NGC 604
表示
NGC 604 | |
---|---|
ハッブル宇宙望遠鏡による画像
Credit: HST/NASA/ESA. | |
星座 | さんかく座 |
見かけの等級 (mv) | +14.0 [1] |
視直径 | 1′.93 x 1′.2′[1] |
位置 元期:J2000.0 | |
赤経 (RA, α) | 01h 34m 33.2s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +30° 47′ 06″[1] |
距離 | 270万光年(84万パーセク)[2] |
物理的性質 | |
半径 | 760光年 |
絶対等級 (H) | -13.8 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
NGC 604は、さんかく座銀河のHII領域である。1784年9月11日にウィリアム・ハーシェルが発見した。局所銀河群で最も大きいHII領域の1つである。距離は約270万光年で、最大直径は約1500光年とオリオン大星雲の可視部分の40倍を超える。オリオン大星雲より6300倍以上も明るく、もし同じ距離にあれば、金星ほどの明るさになったはずである。全ての輝線星雲と同様に、ガスは、大質量の恒星によってイオン化されている。約200個のO型主系列星とウォルフ・ライエ星が集まり、質量は太陽質量の10万倍、年齢は350万歳になる。しかし、大マゼラン雲の中にあるタランチュラ星雲の中心の散開星団R136と異なり、NGC 604の中心はそれほどコンパクトではない。むしろアソシエーションに近く、Scaled OB Association (SOBA)の典型例であると考えられている[3]。
ギャラリー
[編集]-
JWST NIRCam撮影
出典
[編集]- ^ a b c d “NASA/IPAC Extragalactic Database”. Results for NGC 604. 2006年9月3日閲覧。
- ^ Barba, Rodolfo (2004). “An in-depth analysis of a prototypical giant H II region: NGC 604”. HST Proposal ID #10419. Bibcode: 2004hst..prop.6732B.
- ^ Maíz-Apellániz, J.; Pérez, E.; Mas-Hesse, J. M. (2004). “NGC 604, the Scaled OB Association (SOBA) Prototype. I. Spatial Distribution of the Different Gas Phases and Attenuation by Dust”. The Astronomical Journal 128 (3): 1196–1218. Bibcode: 2004AJ....128.1196M. doi:10.1086/422925.
- ^ “NGC 604 (MIRI image)”. ESA. 2024年5月9日閲覧。
- Some data in the table was updated from Sue French's column "Deep-sky Wonders", in the January 2006 issue of Sky & Telescope, p. 83.