Help:Pywikipediabot/imageharvest.py

Imageharvest.pyPywikipediabotフレームワークの一つで、多数の画像をwikiにコピーするのに使用されます。URLを引数として受け取り、そこから参照しているすべての画像('fileformats'で指定することで他の種類のファイルも扱えます)をみつけ、アップロードするかどうか尋ねます。もし余分な引数が与えられたら、それは共通する説明の文章と判断されます。

他の使用法もあります。URLの番号のみが違う画像を入手することもできます。これを行うためには、"-pattern"引数を用いてください。また、ランダム指定にしたいURLの数字部分を、'$'に置き換えてください。

他のオプション
-shown      ページからリンクしている画像のなかで表示されているものを選択します。
-justshown  リンクしている物ではなく、そのページ上にある画像のみを選択します。
文法
    python imageharvest.py http://www.sitename.org/folder


すべての Bot で利用可能なグローバル引数

-lang:xx Bot を稼動させたいウィキの言語コードを設定します(日本語であれば "ja")。これはウィキメディア・コモンズのための "-lang:commons"を除く user-config.py(における言語コード)の設定をオーバーライドします。
-family:xyz Bot を稼動させたいウィキペディア、ウィクショナリー、ウィキメディア・コモンズ…といったウィキ・ファミリーを設定します。これは user-config.py における設定をオーバーライドします。
-help Bot の解説やコマンド引数などのヘルプ文書を表示します。
-log ログファイルの出力を有効にします。logs サブディレクトリに保存されます。
-log:xyz ログファイルをファイル名 xyz として出力を有効にします。
-nolog ログファイルの出力を無効にします(もし、user-config.py における設定が使用可能であれば)。
-putthrottle:n
-pt:n
動作間隔。Bot がページの編集を保存してから次の保存までの時間を秒数で指定します。