コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

HyperCard

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Hypercardから転送)
HyperCard
作者 ビル・アトキンソン
開発元 Apple (旧:Apple Computer)
初版 1987年 (37年前) (1987)[1]
最終版
2.4.1 / 1998年 (26年前) (1998)
プログラミング
言語
Apple Pascal英語版
対応OS Macintosh: System 6, System 7, Mac OS 8, Mac OS 9
Apple IIGS: Apple GS/OS英語版 5 ~ 6
プラットフォーム Macintosh, Apple IIGS
種別 ハイパーメディア, ソフトウェア開発
ライセンス プロプライエタリ
テンプレートを表示

HyperCard(ハイパーカード)は、ハイパーテキストを実現した最初の商用ソフトウェア。1987年にApple Computer(現:Apple)のビル・アトキンソンが開発した[2]Macintosh (Classic Mac OS) で動作し、ゲームの制作、簡単なプログラムの開発等に利用される。

概要

[編集]

ハイパーテキストのノードとしてカードを用い、カードとカードをつなぐリンクとしてはボタンを用いる。カードの上にはボタンの他にテキストやグラフィックをおくことができた。プログラムを記述するにはHyperTalkと呼ばれるスクリプト言語を用いる。

ボタンを押すと各ボタンに対応付けられたカードにジャンプするか、HyperTalkで記述されたプログラムを実行する。HyperCardを使えばプログラムを直接記述しなくても簡単なアプリケーションを作ることができたので、マルチメディアオーサリングツールとして使用された。

アドベンチャーゲーム『MYST』の最初のバージョンはこのHyperCardを使って制作された。この他にHyperCardで制作されたものとして、ベートーベンの交響曲第9番CD-ROM英語版全地球カタログの初期バージョン、Wizzy Active Lifestyle Telephone英語版のプロトタイプなどがある。

バージョン 1.x ではMacintoshに標準添付され、オーサリングを含む全機能が無償で利用できた。

しかし、バージョン2.0以降になって、オーサリングツールとして使えるHyperCardは有償、ファイルを実行する機能のみのHyperCard Liteは無償配布という形になった。一般にこれら両方を総称して「HyperCard」と呼ぶことが多い。実際はLiteもコマンド「magic」によってオーサリング可能となる。ただし、バージョン2.3になってLiteに代わりバンドルされるようになったHyperCard Playerは、完全にオーサリング機能が除去されていた。最終バージョンは 2.4.1。2007年10月現在でも日本のAppleのサイトでLite 2.2-J、Player J1-2.3がダウンロード可能。

バージョン 3.0はQuickTimeのコンポーネントの一部として開発が行われていたが、途中で打ち切られたため、現在は搭載されていない。その後、QuickTimeはHyperCardの統合で実装が予定されていた機能の代わりにFlashファイルをサポートした。

ジョブズ復帰後の2000年にハイパーカードチームは完全に解体され、今後もAppleがなんらかのアクションを起こす可能性はほぼないとみられている。ちなみにAppleのサーバで http://www.apple.com/hypercard と入力すると、何かの皮肉なのか英語版Wikipediaの記事にリダイレクトされる。

アトキンソンが「HyperCardをすべてのMacにバンドルしなければ会社を辞める」と主張し、すべてのMacにバンドルされることになったという話は非常に有名であるが、これは本人によって否定されている[要出典]

2017年、HyperCard 30周年を記念し、インターネットアーカイブによってHyperCardスタックをアップロードしエミュレートできるプロジェクトが設立された[3]

評価

[編集]

HyperCardによって生まれた言葉

[編集]
  • HyperCardで、カードやボタンなどを積み重ねて制作したファイルのことを「スタック」と呼ぶ。スタックという言葉はしばしば「作品」というニュアンスで扱われ、作者はプログラマーやデザイナーでなく、敬意を込めて「スタック作家」と称されることすらあった[8][9]。HyperCardはそのような意味で、紛れもなくMacintosh文化の一翼を担っていた。
  • HyperCardでプログラムを制作する上での制約を打破すべく、HyperCardに実装されていない機能を実現するXCMDXFCNと呼ばれるシステムが生まれた。
  • ウェブブラウザのフィンガーカーソルは、HyperCardに由来するものとされている[10]

HyperCardに影響されて開発されたオーサリングツールや類似するもの

[編集]

HyperCardは非常に優れたソフトウェアである。そのため多数の類似品が生まれた。また現在のmacOSでは言語体系がHyperTalkに似たAppleScriptが開発環境の一つになっているが、用途がオーサリングではなくmacOSのバッチ処理が主体であり、大きく異なっている。そのためHyperCardの復活を望む声は原作者のアトキンソンを始め絶えることはない。

脚注

[編集]
  1. ^ “Hypercard – How About New Mac Owners”, Mac GUI, http://macgui.com/usenet/?group=14&id=4987 
  2. ^ Bill Atkinson: Hypercard”. YouTube TWiT Tech Podcast Networkチャンネル. 2023年4月17日閲覧。
  3. ^ HyperCard On The Archive (Celebrating 30 Years of HyperCard) - Internet Archive Blogs”. 2020年7月16日閲覧。
  4. ^ “Information On A Card”. Compute!'s Apple Applications: pp. 6. (December 1987). https://archive.org/stream/COMPUTEs_Apple_Applications_Vol._5_No._2_Issue_6_1987-12_COMPUTE_Publications_US#page/n9/mode/2up 18 August 2014閲覧。 
  5. ^ Leemon, Sheldon (April 1988). “The Hazards of HyperCard”. Compute!: pp. 49. http://www.atarimagazines.com/compute/issue95/049_1_MICROSCOPE_THE_HAZARDS_OF_HYPERCARD.php 18 August 2014閲覧。 
  6. ^ PC-Letter_19880118.pdf”. 2020年9月23日閲覧。
  7. ^ Wozniak's fireside chat”. 2020年9月23日閲覧。
  8. ^ 例えば、宮下由紀子 著 ; SE編集部 編『宮下由紀子コレクション : フツーの主婦が作ったアブノーマルなスタック20本+α』翔泳社1994.2 の内容説明には「ニフティサーブなどの商用ネットワークで人気を博しているスタック作家、宮下由紀子氏の作品集です。」(「BOOK」データベースより)とある。 http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/2410441.html (閲覧2022-02-13)
  9. ^ 小寺信良,ITmedia. “HyperCardの思い出 ゲームスタック作家だったあの頃”. ITmedia. 2022年2月13日閲覧。
  10. ^ There is some important history behind ‘the finger/link/pointing-hand/pointer’ cursor (personally…”. 2020年9月23日閲覧。
  11. ^ 清水計宏『マルチメディアへの挑戦』、ソフトバンク、1991年、338頁。ISBN 4-89052-233-6
  12. ^ 『青空のリスタート(富田倫生)』:新字新仮名 - 青空文庫
  13. ^ HyperSense パンフレット

外部リンク

[編集]