテゴライズ
      • Category:開港 - 関税法上、開港指定を受けている港湾をカテゴライズ
      • Category:不開港 - 開港指定を受けていない港湾をカテゴライズ
    • Category:埠頭 - 埠頭に関する項目をカテゴライズ
    • Category:港湾施設 - 港湾施設に関する項目をカテゴライズ
      • Category:水域施設 - 航路・泊地・船だまりなど
      • Category:外郭施設 - 防波堤・防潮堤・突堤・水門など
      • Category:係留施設 - 岸壁・桟橋・係船浮標・ドルフィンなど
      • Category:荷さばき施設 - 上屋・ガントリクレーンなど
      • Category:保管施設 - 倉庫・野積場・貯木場・コールヤードなど
      • Category:旅客施設 - フェリーターミナルなど
    • Category:漁港 - 漁港関連の項目をカテゴライズ
    • Category:港町 - 港町関連の項目をカテゴライズ
      • Category:日本の港町
      • Category:ヨーロッパの港町
      • Category:オセアニアの港町

上の方のカテゴライズはすぐに取りかかれそう。港湾施設から下の方は、基礎的な事項ですら項目が立ってませんから、気長に取り組むしかなさそう。いずれにせよ上に書いたのはあくまで「案」ですので、異論なり意見なりいただけると大変助かります。少なくともCategory:船着場という曖昧なカテゴリはないんじゃないかなと思っています。--shimoxx 2006年10月4日 (水) 18:20 (UTC)カテゴリ案を一部修正・追記shimoxx 2006年10月10日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

Shimoxxさん、お手数かけて申し訳ありません。恐縮しております。さて、係留施設と埠頭に分けてらっしゃいますが、埠頭も係留施設を含んでいますので、係留施設の下位Categoryにも埠頭を加えるというお考え等はお持ちでなのでしょうか?--663highland 2006年10月8日 (日) 14:09 (UTC)[返信]
こちらこそ不躾な意見を申し上げまして恐縮至極です。663highlandさんの提供なさる良質な画像にはいつも感服してばかりおりますです。
さて埠頭についてですが、埠頭とは、係留施設を含む様々な港湾施設が集積した一定のエリアを指す用語ですので、埠頭が係留施設の下位にくることはないと考えております。例えば、大さん橋(「大桟橋埠頭 (横浜港)」という名称の方が望ましいかもですが)は「Category:横浜港」「Category:埠頭」にカテゴライズされるべきでしょうし、新港 (神戸市)中突堤メリケン波止場ポートアイランド六甲アイランドなどは「Category:神戸港」「Category:埠頭」にカテゴライズされるべきでしょう(神戸市港湾施設管理施行規則第3条により定められた埠頭名称・埠頭区域と若干の齟齬はきたす部分はありますが、まあ許容範囲であろうと思います)。
今回、神戸港について調べてみたところ、さすが歴史のある港湾だけあって、突堤など幾つかの用語が他の港湾とは異なる使われ方をしていることを知りました。どうも神戸港の場合、「突堤」や「波止場」は埠頭内の一地区を指しているようですね。だとすれば「Category:神戸港の波止場・突堤」というカテゴリを新設し、「Category:神戸港」(「Category:埠頭」)>「Category:神戸港の波止場・突堤」というカテゴリ構成にするのが良いかも知れません。とりあえずこんなところでいかがでしょうか。--shimoxx 2006年10月9日 (月) 15:40 (UTC)一部取り消しshimoxx 2006年10月10日 (火) 16:12 (UTC)[返信]
最初「Category:埠頭」を作成するつもりでした。しかしShimoxxさんが仰るとおり「波止場」・「突堤」という言葉が微妙でして様々なタイプの突堤があるのです。大さん橋は「桟橋」で、埠頭にあるような作業設備が無い。それらを括ろうとして「船着場」というCategoryを作成してしまったのですm(_)m。。。上記のShimoxxさんの2つのご提案につきましては甲乙つけがたく、両方に賛成いたします。--663highland 2006年10月10日 (火) 10:48 (UTC)[返信]
最初「Category:船着場」を見つけまして、それはないだろうと短絡的に考えていたのですが、神戸港の複雑な事情を知るにつけ、一筋縄でいかないことを悟りました。で、昨晩からいろいろ考えまして、カテゴリが込み入った構成になりすぎるのも余り良くないだろうということで「Category:神戸港の波止場・突堤」の提案は一旦取り下げておこうと思います。ちなみに「大さん橋」ですが、横浜市港湾局サイトによると「大さん橋ふ頭」とありまして桟橋ではなく旅客埠頭のようです。(こうした埠頭名称も歴史のある横浜港ならではですね。)--shimoxx 2006年10月10日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

質問

[編集]

こんにちは。内容に詳しくないので恐縮ですが、質問を含めコメントをさせてください。

  • 「避難港」の指定とか「海港」の指定というのは、港湾にとってどの程度重要な分類なのでしょうか。そしてこれらの分類はどの程度重複するものですか。「地方港湾」であり「避難港」であり「不開港」であり「漁港」であり、とこのくらい重なってしまうとするとカテゴリとしては過剰な感じを受けます。
  • 「日本の港湾」以外は、日本に限定しないカテゴリと想定していますがよろしいでしょうか。
  • Category:オセアニアの港湾Category:ヨーロッパの港湾の位置がCategory:日本の港湾と離れてしまうと不自然です。現在の使われ方を考慮し、ご提案のように「港町」のみのサブカテゴリとするなら、「オセアニアの港町」「ヨーロッパの港町」と名称を変更する方がよいのかもしれません。
  • 認識されておられることと思いますが、(議論に参加されていない方を含め)念のためのお願いです。対象とする項目数が少ない内はカテゴリの作成は控えてくださるようお願い致します。--Korokoro 2006年10月10日 (火) 03:03 (UTC)[返信]
以下に自分の見解を示してみます。
  • 港湾にとってどの程度重要な分類なの < 港湾の指定については、様々な法令により別個に行われているという事情があります。重要港湾・地方港湾は港湾法、避難港も港湾法、特定港は港則法、開港は関税法、漁港は漁港漁場整備法、というように。しかもそれぞれが全く異なる目的・基準から指定されていますので、どれが重要でどれが重要でないという優劣はつけられないのではないかと感じています。各指定区分は、その港湾の性格・特徴を如実に表すものですから、ある程度重複したとしても問題ないだろうと考えています(ただ「不開港」については非常に多数ありますから、カテゴリとして立てるべきでないと思うようになりました)。
  • このくらい重なってしまうとするとカテゴリとしては過剰な感じ < ほとんどの港湾は一つのカテゴリにしか含まれないはずです。カテゴリ数が最多となるのは恐らく横浜港や神戸港などでしょうが、その場合でも「特定重要港湾」「開港」「特定港」と3カテゴリにとどまると思われます。
  • 「日本の港湾」以外は、日本に限定しないカテゴリと想定していますが < 自分もそのように理解しています。例えば各国の埠頭記事が多数作られれば、「Category:埠頭」>「Category:日本の埠頭」・「Category:ヨーロッパの埠頭」「Category:~の埠頭」とサブカテゴリ化すべきでしょうけれども、それはその時になって考えれば良いことですね。
  • Category:オセアニアの港湾Category:ヨーロッパの港湾の位置 < これは少し難問ですね。カテゴリの中を見てみると、「港湾」というより「港町」というべき項目が大多数です。港湾記事と呼べるのはわずかに「キエフ河川港」「ロッテルダム港」「メルボルン港」のみ。お示しのとおり「Category:オセアニアの港町」「Category:ヨーロッパの港町」とすべき様な気がします。その場合は「Category:日本の港町」も立てた方が良さそうですね。
  • 対象とする項目数が少ない内はカテゴリの作成は控えて < これは全く同感です。誰かが先走ってカテゴリを乱立しないよう、上の方に書いたカテゴリ案のリンクを外しておきますね。
--shimoxx 2006年10月10日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

報告

[編集]

次のとおりカテゴリ階層をつくってみました。

以上、報告しておきます。--shimoxx 2006年12月1日 (金) 19:14 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト 港湾

[編集]

表題どおり、港湾のウィキプロジェクトを立てられないものでしょうか。テンプレートなどがあれば、Portal:交通で執筆依頼が挙がっている多数の港湾なども作成しやすいのでは?

本来は言いだしっぺがやればいいんでしょうが、自分はまだWikipediaの編集を始めてそれほどたっておらず、システムや議論の進め方に慣れていないので。そもそも港湾に詳しいわけでもないですし。

港湾に興味を持ったのは、日本の歴史に関して、伊勢国大湊についての記事を書きたいと考えたためです。しかし一般に大湊といえば、青森県むつ市大湊港だろうと思って項目名をどうしようかと悩んでいました。それに大湊について書くなら、現在は宇治山田港の一部だということにも触れた方がよかろうと。でもいずれも項目がありませんから、作るならなにか元にできるものがあればと思ってここにたどり着いたわけです。--Hamo73 2007年1月5日 (金) 18:16 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト良いですね。誰が立ち上げるかという課題はありますけども(^_^;)。
ところで宇治山田港大湊の件ですが、大阪港住吉津渡辺津の関係がご参考になるかも知れません。現代の港湾としての大阪港と、歴史的港湾としての住吉津渡辺津とが、ある程度の重複はありつつも、別項目として書かれています。あと、大湊地名は全国にあるでしょうから、大湊 (伊勢国)あたりの項目名にしといた方が良いだろうと思います。大湊は曖昧さ回避にするか、最も著名な青森県の大湊にするのが良いでしょうが、Hamo73さんがそこまでされる必要はありませんので、誰かがやってくれるのを待つのも手です。以上、ご参考になれば幸いです。--shimoxx 2007年1月6日 (土) 08:33 (UTC)[返信]