Category‐ノート:音楽
音楽
[編集]- クラシック音楽を念頭に置いた階層案(不備いろいろあり)
- ポピュラー音楽のものとこのまま並立できるでしょうか?
- 「音楽家」「作品」の階層はないほうが深くならなくて良いと思い外してあります。
- Category:音楽
- 音楽家
- Category:作曲家
- Category:演奏家
- Category:指揮者
- Category:鍵盤楽器奏者 (add:ピアニスト?)
- Category:弦楽器奏者
- Category:管楽器奏者
- Category:打楽器奏者
- Category:声楽家 (or 歌手?)
- 作品
- 器楽曲
- 声楽曲
- Category:歌曲
- Category:歌劇 (or オペラ。楽劇・オペレッタ・サルスエラ等含む)
- Category:宗教音楽
- 時代
- Category:古楽
- Category:バロック音楽
- Category:古典派音楽
- Category:ロマン派音楽(国民楽派もここ?)
- Category:近代音楽 (印象派や新ヴィーン楽派も)
- Category:現代音楽
- 音楽家
- さすがに、「現代音楽」「音楽史」のカテゴリは曲種にはできない
- ミュージカルはどこに?
以上、とりあえず。sphl 2004年6月27日 (日) 16:02 (UTC)
- (本来の意味での)邦楽は別建でしょうか? 雅楽、能楽、声明、俗曲等など martin 2004年6月28日 (月) 15:35 (UTC)
- 申し訳ありません。まともな体系的知識がないので書いてありません。ポピュラー音楽や民族音楽(というか西欧以外の音楽というべきでしょうが)も同上です。関心をお持ち、あるいは基礎知識をお持ちのかたに参加お願いします。sphl 2004年6月28日 (月) 16:23 (UTC)
- 楽曲を分類すべきでしょうか。想像するだけでも、将来的に膨大な数の楽曲が該当しそうに思います。
- あと、時代による区分は、どちらかといえば作曲家を分類するんだと思いますが、これは現在ある(やや混乱気味の)作曲家一覧各記事を構成し直すものと考えていいですか?ticky 2004年7月3日 (土) 04:06 (UTC)
- 楽曲は、これ以上分類したくないという上限で書いてみました。これでも多くは記事名から自明(交響曲第9番など)だから不要という議論もでると考えています。とりあえず器楽・声楽という中間カテゴリは不要に思えてきましたので削除して整理してみました。
- 時代区分は様式と考えれば同一作曲家でも作品により複数のラベルがつくのかもしれませんが、ストラヴィンスキーなどの様式変遷に対応するほど細分化させるのもどうかと思います。一覧との関連は重複不要との意見も出ていますので、分野ごとに議論がいりますね。カテゴリはcategoryを貼った既存記事をリストするのに対し一覧記事には赤リンクが沢山あるので、執筆の足がかりとしては意味があるとは思いますが。sphl 2004年7月3日 (土) 04:40 (UTC)
上位カテゴリ名についての議論
[編集]現在の上位分類は簡潔でよいのですが、ポピュラー音楽の「ミュージシャン」が「音楽家」に分類されているのはどうも変に思います。音楽家と聞くと私はどうしてもクラシック音楽を思ってしまい違和感があります。クラシックは音楽家、それ以外のジャンルはミュージシャンとわけませんか。--Ligar 2005年4月16日 (土) 17:13 (UTC)
皆さんお気づきだと思いますが、音楽のジャンルは、そのジャンル間の境界が曖昧で厳密に考え出すと整合性がある分類が難しくなってきます。それを解決する一つの方向性は、多元的な分類軸を用意しておくというものです。とりあえずジャンル別、地域別、楽器別でしょうか。それらはお互いにお互いから、可能な限り独立していた方が、境界にある項目の取りこぼしが少なくなると考えています。上のLigarさんのご意見は感覚としては私も共有するものですが、そのような観点から、音楽家の上位カテゴリはジャンルの分類から独立していたほうがよいかと思っています。カテゴリの名称に関しては改善の余地があると思います。Tantant 2005年4月16日 (土) 17:35 (UTC) 例えば音楽家>演奏家>ピアニストまでわけて、その下ではじめてクラシック、ジャズ、ポピュラーと分けていくと、その何処のジャンルにも属さないピアニストまでピアニストのカテゴリで拾えるということです。Tantant 2005年4月16日 (土) 18:43 (UTC)
「カテゴリ」という言葉にとらわれず、もっと気楽にCategory付けを考えてはどうでしょう。どうも、このカテゴリという言葉が良くなかったという気がしてならないのです。カテゴリの役割は一覧の自動作成であって、記事の分類ではありません。ですから、「この言葉からひけたら便利な記事」、という感覚でいいと思います。--っ [Café] [Album] 2005年4月16日 (土) 23:06 (UTC)
なるほど。ではその方向でいきましょう。--Ligar 2005年4月20日 (水) 08:17 (UTC)
ご意見ありがとうございました。今回英語版のcategory: musiciansを見てみたのですが、方向性はおなじようでした。向こうはジャンル別音楽家、国籍別音楽家、楽器別音楽家のカテゴリがありました。category:ミュージシャンをポピュラー音楽に当てていくのだとしたら、別にクラッシック音楽の音楽家のカテゴリを(将来的にでも)作っていくとよいかもしれません。
また改めて別の提案なのですが、英語版ではcategory: musiciansでは完全に個人の音楽家を扱っており、複数からなるバンドやオーケストラ等はmusical groupというカテゴリが並列して立っております。現在日本語版でミュージシャンのサブカテゴリに入っているバンドやオーケストラ等を音楽グループのカテゴリを新たにつくりそこへおさめていくというアイデアはいかがでしょうか。 Tantant 2005年4月20日 (水) 21:16 (UTC)
- オーケストラが「音楽グループ」ですか…違和感がちょっと(^^;)。オーケストラの扱いは現在の「音楽」直下でよいと思います。バンドは「音楽グループ」へ入れて、デュオ、フォークグループなどと一緒にするのが良いと思います。--Ligar 2005年4月22日 (金) 08:50 (UTC)
- 「演奏団体」でどうですか?--っ [Café] [Album] 2005年4月22日 (金) 09:53 (UTC)
- 英語版では合唱団やコーラスグループとかも入るのでできたら演奏の語はつかいたくないんですが。英語だとmusicianという単数形とmusical groupという複数形で自然に受け入れられるんですが、日本語ではmusical groupsにぴったりフィットする語が確かにないですね。英語と日本語の数の数え方に対する意識の違いなのかなと考えてしまいます。どなたか良い知恵はないでしょうか。Tantant 2005年4月22日 (金) 22:40 (UTC)
- それは「演奏」という言葉自体の問題ですね。「演奏」に声楽は含まれるのか、と言う。--っ [Café] [Album] 2005年4月23日 (土) 03:30 (UTC)
- 残るはCategory:アンサンブルか。Category:アンサンブル (服飾)なんてのはないでしょうから。Category:アンサンブル団体、Category:アンサンブルグループも可?
- ぴったりと当てはまる分類名がないのでしたら無理にカテゴライズする必要はないです。「音楽」>「アンサンブル」>「オーケストラ」というのは、まず一般人には想像がつきませんから(私を含めて)。一部は英語版と構造が違ってもよいのでは。「音楽家」>「ミュージシャン」も、言われてみないと私には想像がつきにくい分類です。--Ligar 2005年4月23日 (土) 04:04 (UTC)
- 無理に英語版と同じにする必要が無いという点は私も全面的に賛成です。ただ音楽家を複数と単数で区別するというのは索引として使い勝手のよいコンセプトだなと感じたので、何かそれをくくる良い言葉に出会えたら機能するかと思っているもので。ただ現段階では特に強い意見ではありません。Tantant 2005年4月23日 (土) 18:23 (UTC)
- さらに下位分類を考えるとオーケストラ、吹奏楽団、室内楽団、合唱団になるのかな。これをまとめてひとつのカテゴリにしてこの4つを収めるより、別々にしておいた方が、ワンクリック減りますね。--っ [Café] [Album] 2005年4月24日 (日) 13:22 (UTC)
大枠として考えるなら、「事項」と「人名・曲名など」に大きく分けて、以下は基本的に「様式・分野(→ジャンルなどはこの下位区分)」「国・地域」「時代→(「バロック」などは使わない。原則として「世紀」で区分または「古代」「近代」などの区分を用いる)」の3方向でカテゴライズして、必要に応じて補足(たとえば人名には「役割」を加える)するという形がフラットになると思います。
音楽
音楽に関する事柄・出来事などについて→様式・分野:西洋芸術音楽(クラシック)/ポピュラー音楽/民俗音楽/楽器/音楽産業
みたいな感じで。
人名・グループ名→役割:指揮者/作曲家/作詞家/声楽・歌手/鍵盤/管楽器/弦楽器/演奏団体/その他(楽器奏者)/音響関係/楽器関係/音楽産業/研究者・批評家など/その他
も追加。
英語版にならう必要はない、また「この言葉からひけたら便利な記事」という方針には賛成しますが、たとえば「バロック音楽」のカテゴリは、「バロック音楽」の項目からリンクを辿ればおおよそはまとまっていると考えられます(人名や作品名はこの限りではない)。一般的な閲覧者の分類意識を意識的に百科辞典的なフラットさで切り分けることによって、たとえば17世紀の(純)邦楽が併置されることが、「便利」になるようにすることを考えるのがよいかと考えるのですがいかがでしょう。なお西洋芸術音楽(クラシック)/ポピュラー音楽/民俗音楽の区分は、いくらか利便性を優先させています。より相対主義的な区分を提示するということならば別の区分が考えられるでしょう(その場合は各項目の記述への配慮が必要となります)。ポピュラー音楽~民俗音楽側からの意見が必要であればできるだけ応えます。--Ks aka 98 2006年1月2日 (月) 05:51 (UTC)
- なにをおっしゃりたいのかいまいち分かりません。現在の分類の感想ですか?それとも、なにかカテゴリを追加したいのですか?もうちょっと整理して書いていただけますか。--Ligar 2006年1月2日 (月) 11:00 (UTC)
本文とノートが混乱したまま書いてました。失礼しました。--Ks aka 98 2006年1月2日 (月) 16:41 (UTC)
宗教音楽
[編集]現在、多くのキリスト教音楽がCategory:宗教音楽に入っていますが、ウィキペディアとしては不自然だと思います。これらはCategory:キリスト教音楽にすべきではないでしょうか。--っ 2006年9月2日 (土) 09:26 (UTC)
- ウィキペディアとして不自然という意味がよくわかりませんが、「Category:宗教音楽」のサブカテゴリに「Category:キリスト教音楽」を作成するという提案でしたら、賛成します。--Korokoro 2006年9月4日 (月) 03:06 (UTC)
- ああ、すみません。「Category:宗教音楽」のサブカテゴリに「Category:キリスト教音楽」がなく、多くのキリスト教音楽が「Category:宗教音楽」のカテゴリに入っています。しかし、そのほとんどは(まあ、実際問題としては当然なんですが)キリスト教音楽ですので、これら項目を「Category:キリスト教音楽」を新設して移してははどうか、という提案です。--っ 2006年9月4日 (月) 04:28 (UTC)
- 「Category:宗教音楽」のサブカテゴリに「Category:キリスト教音楽」を作成するという提案でしたら、賛成します。「Category:宗教音楽」と同じ階層に「Category:キリスト教音楽」を作成するという提案でしたら、一度は抵抗します。--Ks aka 98 2006年9月4日 (月) 12:21 (UTC)