Portal‐ノート:コンピュータ/特集項目
特集項目への推薦
[編集]次に特集する記事として、ブール論理を推薦します。新着記事でも取り上げられましたし、重要なトピックだと思うので。--fryed-peach 2007年3月8日 (木) 05:44 (UTC)
ブール論理を掲載いたしました。 --秋雪 2007年3月17日 (土) 08:21 (UTC)
次に載せるのは、月間強化記事賞に選ばれた計算可能性理論かセル・オートマトンがよいと思うのですがどうでしょう。セル・オートマトンに一票入れておきます。--fryed-peach 2007年4月21日 (土) 14:52 (UTC)
セル・オートマトンを掲載いたしました。 --秋雪 2007年5月10日 (木) 10:28 (UTC)
計算可能性理論を掲載いたしました。 --秋雪 2007年6月12日 (火) 13:15 (UTC)
自動更新とテーマ導入
[編集]Portal‐ノート:コンピュータにて提案しました、自動更新とテーマを入れました。とりあえず試験導入ということで、現在は以下の内容です。ドキュメンテーションは後ほど・・・。
- 記事切替え:毎日0:00(JST)
- テーマ切替え:10日ごと
- テーマ1:コンピュータの形態
- スーパーコンピュータ - パーソナルコンピュータ - 組み込みシステム
- テーマ2:プログラミング言語
- アセンブリ言語 - C++ - Ruby
- テーマ3:コンピュータ関連の人物
- アラン・ケイ - リチャード・ストールマン - ビル・ゲイツ
ご意見、テーマのネタなどありましたら是非お願いいたします。--Yukida-R 2011年9月28日 (水) 15:11 (UTC)
特集項目の追加提案(2016年11月)
[編集]私がある程度知っている項目を挙げただけです。秀逸な記事の紹介ではないので、これ以外も独自研究的な記事や特筆性が欠ける記事でなければ掲載を検討する価値は十分と考えます。Template:自動ローテーションでは積算日数から項目数のMODで分岐しており、項目は30まで受け入れ可能ですが、上述の通りテーマのローテーション(現在10日おき)があるため、条件次第では表示回数に不均衡が生じます。今後増やすならこの仕組みを変更した方がいいかもしれません。
コンピュータ関連の人物
- クロード・シャノン(情報理論の先駆者)
- シーモア・クレイ(1980年代にかけてスーパーコンピュータの開発に貢献)
- フェデリコ・ファジン(Intel 4004、8080の開発主任)
- スティーブ・ジョブズ(アップルの共同設立者の一人)
- 村井純(日本にインターネットの基盤を築いた重要人物)
- 西和彦(マイクロソフトとは草創期から関わりがあり、日本のパソコン市場開拓に貢献)
- 中本哲史(ビットコイン発明者、国籍・身元不明の人物だがWikipediaには16言語に記事あり)
コンピュータの形態
プログラミング言語
これらを加えた条件でローテーションをシミュレートしたところ表示回数に不均衡が生じることが分かりましたので、テーマ切り替えを10日から9日おきに変更します。
掲載文の準備ができ次第、組み込もうと思います。--Darklanlan(会話) 2016年11月24日 (木) 07:55 (UTC)
- 完了 追加作業を完了しました。Portalページに表示される文章はカテゴリ:ウィキポータルコンピュータ特集項目にあります。文章は手動更新なので、記事の性質によっては数年おきくらいで手入れが必要です。--Darklanlan(会話) 2016年11月24日 (木) 12:31 (UTC)
- 報告 Portal:コンピュータ/特集項目にnoinclude囲みでドキュメントを追加しました。--Darklanlan(会話) 2016年11月24日 (木) 13:34 (UTC)
特集項目の追加提案 (2)(2016年11月)
[編集]次の新しいテーマ・項目を追加します。
コンピュータセキュリティ
- DoS攻撃
- Mirai (マルウェア)
- Transport Layer Security
- クロスサイトスクリプティング
- 情報セキュリティマネジメントシステム
- 楕円曲線暗号
- バッファオーバーラン
- ブラウザクラッシャー
- ランサムウェア
- 完了 追加作業を完了しました。また、表示回数の不均衡を避けるためテーマ切り替え間隔を9日から8日に変更しました。あと規格・インターフェイスを入れようか、もう十分かと考えているところです。--Darklanlan(会話) 2016年11月24日 (木) 18:01 (UTC)
特集項目の追加提案 (3)(2016年11月)
[編集]既存のテーマに次の項目を追加します。
コンピュータの形態
プログラミング言語
コンピュータセキュリティ
次の新しいテーマ・項目を追加します。
情報社会
- Eラーニング(英語版 en:Educational technology は充実した記事)
- 情報格差
- 忘れられる権利
- 国民総背番号制
- 年金管理システムサイバー攻撃問題(個人情報流出問題の一つとして)
- 電子マネー
- E-Tax
- 住民基本台帳ネットワークシステム
- 全国銀行データ通信システム(インフラを支える大規模情報通信システム)
- マルス (システム)(JRの座席予約・発券システム、50年以上の歴史がある)
- 拡張現実(私個人的に将来を期待したい分野)
下の方の項目はこのカテゴリに入れるには若干強引でしょうか。
- 完了 追加作業を完了しました。現在48本の記事があり、十分追加したかと思います。--Darklanlan(会話) 2016年11月25日 (金) 08:45 (UTC)
あとネットワークの分野を加えたいのですが、インターネットの分野だけでも広範すぎて追い切れません。--Darklanlan(会話) 2016年11月25日 (金) 15:41 (UTC)
特集項目の追加提案 (4)(2016年11月)
[編集]既存のテーマに次の項目を追加します。
プログラミング言語
次の新しいテーマ・項目を追加します。
インターネット
- ARPANET(インターネットの歴史)
- Google(インターネットに最も影響力のある企業)
- お祈りメール(インターネットの文化)
- 既読スルー(インターネットの文化)
- クラウドソーシング(インターネット全般、ウィキペディアもその一つだが現在の版では言及されていない)
- スパム (メール)(インターネットでの社会問題)
- ソーシャル・ネットワーキング・サービス(インターネット全般)
- 大学入試問題ネット投稿事件(インターネットの不適切な利用)
- ジョン・タイター(インターネットの文化、身元不明の人物)
- 電車男(インターネットの文化、小説、身元不明の人物)
- のまネコ問題(インターネットの文化、匿名掲示板の著作権問題)
- パソコン遠隔操作事件(インターネットの脅威を公衆に広く認知させた事件)
- ブラウザ戦争(インターネットの歴史)
- ブロードバンドインターネット接続(インターネット全般)
- 完了 追加作業を完了しました。現在64本の記事があります。--Darklanlan(会話) 2016年11月26日 (土) 05:07 (UTC)