コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

D-188A (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

D-188A
(XF-109 / XF3L)

F-188A(XF-109)のイメージイラスト

F-188A(XF-109)のイメージイラスト

D-188Aアメリカ合衆国ベル・エアクラフト社が1950年代アメリカ空軍向けに開発していた戦闘機垂直離着陸機であったが、モックアップ段階で開発中止となった。

概要

[編集]

ベル社は垂直離着陸できる戦闘機の構想を持っていた。最初にアメリカ海軍がベル社のD-188案に着目し、1955年になるとアメリカ空軍もこれに着目し、海軍型D-188、空軍型D-188Aとして開発が進められることとなった。最大速度はマッハ2.3を計画していた。D-188Aは肩翼配置の短い主翼を持ち、主翼端には各2基ずつのJ89-GE-5・ジェットエンジンを装備している。このエンジンは水平から垂直まで2基組のナセルごと回転する(ティルトジェット)。機体前部・コックピット後方にはJ85-GE-19・ジェットエンジン2基がリフトエンジン用として垂直方向に装備されている。インテイクおよび排気口には扉が設けられ、水平飛行時には閉じられるようになっている。以上の4基のエンジンで垂直離着陸を行うが、この他に水平飛行用としてJ89-GE-5・ジェットエンジン2基が胴体後部に装備されている。操縦手は、8基のエンジン推力の調整を一人で行うこととなっていた。

1960年にモックアップが完成したが、1961年には実用性に問題があるため、開発中止となった。

F3LとF-109

[編集]

ベル社は当機の正式採用に向けてD-188にF3L、D-188AにF-109の命名を軍に要請し、D-188についてはXF3L-1の名称が与えられた(与えられなかったとする説もある)が、XF-109の名称は2度の要請を行ったものの却下された。なお、F-109の名称はD-188Aの他にF-101の全天候型F-106の複座型などにも予定されたが、それぞれF-101B、F-106Bと変更され、またライアン社はX-13を発展させたVTOL戦闘機にも使用を希望したが、計画自体が中止されたため使用されなかった。

他の候補機が別名称になったり計画中止になったことに加えて、ベル社では広報にあたって命名されていないにもかかわらずXF-109の名称を使用していたため、一般的に当機がF-109であると認識されている事が多い。

要目(計画値)

[編集]
  • 全長:18.9m
  • 全幅:7.24m
  • 全高:3.89m
  • 自重:6.3t
  • エンジン:J89-GE-5・ジェットエンジン(A/B時推力1.7t)6基、J85-GE-19・ジェットエンジン(A/Bなし推力1.4t)2基
  • 乗員:1名
  • 最大速度:マッハ2.3
  • 航続距離:約3,000km
  • 武装:20mm機関銃など

登場作品

[編集]
日本アパッチ族
日本空軍の戦闘爆撃機として「F-109」が登場。軍のクーデターに呼応して、静岡に設けられた食鉄人種「アパッチ族」の居留地を空爆する。
バビル2世
ヨミの組織の戦闘機としてD-188Aをモデルにした機体が登場。エンジンが胴体後部に1基、両翼のナセルに各1基の計3基に変更されている。ヒマラヤの基地に配備されており、基地を襲撃したバビル2世およびロプロスと交戦する。

関連項目

[編集]