MediaWiki‐ノート:Titleblacklist/2021年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

titleCheckerに含まれる検査の一部をTitleblacklistに移行する提案[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2021年4月18日 (日) 15:13 (UTC)[返信]

現在、MediaWiki:Common.js/titleChecker.jsで警告が表示されている下記のものについてですが、Titleblacklistへの移行を提案します。

  • チェック ローマ数字を含んでいます
  • チェック 丸数字を含んでいます
  • チェック 組文字を含んでいます
  • チェック 機種依存文字を含んでいます
  • チェック 全角英記号を含んでいます
  • チェック 半角ハングル字母を含んでいます

理由は下記の通り。

  • titleCheckerはCommon.js経由で読み込まれているスクリプトであり、JavaScriptが無効のブラウザで表示されない。
  • titleCheckerはモバイルビューで表示されないため、警告機能として不十分である。
  • Unicode 1文字のリダイレクトを除き、記事名で使用されない文字である。

具体的には下記の作業を行います。

  1. Unicode 1文字のリダイレクトを作成します。主にUnicode文字で検索する利用者向けのリダイレクトです。
    • 一部Wikipedia:即時削除の方針(リダイレクト2-1:全角と半角の使い分けに反する)に該当するものもあるので、その作成に合意形成が必要であると考えます。
  2. エラーメッセージページを作成・編集します。
  3. 下記の正規表現を変更・追加します。

変更前:

.*[\x80-\xA0\x{FFF0}-\x{FFFD}\x{E0000}-\x{10FFFF}].* <errmsg=titleblacklist-forbidden-technicalreason>
.*\x{FEFF}.* <errmsg=titleblacklist-forbidden-technicalreason>
[^:]*[\x{FF01}\x{FF0C}\x{FF0E}\x{FF10}-\x{FF19}\x{FF1F}-\x{FF3A}\x{FF41}-\x{FF5A}\x{FF61}-\x{FF9F}].* <errmsg=titleblacklist-forbidden-wpnc-full-half-width>

変更後:

.*[\x80-\xA0\x{FFE0}-\x{FFFD}].* <errmsg=titleblacklist-forbidden-technicalreason>
.*[\x{FB00}-\x{FEFF}].* <errmsg=titleblacklist-forbidden-technicalreason>
[^:]*[\x{2160}-\x{217F}\x{2460}-\x{24B5}\x{24EA}-\x{24FF}\x{3200}-\x{325F}\x{32B1}-\x{32CF}\x{3300}-\x{33FF}].* <errmsg=titleblacklist-forbidden-wpjpe>
[^:]*[\x{FF00}-\x{FF02}\x{FF04}-\x{FF07}\x{FF0A}-\x{FF0F}\x{FF10}-\x{FF19}\x{FF1B}\x{FF1F}-\x{FF3A}\x{FF3C}\x{FF3E}-\x{FF5A}\x{FF5F}-\x{FFDF}].* <errmsg=titleblacklist-forbidden-wpnc-full-half-width>

なお、\x{E0000}-\x{10FFFF}\x{10000}-\x{10FFFF}との重複に伴う除去であり、この部分では禁止範囲に影響はありません。--ネイ会話2021年4月7日 (水) 06:38 (UTC)[返信]

合意が成立したものとして、作業を開始します。--ネイ会話2021年4月18日 (日) 07:35 (UTC)[返信]
(追記)移行済みのものは順次済マークをつけます。また、「変更後」の正規表現に1か所誤りがあったので修正しました。--ネイ会話2021年4月18日 (日) 09:12 (UTC)[返信]
チェック すべて完了しました。--ネイ会話2021年4月18日 (日) 15:13 (UTC)[返信]

即時削除テンプレートサブページ半保護のメッセージ変更提案&依頼[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2021年4月28日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

73、74行目

 # Template:即時削除/ サブページ
 Template:即時削除\/.+\d+.* <autoconfirmed|noedit|errmsg=titleblacklist-forbidden-vandalism>

で、Template:即時削除〜(数字)〜という形のページの編集を半保護にしているようですが、その際のエラーメッセージ「"$2" というページ名は、荒らしを理由に禁止されています。」はこの半保護の目的から少々違和感があります。MediaWiki:Titleblacklist-forbidden-highrisk-semiの方が合っているような気がするのですが、どうでしょうか?--Q8j会話2021年4月21日 (水) 19:27 (UTC)[返信]

対処 編集しました。--ネイ会話2021年4月28日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

除去依頼:丸数字①から⑳まで[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: ネイ会話2021年7月11日 (日) 09:28 (UTC)[返信]

丸数字①から⑳までをブラックリストから除去していただけないでしょうか。(U+2460からU+2473まで)

下記で議論し、丸数字①から⑳までは記事名に使用可能として良いという結論に至りました。

どうぞよろしくお願い申し上げます。--bcxfu75k会話2021年7月11日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

対処 除去しました。--ネイ会話2021年7月11日 (日) 09:28 (UTC)[返信]